ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本郵政(株)【6178】の掲示板 2024/04/17〜2024/05/20

>>849

私も今回の自社株買いで政府保有株のTostnet-3での郵政への売却が無かったのは不思議でした。
おそらくその理由は売却で得た金の行き先が決まっていないからだと思います。これまでの政府保有株売却は立会、立会外を含め4兆円という東北大震災復興資金調達ノルマのためでしたがそのノルマも達成したことで政府保有33.3%を越える株の売却金の行き先が決まっていないからでしょう。財務省、総務省、それに局長会や族議員が今国会で騒いでいる「ユニバーサルサービス維持基金」の間で取り合いになっているんじゃないですかね。
それはそれとして今期は市場で3500億で最低でも2億株は買い総発行株数は30億株は割るでしょう。それに政府保有33・3%への調整のために来期には約1億6千万株を立会外で政府から買うでしょうから26年3月期末には発行株数が28億株を割るのは間違いないでしょう。
中期経営計画+では26年3月期末は3600億の当期利益(純利益)となっていますが私は当期利益4000億以上、発行株数28億株以下、EPS150円程度を予想しています。
当然のことながら配当が50円などということはあり得ないと思っていますが株主軽視の傾向が強い増田社長ではどうかなとの心配もあります。