ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)資生堂【4911】の掲示板 2024/04/12〜2024/05/10

コーセーに連れ高のようだけれども ざっと比較してみる

粗利率は同程度 なのに経常益率で資生堂が大きく劣る
こりゃ売上回復の純益への感応度が低いだろさね

販管費が重めなのは広告宣伝費類だろか? 負債比率は目立つほどじゃないし
海外比率高めなのに経常益率が低いのは構造的問題が?

コーセー1Q好調は、一部費用の期ズレもそれなりに影響か
百貨店等好調 訪日購入は穏やか 米欧好調が主

これらから妄想してみる →
資生堂で特に影響の大きそうなのはトラベルと米欧だろかね
コーセーの前期比+35%から 米欧14B/y に +5B/y っくらいあってもおかしくはないか?
トラベルは私ゃわからん  全般回復傾向と見ておく

上方リスクを妄想 実力利益水準が急回復するとして、いいとこ 22B/y → 30B/y っとかせいぜいそんな程度と見る
利益面資産面いずれからも、やっぱり@4,500円など到底正当化できない水準じゃなかろかね
てぇわけでショート増 (長っ)