掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
365(最新)
ビットコイン買っておけば良かったのに
-
364
リリースが出ています
臨時株主総会招集ご通知の一部訂正に関するお知らせ -
362
高値いうてもそもそもがこの時価総額だからな…
-
359
市場から資金抜く目的なら行使価格修正条項付けるし、大河内はともかく他の何人かも特別注意市場銘柄解除まで売れない。
俺は、会社を建て直そうとしてると思うよ。それにはカネが居る。
行使価格修正条項付新株予約権は「市場から」、だから、特に成功する見通しが無くても引き受けてくれる。引受先が損するリスク無いから。
第三者割当固定価格の新株は「特定の投資家を説得」しないと発行できない。
特別注意指定解除されなかったり、されても200円以下なら引き受けた人は損するんだからな。 -
356
固定価格だが200円なので、本日の終値317円からははるか下。
まあ、でもこれは止むを得ないかな。 -
351
ほんまや
ランドマークタワーに移っとる
そして上野に事務所が… -
350
もう霞ヶ関ビルにいないよ。
-
349
…いや、いくらなんでも額が小さすぎ悪質性足りなすぎだな…
それは口実で、「宮嶋淳が来た(2023/5)」から特別注意銘柄に指定したのでは? -
348
と言うわけで、前回の不祥事はともかく、今回のは本来、特別注意銘柄に指定されるほど悪質ではない。
(暗号資産詐欺らしきものに引っかかってる件はとりあえず置く)
が、大河内が残るなら厳しく監視しますよ、で特別注意指定かな。 -
347
で、この粉飾なんだけど…額が超ショボい。
一番大きな2024年2月期で見ると
粉飾…売上48.4億 営業赤字2.6億 最終赤字2.1億
実際…売上48.5億 営業赤字3.5億 最終赤字3.7億
どっちでもええがな…どうせやるならもうちょっとドカっとだな…
東証もこんなの見逃してやれよ、と思った。
まあこの会社じゃ大河内居なくなったら空中分解だろうし、大河内が建て直そうとしてるのは事実っぽいし、市場を食い物にしてるとは言えないからとりあえず通るか… -
346
>そこで、アクアラインは増資を繰り返した。
ここがハコ会社とは違うところだが、ファンドへのMSワラントではなく、固定価格での第三者割当増資で乗り切ろうとした。
第三者割当増資では、株価が下がれば引受先が損をする。
だから、ジャパンベストレスキュー相手に再建策を語り、実現性があることを都度説明して、納得させたと言うことだ。
大河内は本当に再建できると考えていたんだと思うが…上手くいかなかった。
そこで粉飾しました。
なんとなくわかる。ジャパンベストレスキューに大見得切った手前、少しでも良くなってるように見せたかったんだろう。 -
344
悪質な訪問販売、つまり押し売りができなくなったアクアラインの業績は急激に悪化した。
-
343
消費者庁激おこで、処分した時ついでにチラシ作って配布までするレベル。
"訪問販売業者【株式会社アクアライン】に対する行政処分について
2021年08月31日
取引対策課
消費者庁が特定商取引法に基づく行政処分を実施しましたので公表します。
あわせて、チラシ「暮らしのレスキューサービスに関する悪質商法にご注意!」を公表します。"
https://www.caa.go.jp/notice/entry/025489/ -
342
いや宮嶋がこの件で何かやったかどうかは把握してないが。
この会社は2021年にやらかした。よくある虚偽記載とか売上粉飾とかではない。
そもそも本業が悪質な訪問販売でしたと言う話で、チンピラが上場したのと変わらない。 -
341
なるほど!悪さした奴が監査役でいたのか‥
吉田が、他社で監査役してる感じなのか‥
そら監査として機能しないよね。こりゃ株を買う時は取締役の過去とか洗わないとか‥ -
340
宮嶋淳と言えば、社長の時の
「味の素と提携してソルガム売るってIRしたけど、そんな事実はありませんでした事件」
で超有名。
コレが常勤監査役…どんな神経なんだ -
339
いや…はっきり言ってピクセルより無茶だと思う…
-
338
主犯残っていいの!それならピクセルの吉田セーフじゃん!でも、東証から突き返される可能性大なの?
-
337
なんか見たことあると思った
-
336
ソルガムの社長居るじゃんwww
え???居ていいのこの人???
読み込みエラーが発生しました
再読み込み