ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

WTI原油価格連動型上場投信【1671】の掲示板 〜2015/04/28

>>1953

ここ数日で急に(1)原油価格は中東の産油国がコントロールできる(2)2014年後半からの原油価格急落は投機筋の策略、などのニュースや専門家の話が出てきてます。原油価格に関する報道トーンが急に変わったような・・。
そもそも、原油急落の主要因が需給のアンバランスだとすると、2014年後半に突然起こったわけでもないのに。。

70ドルという数字が報道でもよく出ています。しかし、やはり大きなトピックスが発生しないかぎり、6月5日のOPEC総会がターニングポイントだと考えています。

この掲示板の方は、なかなか紳士的なので有意義な意見交換(ときには有意義な批判)ができて満足しています。
こまめに掲示板を書いている私はけっこう暇人です。

-------------------------------下記、引用-------------------------------

[ヒューストン 2日 ロイター] - ノーザン・トラストのアナリスト、ジャクソン・ホックレイ氏は2日、銀行関係者との会合で、原油相場が向こう1年から1年半にわたって1バレル当たり70ドルを下回る水準で推移すれば、石油の探査や生産を手掛ける多数の企業が「減配や無配」に転じると考えられると述べた。