ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)FRONTEO【2158】の掲示板 2021/02/18〜2021/02/25

治験費用等(というより治験そのものに)に疎いのでお許しください。
se氏おっしゃるように通常であれば販管費や製造原価で落とすイメージですが・・・
これが償却期間(治験実施期間2年??)での原価償却なら緩やかになります。

ただ先日キャンプ地氏おっしゃっていたように大半の費用がソフトやpcであれば、それを無形固定資産に計上するということで合点もいきます。
会計基準抜粋:例)「ソフトウェアを用いて外部への業務処理などのサービスを提供する契約等が締結されている場合のように、その提供により将来の収益獲得が確実であると認められる場合には、適正な原価を集計した上、そのソフトウェアの制作費を資産として計上しなければならない。」

自分は治験という言葉からかなりの人件費・開発費がかかる(本来ものすごくかかるものなのかもしれませんが)と勝手に思い込んでいましたが、キャンプ地氏のお考えの通りなのかなと・・・