ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)フェローテックホールディングス【6890】の掲示板 2024/05/16〜2024/05/28

CVD SIC、火加工の石英製品のような長納期部品で先行きの業績がある程度見通せるならともかく、その他製品については納期正常化に伴い、顧客からの確定受注分が目先所要分に限定されるため、一年後の業績をズバリ言い当てるのは至難の技と推測されます。逆に言うと上振れ、下振れもあり得ると言う事。材料コストが上昇している中、利益率改善の為、顧客とのタフな値上げ交渉も必要不可欠。総資産回転率は依然として低く先行投資分がまだ売上増加に寄与していない状況。又、マレーシア工場における立ち上げが順調に進んでいるのかどうか、日本サイドから技師指導がきちんと行えているのかどうかも気になるところ。中国IPOを目指しているウェハー事業については営業外費用に計上されている持分法投資損失を見る限り、まだ軌道に乗っていないように見受けられます。
株価上昇の為には営業利益&営業利益率の拡大、金融相場への回帰が待たれる。

  • >>294

    ”逆に言うと上振れ、下振れもあり得ると言う事” についてですが、上振れする事になるのではないか?と期待しています(もちろん単なる希望的な思いですが、)。

    前年度に下方修正となってしまった翌年の期初見込みについては、一層、保守的に
    なりがちになるのが心情、というものだと思います。以前に勤務していた会社では、2年連続で下方修正したら、市場の信用をますます落とす事になるので、それは絶対避けよう!との方針でより、手堅過ぎるぐらいの計画を外発していました。だから、といってフェローもそうだ!とは言えませんが、、。
    決算短信での今後の見通しでは、会社側の期待感満載の概ねポジティブなコメントが色々と並んではいるものの、その割には、今回全く迫力もなく”がっかりさせてくれた業績見込み”を見ると、その文言をどこまで実際の業績見込み数字に織り込んでいるのか??と疑ってしまう次第です(ただ一方で想定為替からして、逆に
    もしかして背伸びしてる?の思いも自身の中に共存してるのですが、、)。
    まあとにかく市況が想定以上に好転して、フェローが下方修正した2020年度の後の2021年度~2023年度の様に、今年度が期中、上方修正を重ねる様な年になってもらいたいものです。