ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)シイエム・シイ【2185】の掲示板 2015/04/09〜

すごい良い決算なのにもやもや感はなんでしょう。

もし今期決算の経常利益が16億(減益予想からの増益)で来期予想が17億だったら
明日大幅高ですよね・・・
今期減益予想から一転の23.5%の増益でも、来期31%減益といわれると、
微妙な感じになってしまいます。
配当200円までは思いませんが、この財務・利益で特に有望な投資先がなければ
130円~150円の年間配当はあっても良いと考えます。

  • >>66

    200円配当は利益処分の目処で適当に書いただけで、実際にはこの会社は増配より自社株買いを実施しないといけないと思います。

    ここは上場前に役員に一株1700円でストックオプションを大量配布しておりそれの行使期限が来年9月となっております。

    前期も5.5万株(発行済み株式の2パーセント程度に相当)が行使されております。
    多分、残高がまだ25万株くらいはあるはずで行使価格の1700円と時価の3300円を比較すると全部行使されますので一年以内に発行済み株式の1割に相当する株が発行されるとみて間違いないです。
    (行使により一株利益も1割低下します)

    ここの1日の売買高は2000-5000株程度だと思います。
    そのような状況で一年以内に25万株の売り圧力が役員達のストックオプションで発生します。

    会社にも問い合わせをしましたが権利の買い入れも自社株買いも行わず新株発行を持って対処する。との返答でした。

    ストックオプションの行使により株価が下落する可能性が極めて高いと思います。

    だからその分くらいは自社株買いをしないと株価が大変な事になるのではないか?と個人的に危惧しております。