ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資 新ノートの掲示板

>>6469

本日、2月7日(水)

◎24/1/29、優待3月600株、2万Pt、NISA200株保有

<3537>昭栄薬品

前回の投稿は、02/02(金)1,465円
今日の終値は、02/07(水)1,490円
+1.7%の上昇率

◆2024/2/7(水)13:16 FISCO
昭栄薬品<3537>は6日、2024年3月期通期連結業績予想の修正を発表。
売上高は前回発表予想比7.7%減の223.66億円、
営業利益は同27.6%増の4.2億円、
経常利益は同26.6%増の6.08億円、
当期純利益は同22.5%増の4.25億円、
1株当たり当期純利益は125円31銭。

同社グループの事業とかかわりの深い界面活性剤業界の生産・販売活動が
前年度と比べ低調に推移し、主要得意先からの受注も低調となった。
また仕入・販売価格に影響を及ぼす天然油脂(パーム油)相場価格も
前年度と比べ大きく下落し、販売価格も低下した。

利益に関しては、新興国化学品の販売拡大や
円安による輸出原材料の拡販に注力することで、利益率の改善に努めた。
結果、2023年5月11日に公表した通期の連結業績予想の進捗より、
売上高は低調となったが、
営業利益、 経常利益、四半期純利益は当初予想より上回る結果となった。

02/07(水)1,490 前日比+14(+0.95%) 年初来高値

  • >>6504

    本日、5月14日(火)

    ◎24/1/29、優待3月600株、2万Pt、NISA200株保有
    <3537>昭栄薬品

    前回の投稿は、02/07(水)1,490円
    今日の終値は、05/14(火)1,335円
    ₋10.4%の下落率

    ◆2024/5/14(火)10:36 FISCO
    昭栄薬品は13日、
    2024年3月31日を基準日とする剰余金の配当(増配)を実施することを発表。
    同社は、長期的な視野に立ち、
    業績の向上に努めるとともに将来の事業展開のために
    必要な内部留保を確保しつつ、
    株主に安定した配当を継続して実施していくことを基本方針とし、
    過年度における1株当たり配当額を基礎に、
    当期純利益に対して25%以上の配当性向を目標としている。
    2024年3月期の期末配当金については、
    1株当たり36円を予想していたが、
    基本方針と当期の業績等を総合的に勘案した結果、
    2024年3月期の期末配当予想を直近の予想から2円増配し、
    1株当たり38円に修正する。
    これにより、2024年3月期の1株当たり年間配当金は、38円となり、
    配当性向は26.3%となる。
    なお、本件については、
    2024年6月25日開催予定の第64期定時株主総会に付議する予定である。

    05/14(火)1,335 前日比-6(-0.45%)