掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
206(最新)
株主総会に初めて聴講行ったけど
質疑で大して手も挙がってないのに
お一人につき一回とか
お一人につき質問は一つまでとか
言うあたりがもぉなんか。。。。 -
205
もうビジネス的に完全に賞味期限切れ。
コロナ禍とか買い手がある時に売らなかった経営陣が悪い。 -
204
楽天もバ⚪︎じゃないんだから、
どうせ大赤字の企業をM&Aするなら、こんな国内頼りに昭和のオワコン会社買うより、新興のAI企業でも買った方がよっぽど将来の顧客獲得につながるだろう。 -
203
本社も売って、JR東との資本業務提携も解消して、もうダメなのかな。。。
-
とうとう出たね❤
ベルメゾンデイズがえらいことになってるからな。
おそらく本社はそのうち大阪から岐阜に移転するやろ。 -
201
久しぶりに明るいニュースかと思ったら
暗いニュースだった…
本社を売ってしまったのね -
200
本社売って銀行に借入返済していくら残るんだろ?もう担保価値が高そうな資産残ってないから今後は銀行借入できないのでは?
-
大阪から東京主導にしたら❓️
総会も東京に‥ -
198
本社の土地建物を売却してキャッシュをつくっただけ。
1年ぐらい寿命が延びたか。 -
197
業績じゃなくてそれっすか。引き続きワイン買って微々たる貢献します。
-
196
ついに本社の建物の土地売却
-
195
まさかの上方修正。私もワイン5万くらい買ってるから少し貢献したのか
-
194
わたしが千趣会を買ったきっかけは日曜天国の安住アナのトークきっかけなのでまたあそこでなにか話してくれないかなぁなんて思っています😺😽😼
-
193
mar***** 買いたい 3月27日 11:08
個人的な妄想書きましたので、読んでみて下さい。
三木谷さん、見てるといいですね。楽天の株主優待にも使えるようにして!!
それだけで、大化けです(笑) -
192
mar***** 買いたい 3月27日 11:03
楽天は、IT企業・金融決済・通販事業ですので相当なノウハウを持っていると思います。楽天から見たら大幅な構造改革・コスト削減などが出来るかもしれません。
まずカタログの印刷・配送の共同化・出荷業務・保管・コールセンター・運営の細かい所の更なるIT化・効率化・コスト削減・改善からでしょうか?
一方、JRE・JR東日本と楽天は金融で繋がっており、ビジネス上のお付き合いもあります。今後、みずほ・楽天・JREと提携など何等かビジネスになるかも知れません。
首都圏だけでも、3200万人以上の人口があり、JR東日本は膨大な駅と、その駅ナカ立地を握っていますので、楽天がひとつ恩を売るのもアリでしょう。
好立地のモバイルの店舗やアンテナ設置だけでもメリットがあります。
また、JRも新幹線で陸運を始めています。すでに地方の食材・特産品、他の商品を高速で運んでいます。このサービスを楽天は先んじて使う提案も出来るかもしれません。
そのJR東日本の千趣会の持ち株は宙に浮いており、今後については未定・・との記事を見ました。そこで楽天も入り、構造改革・IT化・コストダウンなど行えば株価も反応すると思います。復配にでもなれば、JR東日本・個人株主も大助かりです。
また別会社ですが、JR貨物も巻き込めれば大きなビジネスに双方できると思います。あくまでも妄想で将来に期待して買っていますので笑って聞いてやって下さい。
そうなると面白いなぁ・・それまで優待もらうつもりです。続く事に期待して(笑) -
千趣会って、ドームで会員に定期的にセールしてたとき行った✨️
-
190
千趣会が倒産しないためにどんな道があるかをそれぞれ考えてるところに「倒産してしまえばいい」みたいな意見が出てくると気分が萎えてしまう。せっかく買収先の案を出した方まで巻き添えにしてしまって申し訳ない。
-
189
定款 2025/03/26
が出ています -
188
楽天側のメリットが何かありますか?
商品が欲しいなら楽天に出店させれば良いし、
顧客が欲しいならとっとと倒産してもらったら勝手に流れてくる。
わざわざ大赤字の会社を傘下に持つメリットが何もない。 -
186
mar***** 買いたい 3月26日 11:08
楽天が買収したら面白くなるんじゃないですかね?
JR東日本は楽天銀行と金融で提携し、JRE銀行をやってる。
大株主のJR東日本と楽天で話し合い、上手くまとめてくれると、気に大化けする可能性を秘めてる気がします。
楽天のスケールメリットに乗れば、大幅なコストダウンも含め、千趣会もいい方向に向くと思います。提携になれば、株価は跳ねるでしょう。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み