ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジーエヌアイグループ【2160】の掲示板 2017/04/20

>>2548

ついでに言っておくけど、意外と忘れられていたり、見逃されていた疾患はあり、
被害的な死者が出てきたりして、クローズアップされてくる。
肺繊維症は、その一つで、間質性肺炎とは別の分類にしているケースもあり、まだきちんとした
定義もない疾患だよ。
つまり、中国での大気汚染から死者が出て来てから、対策的に話題になって来た疾患で、
現実的には、経年的な肺へ負担から、それなりの繊維化はすべての人に起こっているはずで、
(顔のしわと同じ)環境の変化で重症化して、その症状から肺線維症と診断されているのが
実際の臨床の場ではないかと思う。

線維化は皮膚のしわと同じで体の全ての部位に起こる。
つまり、今までは、年のせいだと、特に注目しなかったのが、中国のPM2,5に関連して
問題になって来た疾患という訳で、今後どのような対応、定義になるかはわからないよ。

中国に患者が多いという事も有り、中国での定義、診断、治療方針が中心になる可能性は
十分あり、ひいき目に見ると、どうも政府がGNIをメインにして、肺線維症の対策をする事で、
PM2,5問題の幕引きをしようとしているのも透けて見える気がするよ。

そうゆう事で、将来は、やっぱり50万だな。