No.404223 今日は絶好の自社株買い日です。…
2022/5/19 6:55 投稿者:星月夜
今日は絶好の自社株買い日です。
太田社長 今日こそ宜しくお願い致します。
8316(東証PRM)
2022/5/19 6:55 投稿者:星月夜
今日は絶好の自社株買い日です。
太田社長 今日こそ宜しくお願い致します。
2022/5/19 6:48 投稿者:優曇華
今日は此処も大暴落でしょうか?😭⤵️⤵️
2022/5/19 6:34 投稿者:神ゴッド
ワイは大引けで買うけど?馬鹿が反対ならこの判断は正解のようだな
2022/5/19 6:29 投稿者:sbi*****
今のタイミングでキャッシュポジションの人で、そんなことを考える馬鹿はいない
それ以外は、PFのどれか切らないといけないと判断をする日
少しのリバウンドが明日あるのか明後日あるのかさえもわからない人たちは自分で判断するしかないだろ?
どこの世界に知能が低い奴にまで丁寧に分かる取説を配信しないといけないのか、底辺の労働者に糸を垂らせても分からない訳だ
2022/5/19 6:02 投稿者:Quick21
今日の値下がりは、絶好の買い場か?
2022/5/19 5:42 投稿者:pal*****
今は名目金利で為替は動いているけど、実質金利を意識して円高に動くようになる。アメリカも株の下落で急激な金利上昇するなとマーケットが言っているね。
2022/5/19 4:47 投稿者:sbi*****
バカにはわからないように投稿するのが当たり前
養分はいつまで経っても養分
マニュアルがないと仕事が出来ない奴は、替えがいくらでもいる仕事の出来ない奴
2022/5/19 4:15 投稿者:sbi*****
ここにいるお友達はちゃんと分かってるからリスク幅取ってるよね
今日はアジアマーケットで通貨が買われて商品売られて債券売られて株まで売られるって言うカオスが収まりきれない日だよ
安易に買ったらダメ、現金に直してから考えて資金移動させると手数料だけ掛かっちゃうからね
昨日書いたように累進配当銘柄は外資が持っているから円高は売り要因にされてしまう
円安になる場面、配当前に買うのが大切なこと
誰だって今から円安になるとか円高になるとかわかるんだからさ
2022/5/19 2:13 投稿者:a11*****
今回の三井住友自社株買いの設定だと、たしか3030円あたりで自社株買いをすると株数が最も多くなりますから、慌てずに不景気で株価が下がったところで自社株買いしてもらいたいと思っています。
(長期ホルダーにとっては3030円まで下がって、最大株数の自社株買いをしてくれるのが一番の理想です。)
配当銘柄で大切なのは配当だけです。
株価が下がっても配当は変わりません。
むしろ株価が下がってくれた方が、買い増しの機会もできますし、自社株買い株数も多くなりますし、基本的に良いことが多いです。
もう何年もこのあたりで株価がウロウロしていますので達観してるホルダーも多いのではないでしょうか。
2022/5/19 1:56 投稿者:ひぐらし
【情報提供、3メガ、人材投資へ】
★引用、2022/05/18 時事通信記事一部抜粋
★URL、スマフォにて示せず
三井住友銀行は、継続雇用者に対する総支払賃金を前年度比4%弱増やす方針。デジタルなど多様な人材が求められる中、教育投資は約3倍の20億円程度にする考えで、人的投資全体で実質5%弱の増加を見込む。三井住友フィナンシャルグループの太田純社長は人的資本を「金融グループの経営で最も大切な経営資源」と位置付け、継続的に投資強化に取り組む考えだ。
2022/5/19 1:11 投稿者:uqa*****
ついでにフンコロガシのおっさんも戻って来い!
爆下げ爆下げ爆下げやで〜
2022/5/19 1:01 投稿者:株吉
明日は、ばく下げばく下げばく下げばく下げばく下げばく下げばく下げばく下げばく下げばく下げばく下げばく下げばく下げばく下げばく下げばく下げばく下げばく下げばく下げだ
2022/5/19 0:46 投稿者:bey*****
ダウ暴落。
どうなる今後。
明日はメンタル崩壊か。
2022/5/19 0:45 投稿者:cbz*****
この写真は、2000年、沖縄サミット参加時のプーチンが地元の中学生と柔道の対戦を行い、プーチンが背負い投げをされている瞬間です。
プーチンは、柔道家で知られているのですが、彼は柔道から何を学んだのでしょうか?
柔道の格言に、『 柔よく剛を制す 』が有りますが、
今、ウクライナに対して、彼が行っていることは、その真逆だと思います。
むしろ、ウクライナの行動こそが、『 柔よく剛を制す 』に思えてしまいます。
仮に、一時的にキエフを陥落させたとしても、その代償として、プーチンはロシアという国そのものを失ってしまったと思います。
2022/5/19 0:19 投稿者:sai*****
CFを見たら株価を予想できるらしい。土地バブルは二度と来ないね。
2022/5/18 23:21 投稿者:神ゴッド
半年後の金曜や
2022/5/18 23:20 投稿者:ヨッシー
自社株買いしてても機関が売る気ならそれ以上に売ってるだけ。
その分空売り貯まるから上がる時には一気に上がる。
微妙な時期の短期の相場で考えてたら負けるだけ。
2022/5/18 23:11 投稿者:bnk*****
自社株買いしている感じがしないのだが、この先5か月で1000億買うのか?三菱は、3000億。どちらも日限11/11だが、何か理由ある?円安有利の外資からの防衛にはなりそうだが。
2022/5/18 23:10 投稿者:神ゴッド
上がれば上がる、下がれば下がる、当たり前の話やな
2022/5/18 23:08 投稿者:ヨッシー
一旦戻し気配からの調整、アメリカ株が朝までにどっちに動くかだよ。
朝にはある程度戻してるなら戻し相場期待出来るけど、ズルズル下がるならまた日経も低調になるだろね。