ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

伊藤忠商事(株)【8001】の掲示板 2024/05/03〜2024/05/28

商社決算特集
投資家が物産の株主還元か不十分と不満を言っているのに驚いた。
資源高での利益で増配してしまうと資源安の時に減配になりかねない。累進配当も増配も両方望むとはどれだけ強欲なのか?
強欲投資家は会社を成長させない。

それと商事が今期一過性利益除くと7300億円しか利益がないとの記載にも驚かされた。来期も我慢の時だそうだ。
資源依存はやはり変動幅が大きい。
実質4割減益でも増配出来る商事は、やはり他とは違う。商社業界の盟主である。
以下引用

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-754288?page=1


利益1位の三井物産、巨額減損の住友商事と明暗 5大総合商社の2023年度決算は業界序列が変動

5/17(金) 東洋経済オンライン

利益1位の三井物産、巨額減損の住友商事と明暗 5大総合商社の2023年度決算は業界序列が変動
利益1位の三井物産、巨額減損の住友商事と明暗
5月8日に出そろった5大総合商社の2023年度決算。資源市況下落の影響を受けたものの、円安効果や資産売却もあって全体としては高い利益水準を保った。

以下略