ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)コスモス薬品【3349】の掲示板 2024/02/02〜2024/05/24

各ドラッグストアの 新店舗=出店。
そろそろ 飽和=作り過ぎっぽくなってきた感。

薄利多売では、そろそろ頭打ちだろう。
医師との連携=調剤セクターも、上手く行ってる感じは…しない。

今年が ドラッグストア業界の転換点になる様な気がします。

  • 82

    ドンガバチョ 強く買いたい 2月15日 23:04

    >>80

    飽和飽和と何年も言われていますがまだまだ伸びている。
    コンビニは完全に停滞、スーパーもコロナでなんとか伸びただけ。早い話、ドラッグストアがパイを奪ってるわけだ。他業態の小売から奪えればまだ店舗は増やせるし、そのドラッグストア業界で上位に食い込めればなんだかんだ安泰。
    社会保障費医療費の増加は喫緊の課題だし、その対策として国民にドラッグストアを利用させて自分で治したり、健康を維持することを推進するのはもはや必然の流れ。セルフメディケーション税制なんかはその証拠かと。
    薬も薄利化で地方の弱小病院の門前薬局なんかはやっていけなくなるから、そのあたりもドラッグストアの出番。門前薬局のない病院は使い勝手悪いから医者の方からすり寄ってくるまでもある。

    都会は事情が全く違うと思うが、コスモスの主戦場である地方ではこれからそんな流れができるはず。
    生活必需品もほぼ揃うし、薬も買える。むしろ田舎ではますます本当にインフラと呼べる存在になりつつある。ドラッグストアは強い。