ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)コスモス薬品【3349】の掲示板 2024/02/02〜2024/05/24

キャッシュレスについてコスモス薬品と似た販売戦略(食品を中心とする低価格販売)をとる企業でキャッシュレスを導入している企業の直近決算期(20223年度決算期)の営業数値をみてみた。
※ダイレックスはサンドラッグのディスカウントストア業態の連結子会社

<売上高前年増減比>
コスモス薬品  +9.6%
ゲンキー    +9.3%
ダイレックス  +6.9%
クスリのアオキ +15.4%

<営業利益前年増減比>
コスモス薬品   +1.1%
ゲンキー    +18.2%
ダイレックス  +11.4%
クスリのアオキ  +15.3%

<営業利益率>
コスモス薬品  3.64%
ゲンキー    3.97%
ダイレックス  4.78%
クスリのアオキ 4.28%
 
キャッシュレスにかかる手数料分を低価格に反映させ、売上で他社を圧倒という戦略なのだろうが、いずれの競合他社もコスモス薬品に引けを取らない売上の伸びだし、利益に関しては利益額の伸び率、利益率ともにコスモス薬品より高い実績を残している。

ここでよく議論になる、「3%の手数料を単純に販売価格に上乗せするようになる」とか、単純なものではなく(販売価格にそのまま上乗せしているなら他社の売上はそんなに伸びてないだろう)そのコストを吸収するような経営の工夫をしている結果ではないか。

キャッシュレスを導入して売上や利益に悪影響を及ぼすなら当方も否定派と同じ意見になるが、これだけ消費者のニーズがあるんだし、頑なにダメだと思考停止にならないで、これらの数値を見ればも少し柔軟に考えてもいいんじゃないか。

  • 611

    ドンガバチョ 強く買いたい 4月16日 13:19

    >>607

    コスモスの販管費はDgS業界で最低クラスですよ。
    ローコスト経営の工夫という意味では他社以上だと思います。
    キャッシュレスの波に乗らないもその一つなわけだけど、現状で営業利益4%ないのに売上の2%の手数料を持っていかれたらどうなるかは明白。値上げは必至。

    日本の高手数料のキャッシュレスは薄利多売事業には向かないんですよね。
    現金を扱うコストの議論もあるけど、掛売がないのも結構なメリットだしね。便利なんだからやればいいやんという単純な話でもない。むしろ安易なキャッシュレス推進こそ思考停止。一度導入したらやめたくてもやめられず、上納し続けるわけだからね。

    諸外国のような手数料取らないキャッシュレス業者が出てくるか、自社ペイ開発が鍵かと。機を見てるだけだと思うけどね。