ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ファインデックス【3649】の掲示板 2022/11/11〜2023/05/17

4年ぶりぐらいの安値 来年の受注見通しが悪いのでしょう 
ならば、REMORAのユーザが800ぐらいあったはず
電子処方箋対応のソフト改修費で50万円請求出来れば、それだけで4億円受注を積み増せます ファインデックスは医院の先生方に頭を下げて助けを請いなさい
それと些末な事かもしれませんが、REMORAとは英訳すればコバンザメの意味 ふざけた名前を製品に付けるのは止めなさい 企業としての品格が知れる

1月からの電子処方箋開始では、医師が処方時に他院含め薬剤チェックが出来る事が利点なのだから、病院でのC-Note側で処方チェックを出来る機能を作りなさい 
以前からカルテ記載まではC-Noteで、その後に処方オーダや病名をNECなどの電子カルテ側で行う構成ですが、禁忌チェックが即座に出来ず不便でした
ニデックは北海道の医療情報学会連合大会で対応機能を展示していましたよ

C-Note導入施設で採用されれば1施設300万は請求できます 最近ClaioよりNAVIS-EXの方が使いやすいと言う先生が増えました 機能追加を怠っているからです IMAGEnetは数年後ですが次バージョンでAI搭載のようです ClaioとC-Noteは昔ながらのまま そういう意味でも電子処方箋対応ぐらいはしましょう