ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ファインデックス【3649】の掲示板 2022/11/11〜2023/05/17

ファインデックスに近い人に話を少し聞けたが、2023年が減益になるかも知れない。もちろん決算値は分からないが、2022年の売上構成とし現状売上の中心となっている大病院のシステム更新以外で、2022年は京大病院のメディカルアベニューなど複数件の個別開発オーダやドキュメントメーカの官公庁外郭団体からの大口開発案件が特需として合計で5-6億円分あったそうだが、2023年はそういった特需が無く新製品の横展開での受注もまだ無いそうだ。ドキュメントメーカーオフィスの受注も小口案件が増えていると。その分が剥落して、2023年はシステムが減益もある様相。クライオのインド販売は2024年以降で海外システムもまだ寄与してこない。

そういう今年の厳しい見通しもあり、中計下方修正を発表したっぽい。それなら、いっそ組織再編や投資をする1年にし、来年一気のV字回復を絵として見せた方が株価は上がる。2024、2025に黒字を寄せるよう数字をデザインすれば構造改革を行った上での第二の創業のようにみなされ心機一転の買いがくる。ファインデックスの株価は2月同時発表の新中計次第。頑張って作って下さいな。よろしゅう。

(株)ファインデックス【3649】 ファインデックスに近い人に話を少し聞けたが、2023年が減益になるかも知れない。もちろん決算値は分からないが、2022年の売上構成とし現状売上の中心となっている大病院のシステム更新以外で、2022年は京大病院のメディカルアベニューなど複数件の個別開発オーダやドキュメントメーカの官公庁外郭団体からの大口開発案件が特需として合計で5-6億円分あったそうだが、2023年はそういった特需が無く新製品の横展開での受注もまだ無いそうだ。ドキュメントメーカーオフィスの受注も小口案件が増えていると。その分が剥落して、2023年はシステムが減益もある様相。クライオのインド販売は2024年以降で海外システムもまだ寄与してこない。  そういう今年の厳しい見通しもあり、中計下方修正を発表したっぽい。それなら、いっそ組織再編や投資をする1年にし、来年一気のV字回復を絵として見せた方が株価は上がる。2024、2025に黒字を寄せるよう数字をデザインすれば構造改革を行った上での第二の創業のようにみなされ心機一転の買いがくる。ファインデックスの株価は2月同時発表の新中計次第。頑張って作って下さいな。よろしゅう。