ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

大和ハウス工業(株)【1925】の掲示板 2021/05/24〜2021/11/23

私の空売りが。。。苦笑

事件事故が起こった場合もすぐに飛び付くのではなく、勉強することが大切なのですね。

個人的に思ったことですが、
行政処分のあとから、始値は下がっていることが多く、その後買いたされ、株価が大きく変動しないようになっています。
大手企業だとグループ内に投資をする子会社があるので、そこが買い支えてるとか考えられます。
ただ、子会社が親会社の株を買ったらダメだったような気がするので、この可能性は低いかもしれません。
抜け穴があるかもしれませんが。。。

外の方がコメントされているような理由かも知れませんが、それだけでは説明がつかないように思います。
色々な思惑が重なっているのは理解できますが、群衆心理的に売られやすい内容だったのに株価が殆ど変わらないのは、不可解です。
個人的には利害関係のある機関投資家が絡んでると思っています。

たとえば、機関投資家が株を買い足すことで今回の事件が株価に与える影響は限定的であると示し、個人投資家の売りを抑制したいとか。

都合がよすぎますが、こう考えると今回買われた分だけいつか売られることになるかな。。。
とかも考えてしまってます。

損切りできないというのもありますが、空売りももう少し様子見。しようと思ってます。

損失が多くなったら笑ってください。苦笑

ちなみに3398で空売りしてます。


お願いですが、後学のために詳しいかた、群衆心理面や機関投資家の動きについて教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。