ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)テレビ朝日ホールディングス【9409】の掲示板 〜2015/04/15

>>32578

平素はJALグループ便をご利用いただき、まことにありがとうございます。

この情報は、日本時間2015年4月15日(水)12時20分現在のものです。
※運航の見通し(国際線)はこちらをご覧ください。
≪広島空港 滑走路閉鎖の影響による運航便情報について≫

現在、他社機トラブルのため広島空港の滑走路が閉鎖となっております。
このため、本日15日の広島空港発着便は終日、また明日16日は出発初便に欠航が決定しております。

滑走路運用再開の見通しが未定となっているため、明日16日のその他の発着便についても欠航・遅延の可能性がございます。
ご利用のお客さまは、最新の運航状況を「国内線 発着案内」にてご確認ください。

お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

  • >>32579

    快晴時以外は普通西から進入。10分くらい余計に飛ばなければならないのにガスがかかる。燃料節約の為東から入ったか、天気が悪い時西から進入することを知らなかったのか。腕を過信したのか、、、どっちにしろ操縦ミスだな。へたくそ。
    果たして損害というよりも迷惑、、、考えるのもイヤ、
    以下参考
    標高が高いために気象条件(主に霧)の制約を受けやすく、年間75便が欠航していた。欠航便や目的地変更便を解消するため、2008年6月5日より計器着陸装置(ILS)をカテゴリーIIIaの運用を開始し、年間2便まで欠航便が減少した。また、1年後の2009年6月4日にはもっとも精度が高いカテゴリーIIIbの運用を開始した。ILSは滑走路西側からの進入に対して設置されているので、羽田空港など東側から飛来する便は、快晴時など条件が良い時を除いて広島空港上空をオーバーパスし東広島市上空で180度旋回の後RW10に西側から着陸進入するルートが優先的に使用されている。このルートは大回りになるため、悪天候時と快晴時では到着時刻に10分以上差が出ることがある。