ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ペッパーフードサービス【3053】の掲示板 2022/12/17〜2023/01/07

いきなりステーキじゃと、まともな「サーロイン」はグラム11円(300gなら3300円)とデカデカと書いてある

で、「ワイルドステーキ」は300gで1890円
そんな中「いきなりサーロイン」は、同じ300gで1890円
わざわざサーロインを加工してんのに、サーロインより安いんやで?

誰でも気付くし、ふつーなら理由を疑問に思うレベルじゃが
高い肉を出したかて、安いの出したかて
どっちが上等な肉かなんて、分かる客は大しておらんからの

まぁ、この理由は、サーロインやらイチボなんて、部位の名称に過ぎず
肩ロースより安いイチボやサーロインはあるでな

牛にはアンガスみたいな肉牛種から、ホルスタインみたいな乳牛種までいるし
乳が出なくなり廃牛になる乳牛の肉でも、腰の上あたりの部位の名称は同じサーロイン
もちろん、そんな肉は評価が低く、取引額も安価
でも、それかてサーロインじゃよ?

この板でも、コスパ最強とか言われてる他店あるやん?

スケールメリットやドミナントで、ココより大きく劣る上に
客の回転率を上げるなどの工夫もされてないビジネス

しかし、ソレらの店が何故だか、ココと同価格帯に出来てて、ライスやドリンクまでサービスを実現してる

肉の良し悪しなんて分からん客が多く、彼らにはライスやドリンクでもオカワリ自由にしてやれば、喜んで頂けてるやん?

「肉なんて、そこそこ旨くて当たり前」
コレくらいの感覚のモンが多数派なのに、わざわざコストをかけて高い肉なんて使う必要はないし
上手くやれば商売は成立するんやで。