ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ペッパーフードサービス【3053】の掲示板 2022/12/17〜2023/01/07

原材料として売るスーパーなどでの表示と比べ、飲食店やらは曖昧なんじゃよ

肉を柔らかくするだけなら、そんなん肉繊維を断てばエエだけ

ヨーグルトなどに漬けて乳酸や酵素の働きで分解したり
包丁の背でトントンしたりと
家庭でも一般に用いられてるテクニック

コレらを手作業でやったら「調理」で
機械で多量にやったら「加工」ってんじゃ、そりゃ曖昧

今の時代、知名度のある店なら、何らかの表示で区別してるだけ

具体的には「柔らか加工肉」などと表示したり
名称を「いきなりサーロイン」「沖縄サーロイン」「とつぜんサーロイン」みたく
コレはそういう「商品名」で、厳密にはサーロインステーキそのものとはちゃうってパターン

ゼラチンで固めたモンなど、プリンとちゃうが「ぷっちんプリン」は商品名ってのも同じ


最近じゃと沖縄のステーキ店が、菌により短期熟成させた熟成肉を「特許」「新技術」と推してるよ
別にちゃんと説明してるし、価格もホンマの熟成肉より安価

「ニガリなんて使うより、豆腐は凝固剤で固めるんゴ」
ってのも、当時は「新技術」なワケで

もちろん「いきなりサーロイン」かて「サーロイン」より
遥かに安い「肩ロース」である「ワイルドステーキ」と同じ価格で提供されてるよ