ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ヴィレッジヴァンガードコーポレーション【2769】の掲示板 2015/04/08〜2016/07/21

>>970

kabunokami氏:
> 自分が考えるのはね、いかに会社が損失を抱えずに、株主と共存出来るかってことだ
確かにそうだ。

> 業績が苦しくなったなら優待改悪も仕方がないだろう
> その位、株主全員分かってるのでは無いかな?しかし、問題は改悪の仕方だ
> 株価に影響が軽微になるように配慮しつつ、会社の負担にならないような政策を取ればいいだけ。
> それが思いつかず、株価暴落を招いた経営陣には結局会社を立て直す力は無い、と、そういう事を株主は言っている。
暴落というほど暴落しておらず、貴殿が以前書いてたように損している株主は少ないと思いますよ。

> 会社を応援しているからこそ、苦言を呈す
> 株主のニーズを捉えられない会社にお店の売上を伸ばす力は無いのだよ。

苦言どころか会社はうまく対処したと思いますよ。
経営状態が悪くなって現金が足りなるくせにそれを失うような
無茶な優待を垂れ流してどうするんだろと思ってたが
案の定優待変更してきたが(廃止じゃないだけでもびっくりだけど)
少なくとも優待族は損させないように
ここまでに逃げ場を与えながら優待を変更できたのだから。

貴殿がおっしゃるところの会社と株主の共存を考えるならいまVVに必要なものは
「現金」だってことを理解してあげてもよいのでは?
そう考えれば、会社のなんとか「現金」置いてってくれという泣きにたいして
今度は株主がVVで割引券とやらをつかって
VVに「現金」が渡る買い物してあげる局面でしょう。


> これは、ドラッグのマネージメントを読めば分かる事だよ。
そんなもん読むほどたいそうな話でもないと思う。 水色。