ここから本文です
投稿一覧に戻る

2160 ‐(株)ジーエヌアイグループの掲示板

GNIの企業価値は順調に上がっている。

その企業価値が株主の財産になるのだから株主の財産も順調に上がっている。

株価が下がっても企業価値が下がるわけではない。

その財産をお金に換える際の変換レートが株価ということ。

株価は企業価値に対して上下するが、いつかは企業価値に収束していく。

配当の出ないグロース株では企業価値に対する株価の上下が大きい。

しかし、配当が出ないからといって株主の財産が増えていないわけではない。

余裕資金が無く持ち株を早くお金に換える必要がある人にとっては株価が気になる。

余裕資金があり株を長期保有できる人にとっては株価よりも順調に企業価値(株主の財産)が上がっていることを楽しむことができる。

とは思いますが、やはり自分の持ち株がわけのわからない空売り機関の高速アルゴリズム取引などの影響で爆下げするのは悔しいですね。

いつかは、このような空売り機関の高速アルゴリズム取引が規制され、個人が安心して株を資産として保有できるようになる日がくるのでしょうか?

北川さんは、そのような理不尽な現状を打開すべく頑張ってくれているのかもしれません。

頑張れ北川さん、頑張れGNI、負けるな株主!!!