ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本車輌製造(株)【7102】の掲示板 2018/10/23〜2021/08/25

最新の現地報道を見てみました。(https://tw.news.yahoo.com/

台湾鉄道側は「ATP遠隔監視装置は重要で、ATPを切った列車の管理に必要なもの」と発言しており
それに対し調査チームが
①製造元が「瑕疵がある」と認めている製品に、受入当時何故合格を与えたのか?
②重要な装置がそのまま長期間なんの改善もなく放置されてきたのは何故か?
③そもそもその装置自体が使い物になっていないという話もあるが、どうなっているのか?
といった内容の質問を投げかけているようです。

①②についてはまず台鉄の受入検査体制と保守体制について問題がないかを明らかにしたい
ということでしょう。ここで一定の事実関係が判明してくれば、次に製造者側の負うべき責任に
ついて話が進むものと見られます。
③については台鉄の運行管理体制についての調査なので、「製造瑕疵問題」への影響はなさそう。
しかし事故原因に関する重要な因子であるので今後の進展が注目されます。

今回の件については台湾側も日本での報道を引用する形で紹介しており、それ以上の内容は
報道されていません。現時点では事故の「間接的な原因」と表現する記事が一部にある他は、
事実関係を伝えるに留まり、日車の責任についての具体的な言及は見られないようです。