ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本ドライケミカル(株)【1909】の掲示板 〜2015/04/27

>>1772

  先週、33500株の同株数の売買(クロス?)があったばかりなので、安値2790円で6000株の
売買があったとしても、投資家は「本当に実商いなのか?」と思っているのではないか。信用筋が
投げたのなら減るはずの、同日の日証金残高は逆に増えていた。その意味で、明日に発表される
東証信用残は要注目だ。

  中間期の増額修正を受けて、信用買残は16600株(10/26)から、62800株(11/16)まで、
46200株も積み上がっている。会社が発表した通期業績は(色々な理由はあろうが)ショボイもの
だったので、思惑が外れたと思っている信用筋も多かろう。彼らが、2年半分の決算短信から数字を
拾ってNDCをジックリ研究して、長期保有に方針変更するとも思えない。

  何度も書いたが「信用筋や大口個人が売って、それを取引先が長期保有する」のが理想形だ。ただ、
両者にそれを強制することはできないので、時間はかかろう。明日発表される、東証信用残が減って
いれば、「買い手の中には取引先も混じっているのでは」と期待することもできようが、そうでなければ
「シコッタ信用筋が頑張っているのでは」と受け止められる可能性もある。

  「株式分割」とか「中期経営計画」が発表されれば、それなりのインパクトはあろうが、そんなものが
本当に出てくるかは誰も知らない。即効性があるのは、やはり「投資家向け会社説明会」の開催だ。
遠山社長が最近の状況を投資家に語りかけ、その模様をHPにアップされれば、会社の信認も回復
されよう。説明会を催促するかのように、信用のパラパラ投げが続くのではないか、と想像する。
http://www.youtube.com/watch?v=ebfMNz0Npgc#t=17s