ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

純金上場信託(現物国内保管型)【1540】の掲示板 2024/04/05〜2024/04/11

5年以上の長期で金に投資するとしたら税金を考えると現物の方が良いですよね?
皆さんは現物の場合どういう方法で買われますか?
今のところ買付手数料1.65%のみのSBIを候補にしています

  • >>229

    お客様より預かった貴金属地金について、外部業者に保管の委託を行うことができるも のとします。その場合、前項の「特定保管」ではなく、「消費寄託」による方法をとるこ とができることとします。「消費寄託」による場合、所有権が当社に移るため、お客様 は、当社に対して、お客様が購入した貴􏰀属地􏰀と同種、同等および同量の貴􏰀属地􏰀 の返還請求権を有することとなります。また、「消費寄託」による場合には、当社は、 当社が適切と判断する方法により運用することができるものとし、運用収益の取扱いに ついても当社が定めることができるものとします。
    →SBIの約款の一部。つまり消費寄託契約。SBI倒産時はなくなるかもっていう覚悟を。証券とは違い分別管理でないので、混蔵寄託契約の商品をオススメします。

  • >>229

    現物買いの方法は、金貨とバーですね。いずれインフレになるだろうと思い2010年代に何回かに分けて仕込みました。割高だけど、小口の1/10オンスと100gバー。キャピタル狙いでなくて資産保全目的と、猛烈なインフレ時に現金が必要になった際に必要な分だけ逐次売却しやすいようにという目的で保有してます。あと、2010年代に現物買いではなく「特定保管」で積立(+時々スポット買い)もしてました(現在は口座維持のため最低額のみ積立)。積立・スポット買いした金について、「特定保管」は所有権を有していますけど、「消費寄託」は債権(=踏み倒されるリスクがある)しか有していませんから。