ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日特建設(株)【1929】の掲示板 2022/10/19〜2024/01/05

>>976

どうなんでしょうかね。
あの当時は建築部門の不良債権があったみたいですし、今は麻生グループ傘下で無借金の財務体質良好・高配当銘柄なので昔以上に注目されるような気がします。

  • >>977

    2018/08/31 麻生グループ、日特建設をTOBで子会社化のIR
    その後、震度7の地震は今回の北陸含め2件
    1件目
    2018年9月6日03時07分、北海道の胆振地方中東部を震源とする地震が発生しました。 北海道で観測史上初めて震度7を記録した地震です。
    地震前2018年9月5日終値736円
    地震後2018年9月6日始値739円
    日足レベル直後高値2018年10月2日758円
    758円/736円=約1.03

    2007年(平成19年)3月25日9時41分 能登半島地震では11%値上がり
    麻生TOB後震度7では3%値上がり。
    麻生TOB後の方が株価への影響小さいですが、理由は何でしょうか?。
    TOBのIR前 2018年8月31日終値658円
    TOBのIR後 2018年9月3日始値 753円
    TOBのIRを受けた上昇の反動安の影響を受けた前回震度7はあまり参考にはならない感じ?。