ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日特建設(株)【1929】の掲示板 2022/10/19〜2024/01/05

 ウクライナ侵攻を踏まえて、日本を含めて世界各国が「防衛力の強化」へ転換軸を移しつつある。
 
岸田政権も台湾有事、尖閣諸島問題や国内世論の動向をを踏まえて、2023年度「税制大綱」政策論議で与党や関係省庁に防衛予算の増額を前向きに検討をするように指示をするそうな。

 年末に向けて、財務省、金融庁、防衛省のせめぎ合いが水面下で起きている。

 防衛費増額の目安は、ECではGDP比辺りで2%を掲げているので、その辺りが参考となるが、恒久財源として各方面での増税が見込まれる。

 その一方で、「新自由主義」を標榜して「所得の再分配」による格差是正と可処分所得の引き上げを企図している。
 
 また、日銀も2023年4月には総裁がが変わることから、現状の「禁輸政策の変更」も微調整ながらも見込まれている。

 企業には「ステークホルダー」という各カテゴリでの利害関係者が関わるので、経営者は何方に比重を掛けてゆくのか。。。

 そこには、経営側が「従業員の待遇改善」か、「株主還元」かの綱引きをする。

 以上、財務優良企業でも避けては通れない難しい舵取りの道程である。