ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)大紀アルミニウム工業所【5702】の掲示板 2023/12/14〜

アルミ二次合金が、自動車の回復期待で最高値。その次は26年からトヨタがギガキャストを実用化。

日経平均の上昇についていけなかった大紀アルミも上昇波動に入るでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アルミ二次合金が最高値 自動車生産の回復期待
商品ニュース
日経朝刊2024年4月11日

自動車生産の回復期待が価格を押し上げている
アルミニウム二次合金の国内価格の指標となる「AD12.1」の4月時点の問屋卸値は1トン56万2500円と前月比で1万円(2%)上昇し、過去最高値を更新した。前年同月比では5%高い。自動車生産の停滞が一服し、自動車のエンジン周りなどに使われるアルミ二次合金の引き合いが強まるとの観測が価格を押し上げた。
(後略)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トヨタ、ギガキャストで「作業者2〜5割減も」
自動車・機械
日経朝刊2024年1月25日

トヨタはギガキャストで作業工程を大幅に削減し生産ラインの作業者を減らす
トヨタ自動車の電気自動車(EV)専門組織「BEVファクトリー」グループ長の白尾晃久氏は25日、東京都内で巨大な車体部品をアルミ鋳造で一体成型する「ギガキャスト」をテーマに講演した。作業工程を大幅に削減し、生産ラインの作業者を2〜5割減らせる効果があると説明した。一方、設備自体も巨大なため、設置のための輸送を課題として挙げた。

都内で開催中の自動車の先端技術を紹介する展示会「オートモーティブワールド」で講演した。ギガキャストは大型鋳造設備で複数のアルミ部品を一つの部品として製造する。白尾氏はギガキャスト導入により「工場のライン作業者の2割低減を見込んでいる。さらに自動化を進めることで、半分まで減らせるのではないかと思っている」と話した。
(中略)
トヨタは2026年に投入する次世代EVからギガキャストを採用する方針を示している。EV以外にも展開するかについて、白尾氏は「全部に適用されるとは思っていない。車格などを踏まえて個々に判断することになる」と述べるにとどめた。