ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ファインデックス【3649】の掲示板 2022/11/11〜2023/05/17

おうおうおう
今日発表された次世代患者案内アプリ メディカルアベニューちょっと良いじゃないと思って早速アカウント作ろうと登録しようとしたが
申し訳ございません。選択した携帯電話会社は現在対応しておりません。ってプッシュアップが出る。どういうこと。auだけしか使えない仕様になってやがる。

しかも問合せフォームから聞いたろと思ったが 携帯からだとウェブページへのアクセス不可でnet::ERR_UNKNOWN_URL?SCHEMEって返してきやがる、Wi-FiでPCから繋げたら繋がったがメインは携帯ユーザだろ
思わず 腐ってやがる 早すぎたんだって出先で呟いちまったじゃねーか
何とかせい ここに書いておく。

  • >>258

    いつになったら直すの
    google playでダウンロード→Medical Avenueのアプリを起動→ヘルプボタンをクリック→お問合せをタップ→お問合せフォームをタップ

    ウェブページへのアクセス不可
    ウェブページは次の理由で読み込めませんでした
    net::ERR_UNKNOWN_URL_SCHEME

    なお m3comでファインデックスのOn診のパブリシティを読んだが
    ~~~~~~~~~~~~~~
    レポート 2022年12月27日 (火)

    東大病院でオンライン診療を試行的に開始したのは、2022年6月。まず腎臓・内分泌内科を含む3科で始めた。この試行を通じてシステムの微修正を重ね、業務フローも確立、対象診療科の拡大が可能と判断し、この11月には一気に計21診療科まで増やした。東大病院には全38の診療科があり、残る科にも順次広げていく予定。6月以降の利用患者は、いまだ十数人にとどまる

    ~~~~~~~~~~~~~~
    6月運用開始でまだ利用患者が十数人とは

    暴論だが株主の心を捉えられないのに,利用患者のハートを捉えるシステムを作れるはずない 医療従事者側用システムを作ってた方が良い 会社から押し付けられるシステムはみんなブーブー言いながらも使うが個人で選べるシステムは重視されるポイントが違う メディカルアベニューも利用率は半年で全患者の1%いくまい 始めちゃった以上終わらせられないなら外注のアプリ専門の下請けにでも引継がせた方がいい 提携先の京大側に恥ずかしい思いをさせる未来がくっきりと見える