ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・エヌ・エー【2432】の掲示板 2015/05/11〜2015/05/12

>>755

 欧米海外事業の見通しは、当初から明るいものだったのでしょうか。
 米国や欧米がダメなら、東南アジアが代替わりというのはあるのでしょうか。

 今回は海外子会社の事業に関連して単体決算で多額の損失を計上したのですから、アナリストとしても分析のテーマの中心に置かざるを得ないでしょう。

 欧米で全部ダメというのは、スマホゲームに課金するという習慣がそもそも無いのかもしれませんね。

 今回の決算発表を通じて、海外事業の進展状況についても、任天堂の提携と同じくらいには関心を持ったほうが良いと感じました。

 経営の多角化路線が多く、どれだけ実を結ぶのか微妙な展開ですね。事業の分散傾向が顕著となればなるほど、利益率が低くなるような気がしてなりません。販売促進費、宣伝費、開発費、不採算事業の撤退損失、減損損失・・・