ここから本文です

投稿コメント一覧 (13コメント)

  • >>No. 597

    >大明神、はしゃがないほうがいいよー
    →信用売残ずっと減っているのはなぜですか?
     大明神ってデイトレーダーですか?(それなら理解できる。)
     パリサーに怒って京成の株をカラ売りすると言っていた人もそう
     だけど信用売残が減っているのは意味不明。

  • >売ったら、
    >株価は2000円台になりますよ。
    →2,000円台になる根拠は何ですか?

  • >>No. 515

    OLC株を全部売却して都市開発(上野や浅草等の千葉県以外)、高配当株の購入そして株主還元すれば京成の株価は必ず上がる。

  • 日系大手証券が4月12日、京成電鉄<9009>のレーティングを中立(中立)に据え置いた。一方、目標株価は4,100円から6,000円に引き上げた。因みに前日(4月11日)時点のレーティングコンセンサスは2.33(アナリスト数3人)で「やや弱気」の水準、目標株価コンセンサスは5,067円(アナリスト数3人)となっている。
    →今までの京成の目標株価が4,100円とは知らなかった。4,100円→6,000円と1.5倍になるので6,014円(今日の終値)が1.5倍の約9,000円になればいいなと....

    ところで4/26は決算発表日。あと2週間後です。何んか怖い。

    来週月曜日(4/15)の朝の気配が↑or↓かでそのあとの方向性が決まる。
    NYダウ、ナスダックが下がているのでいったんは↓かな。

  • >>No. 424

    取引前の気配で5,100円まで下げて大口が遊んでいる。
    いったん下げて一気に上げるように読めるので(何か悪い材料が出ない限り)ホールド。

  • >>No. 421

    大明神とやらが同じく年初来安値をつけた東武や京王にも降臨しているんですか?

  • ココ1か月は6,100円~6,300円のボックス相場。今日は6,309円で爆弾を落として6,127円で反転させた。今の株価は(OLC株を時価換算すると)PBR0.5倍ぐらいなので超割安。→おそらく6,100円以下は下がらないと思う。何か材料が出ない限りこのボックスで売り買いしたら儲かりそうな感じ。

  • 賃貸等不動産の含み益が多い企業を調査
    https://toyokeizai.net/articles/-/745618

    電鉄会社が多くランクインしていて京成も58位に入っている。
    、が少ない感じがする。
    京成はOLCの株を売却してもっと不動産を増やすべきでは?
    他の電鉄会社みたいに都市を再開発する気概が見られない。
    現状利益の多くはOLCの配当に依存しているので株価はOLC
    次第。

  • 本日発売の日経ヴェリタスではマネックスは4位(5.40%)でした。これ以上落ちると堂々1位かも...
    (ちなみに1位はリソー教育で6.04%)

  • 東急不、商業施設4割増へ お台場の物件、100億円で取得
    18年度までに40カ所、沿線から都心に

     東急不動産は大都市で商業施設の運営を拡大する。東京・お台場の「デックス東京ビーチ」の経営権を取得。取得額は100億円程度とみられる。充実した娯楽のテナントの管理手法などを習得、2018年度までに運営施設数を約40と現在より4割増やす。都市部への人口回帰に伴い、商業施設の開発が相次ぐ。東急不は沿線から都心へ展開し、最大手の三井不動産などを追撃する。

    東急不動産はデックス東京ビーチを取得、娯楽施設運営のノウハウを蓄積する
    画像の拡大
    東急不動産はデックス東京ビーチを取得、娯楽施設運営のノウハウを蓄積する

    画像の拡大

     デックス東京ビーチには、屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」や有名人のろう人形を展示する「マダム・タッソー東京」など、娯楽やサービスのテナントが多い。

     建物は地上7階建てで、店舗面積は3万1683平方メートル。住友商事や大成建設など7社が保有していた。このほど信託銀行に売却し、建物の賃料収入を得られる権利を証券化した信託受益権を東急不が取得した。土地は東京都が引き続き保有する。12年度の総売上高は約100億円だったもようだ。

     施設運営は従来通り住商子会社に委託する。東急不は社内に専門チームを設け、娯楽テナントの誘致や管理などで連携する。既存の商業施設は衣料や雑貨のテナントが中心。ノウハウを蓄積した後、娯楽テナントの導入を進めたい考え。

     東急不は渋谷駅を中心に東急線沿線で商業施設を運営してきたが、今後は大都市の中心部への展開を加速する。15年には大阪市の日本生命球場跡地、銀座東芝ビル跡地(東京・中央)の再開発などを計画している。新施設の開発や取得などに備え、1日付で不動産管理の東急コミュニティーなどと経営統合し、持ち株会社の東急不動産ホールディングス(HD)を発足させた。財務体質を改善、自己資本比率は約16%から20%強になった。

     東急不は30弱の商業施設を展開する。三井不動産は約70、三菱地所は約40施設を運営しているが、今後も大都市での商業施設開発に力を入れる。

     大手はオフィスやマンションとの一体開発が多い。商業施設は多様なテナントが入居するため、オフィスビルよりも空室率が低くなる傾向があり、収益が安定しやすい。

     商業施設の新規開業はここ最近、増加傾向にある。日本ショッピングセンター協会によると、12年末の全国の商業施設の総売り場面積は08年末比10.2%増えた。首都圏1都3県と関西3府県に限れば13.4%増だ。

  • >>No. 19402

    「増収増益かつ高配当利回り」で第一位でした。詳しくはP62を見て下さい。

  • 去年と今年は全然違いますが....(去年は確かにそうかもしれません。)
    50円で待っていてください。(笑)

  • 下がったところでバカは空売りして損します。(笑)

本文はここまでです このページの先頭へ