ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ケアネット【2150】の掲示板 2023/12/06〜2024/01/09

明けましておめでとうございます。
私は一部の方々の不愉快で理不尽な誹謗や中傷に失望して、昨年11月20日以降は投稿をやめています。しかし、私の相場見通しは少しも変わっていません。
     
        —昨年中繰り返した書き込み要旨—
■長期にわたり低迷した株価も一触即発の状態にまで煮詰まっている。
アーチザンの持株放出でプライム市場への移行条件が整い、11月中には移行するか可能性があり、これが一触即発のきっかけになる。
窮地に立たされているヘッジファンドが一斉に買い戻しに転じる。

■中期計画が医療インフラの構築に寄与するものだけに、将来的には5,000円とか10,000円を取りに行くような大相場になる。
医薬DXに新モデルを追加する等の成果が現れ始めて、一部は収益化している。
成長に不可欠の医師会員の増加ペースが速まっている。
M&À・資本提携・業務提携などの話が進んでいる。


昨年12月の株価反騰の主因は、次の2点です。
①12月29日にTOPX指数構成銘柄になることに伴い、TOPX指数をターゲットに運用するファンドが組み入れました。
②需給逼迫を嫌気してへッジファンドが買い戻しました。
11月22日以降、ファンドの組み入れが推定150万株、ヘッジファンドの買い戻しが推定200万株、約350万株が市場から引き揚げられたと見ています) 

レンディング市場の貸株金利が急騰して、品不足が深刻になっています。
5年間の中期経営企画が4年目に入り、総仕上げの段階にあることを考えれば、今年は全員参加型の需給相場になると私は見ています。(全員参加型とは、売る投資主体が特に見当たらないという意味で、誰でも彼でも買うという意味ではありません)


私にとっては甚だ不愉快な掲示板になっていますので、上昇相場が本格化するであろう今年もここには登場しません。上昇相場に翳りが見えたとか、相場の基調が大きく変わるような状況になれば戻って来るかも知れません。
その上で、この株は遠からず5,000円とか10,000円を取りに行くような様変わりを見せると期待しています。