ここから本文です

投稿コメント一覧 (123コメント)

  • 90円以降、節目を割るたびに損切りし、少量だけ残し放置していましたが、昨日、再INしました。
    (スネークさんのコメントはいつも注意して見ていました)

    モルガン証券の空売りの買戻しが株価の上げにつながらなかったことと、少し減ったとはいえ、かなりの信用買残があるのは残念だけど、再出発ですね。

    ビジョ株がここまで下がったのは、①やりすぎのPO ②POを利用したモルガン証券の未曽有の空売り攻撃(特に1Q決算の時はひどかった) ③モルガンに追随する空売り機関の登場 ④地合い、そして、⑤会社のIRの下手さ(機関投資家対策の下手さ含む) だと思っています。

    ①②は過去のことになりつつあり、③④がまだどうなるかわかりませんが、会社が⑤をしっかりやれば、④の方達は焼かれ、復活の可能性はあります。

    ところで、モルガンアセットジャパンは、PO以降、一貫して7.03%の株を保有し(増減は海外のモルガンアセット)、兄弟会社の証券のおかげで、かなりの含み損を抱えている形になるけど、このカラクリがわかる方はいますか?

    モルガン証券は買戻しでもっと値を上げ、アセットの含み損を減らすとばかり思っていました(この読みは甘かった)。

    また、星崎さんの責任追及の書き込みがたくさんありますが、彼は営業本部長としてはとても優秀です(インスタの件で、KYを露呈しましたが)。
    私は管理責任者の三井さんのフォローが不足していたと強く思っています。
    社長1人に任せてはいけない。

    この点が修正されることを期待します。

    仕事の関係で他の株を勉強する余裕がなく、ビジョ株にフォーカスしています。

  • 星崎&三井コンビは、とにかく機関投資家とのコミュニケーションを密に!
    説明会だけで終わらぬようにお願いします。
    メガネ関連商品をこれだけ上手に売っているのだから、並行して会社の将来性もどんどん売り込んでくれ。
    配当は当分できないのだから、知恵を絞って策を練り、投資家に期待感を持たせてくれ。
    株主総会をうまく行かせるためにも。

  • がんばれビジョナリーホールディングホルダー!!
    突然のPOやモルガン証券のしつこい空売り戦略には参ったが、時価総額も少ないし、上へも動きだせば早いはず。

    そして会社の成長への潜在能力は十分にある。
    (総会が近くなるにつれ、星崎&三井コンビもIR懐柔作戦を練るでしょう)

    やっと、売り優勢だった機関も、売り方&買い方拮抗してきた(気がする)。
    個人も、憶測だけの売り炙りや品のない投稿に負けるな!!
    とにかく80円以上でポロポロ個人が投げ売りするは、我慢して欲しい。
    そうすればもっと上を目指せる。

    我慢してきたホルダーに春が来ることを願いつつ、今後もたまに掲示板をチラ見します。

  • 地合いのせいもあり黒岩さんがあまり期待できないので、安全を見て2月中旬の落ちでポジションを少し小さめにして、死んだふりをしていました。

    でも、昨年9月からのJPM証券空売り地獄も、とりあえず3月には大きく買い戻されるのではと思って、2月下からの戻りで多少買い戻しました。

    依然大株主のJPMアセットの決算が4~翌3月で、社長の大越氏も、いくら格上の李家氏が社長をしている証券の依頼とは言え、大きな含み損をそのまま年度計上するとしたら、余程のお人好しではないかと思ったからです(もちろん庶民の敵・空売り証券のすることだから何とも言えませんが)。

    私が調べた限り、今回のように、JPMアセットが大株主をしている会社の株を、JPM証券が大空売りしているケースは最近ではありませんでした。POを利用した本当に狡猾で悪質な仕掛けだと憤っています(調査不足であればご容赦)。

    26日に20万クラスの機関売りがあり、上値を押さえられたけど、データ的には証券の空売りではなさそうだし、別の機関買いも入ってきたようで、とにかく個人が投げなければ、今後上昇する可能性は大と思っています。
    2月28日の戻しは、まだ完全には信じられないけど、出来高が増え、また注目が集まってきたことは歓迎です。

    今後、3月の3Q決算(悪材料出尽くし)、4月末の権利落ち、本決算、株主総会へと続きます。

    このままの株価では総会大荒れになることは(インスタを見る限り大石内蔵助を決め込んだような)星崎さんも承知しているだろうから、豊富な材料をうまく使ってお金のかからない、何らかの株価刺激を行ってくるのではと期待しています。

    何もなければ、株マスター氏では無いけど「怒」(氏の表現は高飛車で失礼。だけど言っていることは納得する点もあり)だけど、このところの星崎さんのインスタコメントには以前より自信を感じたりもしています。

    死んだふりから薄目に変えて、ビジョの行方を見守りたいと思っています。

  • 以下、前々回→前回→今回発表の推移です。

    株主の方のモルガンアセットは、日本法人は保有が一貫していて(投信にも組入れている)、欧米が保有を加減しながら薄い商売をしている感じですね。
    株主総会で許されるなら、星崎さんよりも、モルガンの方に質問したい気分です。

    なぜ時価総額200億程度の、これからの会社を空売りの微益(モルガンにとって)の対象にするのか?もっと他に儲けられる会社があるでしょう?
    株価の悩みから星崎さんを解放すれば、さらに本業に専念できるのに。

    まあ、ブラックロック、ゴーディアンがしっかりとついてくれているのがありがたく、とにかく月次→3Q→bgと期待はあります。
    長く我慢したんだから、とにかくこれからと思います。

    ■提出者および共同保有者
     (1)JPモルガン・アセット・マネジメント(日本)            
           7.03%→7.03%→ 7.03% 変わらず
     (2)JPモルガン証券(日本の空売り機関)
           0.16%→-0.01%→ 0.01% 微増
     (3)ジェー・ピー・モルガン・セキュリティーズ・ピーエルシー(米)
           0.23%→0.91%→ 0.02% 減少
     (4)ジェー・ピー・モルガン・セキュリティーズ・エルエルシー (J.P. Morgan Securities LLC) 欧
            0.24%→0.32%→ 0.30% 微減

  • 先週はがっかりだったけど、(アホと言われようが)、粘り強くここにいます。

    ブラックロック関連でチャートを見比べているフロンテオも同じような5分足カーブで上がってきているので、やっと巨人が動き出したのかもしてません(もちろん定かで無し)。

    モルガン空売りへは、ゴーディアンとブラックロックが対抗してほしい。
    (最近空売り残減ってきているけど念のため)
    そうすれば、個人の投げも減り、やっと上昇トレンドに乗れるかもしれません。
    とにかくこれから月次⇒3Q決算へと続きます。

  • お疲れ様です。
    今週の掲示板は悲喜こもごもでしたね。

    月~水…諦め&閑散&短期狙いの売り炙り&ホルダー嘲笑の愉快犯中心
    木…不安ながらも少し安堵感出る
    金…来週への期待

    私も、外回りの電車の中にて、スマホで板や歩み値を見ては、ハラハラしていました。
    12/25の75円は地合い最悪&年末という特殊事情があったので、8月16日の86円辺りで止まってくれと念じ続けていましたが、何とかその辺りで切替してくれました。
    チャート的にはWボトムになってくれそうな気配。
    来週は本当に大事ですね。

    空売り帝王モルガン証券の売り残も400万を切り、期待のゴーディアンが保有を増やし僅差でも筆頭に躍り出てくれたし、何考えているかわからない2位大株主モルガンアセットも持ち株増やしたりして、巨人機関の動きも出てきた。
    あとは仮眠中のブラックロックが目覚めてくれれば・・・

    さらに、少し上がればボロボロ湧いてくる「小幅狙い」の方が、ちょっとだけ長い目を持ってくれれば、意外にすんなりと97、98円の山場を抜け、様子見していたチャート派がさらに強い買いを入れてくれるかも。

    そのためにもタイムリーなIRが欲しいところだけど、ビジョは優秀な人材はほぼ現場に送りこんでいるのか、ここの担当者にはあまり期待は出来ないなあ(この辺りの工夫の無さは、次回の株主総会で質問したいと思っています)。

    でも、「株探MACD買いサイン」も出たし、「信用買い残も9月の1800万から1000万とかなり減った」し、「まだ600万近くの空売り残」があるし、さらに、「2月以降は、3Q決算、より具体的なbg情報開示、そして本決算へと期待感は増す」し、あと、「内需関連」というのも(本当は)強いはず。

    そして、モルガングループさん、大株主なら、迷惑な空売り路線はそろそろやめて、星崎さんのマインドを社業に専念させて下さい。
    気持ちよく次回の株主総会を迎えたいものです。

    <追伸>
    メガネの曇りにくいマスクは、3枚298円で確かに少し高いけど、なかなかの優れものでした。
    少ししかかけなかった時は2日間使ったりして工夫しています(ネットで調べたら、毎日交換する人は56%で、意外と仲間が多かったです。笑)。

  • 今日の歩み値見ると、91円辺りで機関のアルゴが個人の投げ売りを集めているような気がしますね。

    ホルダーを愕然とさせたPOから約半年。
    信用買いも、まあまあ整理されてきたようなので、もう少しの辛抱でしょうか?
    本業の売り上げも、今のところ、堅実に推移しているし。
    bgも4月発売で、ひと月だけでも今期の数字に入ってきて、利益の底上げになるし。

    この半年間、全く期待通りに株価は推移しなかったけど(これは会社というより、空売り機関が主原因)、3Q、本決算と続くこれからの動きにやっぱり期待してしまう今日この頃です。

    何度も書くけど、担当役員の方!
    大株主対策だけは、きっちりやって下さい。

  • こんばんは。今日は後半で2円アップしてくれましたね。

    「増資」が話題になっていますが、「私」は星崎さんのインスタを以下の(=  )ように読み取っています。

    『株主を含めたステークホルダーの軽視(=増資)は論外ですが、一方メガネスーパーからの、ながれのビジョナリーホールディングスは店舗や設備、人員に対する投資が何十年もおざなりにされており、その傷を一生懸命全員で利益を最低限出しながら修復しているフェーズである事(=だから株価対策にはお金を回せない)をご理解頂ければと思います』

    また、『POに関しては、会社に選択肢はありませんでした』とも書かれていますが、「増資」は「会社に選択肢」がありますよね。

    都合のいい解釈と言われそうですが、投稿なんてそういうもんでしょう(笑)。

    あと、前にも書きましたが、社員の株式購入を推奨されていたようで(By古い付き合いのスーパー店員さん)、星崎さんが一番大切にしている社員さんの期待に背くことは、余程せっぱつまった状況がない限りありえないのでは?
    そして、今が「余程の状況」とは、私には思えません。

    大株主への膝を交えたネゴシエーション、別の安定株主工作、個人投資家がもっと興味を引くIRなど、お金のかからない株価対策はあります。
    営業現場優先ですが、今回の優待案内説明不足なども含め、本社スタッフへの叱咤激励を星崎さんには期待します。

    「増資」でビジョのスレッド検索をしましたが、多くは元々ネガティブ投稿の多い方と感じました。もちろん、(ア)ホルダーへの心のからの注意喚起であれば、よろこんで受けますよ。

    そんなことより、私はインスタにアップされている「メガネが曇りにくいマスク」に期待します。
    冬場はいつも困っていたので、早速明日購入しようと思っています。
    こういったあまりお金のかからないアイデア商品でも話題を作っていってほしいですね。
    bgだって、業務用優先なので、民生品のような販促費はかからないと思います。

  • 前にも書いたけど、最近は、有沢、FRONTEO(共にブラックロック保有⇒売買で一時的に5%切る場場合があってもファンドに組入れているので、持ってることは間違いないと思われる)、アルヒ(JPMアセット保有、ビジョと同タイミングで保有増)と5分足、日足比較しながら、見ています。

    昨日、今日の動きは、何となく有沢、FRONTEOと似ていて、今日だけ見るとアルヒにも似ています。
    やはり両者が少なからずコントロールしているのかも知れません。

    ともに、投資信託(JPMジャパンディスカバリー、ブラックロック日本小型株オープン)にも組入れられるようになっているので、地合いさえ整えば、これまでのような業績無視の大量売りの可能性は小さいと期待してます。

    今は、どちらも大きな動きを見せず、出来高も少ないので、提灯機関や資金量のある短期筋(おそらく投稿者の何人かは、どちらかの方なのでしょうね)の売りに、個人が翻弄されれば、動きも悪くなってきてしまうけど。

    あと、中長期ホルダーをバカにする投稿が散見されるけど、自己責任で持っているのだから、そんなことを言われる筋合いはない。
    別に下降トレンドの銘柄はたくさんあるのだから、わざわざ時価総額250億円にも満たない銘柄に張り付かなくてもいいのにね。
    他に目的があるのでしょうか?

    しかし、一昨日、95、94、93と落とした大口は憎らしいね。
    出来高が少ないから、多少の売りでもすぐ反応しちゃうし。

    巨人達よ、そろそろ目覚めてくれ!!

  • 前日比わずかにマイナスながら「下髭陽線」の大発会。
    他を見ても、後場健闘した小型株多数あり。
    今年は、小型株が元気な年、そしてビジョナリーがその代表でありますよう。
    みなさん、よろしくお願いします。

  • 株主総会以降は本当に苦しい状況の2018年ビジョナリー株でしたね。

    PO、数日間のだまし上げ、長い長い横横、好決算大空売り、数円抜きトレーダーの大量参加、そしてNYダウ&日経暴落・・・辛抱の日々が続きましたが、(憎き)空売り機関も、12月最終週は地合いに合わせて追い打ちをかける様子も無かったようで、最後は何とか来年に希望をもてる結果だったと思います。

    株価予想にはいろいろな考え方もあるけど、年明けからは、b.g. 、ビジョナイズ進捗、3Q好決算、上方修正期待など、いろいろと材料が待っています。

    役者が出そろった感のある機関投資家も、お互いをけん制しながら、材料に合わせ、空売り買戻し、そして買い増しなどの「上げで稼ぐ」姿勢にチェンジしていってくれると願っています。(本社IR諸兄、上手に発表、大口対策して下さい)

    毎日のように貴重な情報を提供いただけたスネークさんを始めとする多くのホルダーの皆さん、今年はお疲れ様でした。
    もちろん株は現実を見て判断すべきことは承知済みですが、「あの時は大変だったけど、よく耐えたねえ」等、この下げを懐かしく思いながら、来年の株主総会に参加できることを楽しみにしつつ、年末の挨拶に変えさせていただきます。
    よいお年を。

  • ブライアン投資顧問の無料株式解説動画を毎夜見ているのですが(宣伝じゃないですよ、でもけっこう面白い、無料だし)、昨日は年金基金の日本株底値買いが、いくつか入ったとのこと。

    昨朝の上げは、ブラックロックだったのかも知れません。
    もちろん、まだ強い買いじゃないので、その後は短期筋の売り崩しに見舞われたけど(残念)。

    ただ、ブラックロックが動き出すと、底硬くなってくるので、今後、期待は持てる。
    ゴーディアンも来たし、(いいかげんにしてほしい)モルガン証券も、スネークさん情報を見ると、前のような強烈空売りでもなさそうだし。

    下期は期待できるビジョなので、地合い悪の中の「機関の小型株個別物色対象」になってほしいし、なれる実力はあると思っています。

  • 今日はこれまでビジョナリーに投稿履歴の無い方の悲観論が目立ちますね。
    (投稿歴を見ると、ほぼ他でも悲観論を投じている方が多い)

    こういった投稿が増えると、底が近い気もしますが(苦笑)。

    もちろん現実は厳しいですよ。地合いも最悪だし。
    そんな中、ネットニュースでは、今週後半の「FOMCパウエルさん利上げ待った発言」を期待、そこから外国人が少しは買いに転じるかもしてない等など。

    モルガンは相変わらずXだけど、静観しているブラックロックが、そんなことをきっかけに動きだしてくれることを希望するばかりです。
    株探によると落ち切ったアドバンテストやレオパレス等の下値を拾っているとも書いているし。
    そしたら、ゴーディアンも追随してくれるのでは?

    私は、5年はわからないけど(笑)、少なくとも、来年の株主総会までは、絶対に売りません。
    (と言うか、今はビジョ期待で、株の売買はしていないというのが事実)

    今年は、社長の言葉に感銘して買い増し→POズドン(笑)だったけど、何度も書いた通り材料豊富だし、(今は手が回っていない感のある)IR,株価対策さえ上手くやれば、期待感は十分だと思っています。

  • b.g.こそ、星崎さんのコネクションをフルに使い業務用の世界に一石を投じてほしい。
    今まで普及してこなかった大きな原因である「見にくさ」をクリアーしているはずだから。

    昔、立体視システムの仕事に携わったことがあり、「目に疲れない見やすさ」を解決したシステムが本当に強く望まれていました。
    投稿者にはわかっている人もけっこういますが、業務用なのではデザインはその後で十分。
    在庫うんぬんもどちらかというと民生発想。

    関係ある眼科医を通じて、医学用等での導入事例等も作ってほしい。
    そして海外展開も。

    多くの企業はそろそろ来期予算策定のタイミング。
    ここで一つでも多く、成約を勝ち取って下さい。
    受注生産にしたら、過剰在庫不安もないし。
    (商品内容的に、リードタイムも短期間ですむと思います)

    追伸
    あと、販売提携などもとりまぜ、安定株主工作も。
    せっかくのいいネタも、空売りモルガンのエサにされたら困るよ。

  • 今週は散々でしたね 。

    「今は年金基金(=ブラックロック等は、この最大手ですね)含め、外資が買い介入していない(逆に売りスタンス)」という株式ニュースを耳にしていたので、難しいかなとも思っていたけど、やはりダメでした。

    モルガンの小幅上げ下げ抜きは、今回も継続でしたね。
    でも、中長期ホルダーに対して「カルト」なんて揶揄する投稿もあるけど、ここの将来性を期待して保持しているので、皆、短期的な動きについて意外に冷静に見ているのではと思います。

    今日、久々にJPMアセット、ブラックロック、そして、ゴーディアンが大量保有している株の最近の動きを調べました。
    「細かい上げ下げを繰り返しながら、下降トレンドかボックスを形成している」銘柄がほとんどでした。ビジョナリーは後者ですね。
    ブラックロック銘柄もしかりでした。
    あと、ゴーディアンは、日本株を買う事自体、過去あまり例が無かったのですね。
    この会社のことよく知らないけど、何かの思惑があるだろうから、ぜひいい方向に向けて、工作してくれることを期待したいと思います。
    とにかく、機関が動き出さないと。
    (ブラックロックも、集めてからは休息してしまったのが残念。でもFRONTEOや有沢なども、似たような状況でした。)

    星崎さんの「5年後」発言が話題になってるけど、いきなり5年後に会社が飛びぬけるはずはないから、「毎年着実に進歩して、5年後には結実する」と、私は読み取りました。
    ただ、昨今の株価の状況からすると、簡単でもいいから「変な風に受け取られないようにする注釈」をしないといけないかなと感じました。
    この辺り、側近にIR&株価対策のプロがいたら、インスタを開始する際にアドバイスしていたのでは。
    まだ販売現場最優先だから、間接部門に高額報酬でそんな人を連れてこれないかも知れないけど、ここの常連投稿者の中には、適役がいるような気もします(笑)。

    IRと言えば、明星食品なんて、プレスリリースもうまくIRとしてマスコミに扱われるように工夫していて「明星 用心棒監修 超ガリマヨまぜそば 大盛」が、デジタルと言えど、日経の「企業からのお知らせ」欄にのっちゃうんだから(笑)。

  • ついに正式発表されましたね。
    でも、今後のビジョの方向性に影響を与えるかも知れないビッグニュースなんだから、プレスリリースだけでなく、しらっとIRにも載せればいいのに。
    個人株主がすごく興味持ってた案件でもあるし。
    この好材料、また100円⇔115円の値幅取り材料にならないことを、強く期待します。

    しかし、今日はひどかったね。
    ビジョのようにコツコツと実績を出している成長期待企業の株価を翻弄している輩は一体誰なんだ!!
    でも、これで下期への期待が高まったことは間違いなし。
    出直し、出直し。

  • ご無沙汰です。
    これだけ話題が集まって来て、うれしい限り。
    また夏前のような、熱いビジョナリーに戻ってくるきっかけとなるような期待感があります。

    一般論として経営を見れば、小売りという技術革新のしずらい業態で、しかも「(今のところ国内ほぼ限定の)メガネ業界」というパイが限定される業種で、毎年ここまで利益を積み上げていることは、すごいこと。

    そして、本当の業態改革は、この10月に始まったばかり。
    第四4半期にはbgも出てくる。
    株価が将来の期待値を表すとしたら、ここほど期待の持てる企業は、少なくとも小売り業界には(私の知る限り)極めて少ないじゃないかと思います。

    だから、たかが時価総額300億にも満たない新興市場株を、JPモルガン(空売り証券=直近は少し株主になったね、アセット=大株主)、ブラックロック、そして最近はゴーディアン等の、巨人達が持ち合っている。
    (PER30は高いうんぬんは、東証1部での話で、成長期待企業には当てはまらないということも、巨人達は承知済みでしょう。)
    上方修正なんか、2Qじゃ出さない事も巨人達は承知済みと思います。

    一部の巨人の思惑(本当にいいかげんにしろよ)で、憂き目にあってきたけど、その後、同じ巨人の思惑で、(地合い悪にも係わらず)、不思議な安定感があったビジョナリー。

    業績も下期型のはずなので、我慢してきた身にとっては、これからがやっと本番です。
    個人の投げ売りさえなければ、巨人達も上昇方向に持っていってくれると信じています。

  • ホルダー仲間の皆さん、お疲れ様です。
    投稿は減っているけど、ビジョを信じてガチホしている沢山の個人株主がいます。
    みんな「報われるその日」を待っています。

    この前、「IRが中々出てこないという」と投稿しましたが、プレスリリースはちらほらと上がっていますね。
    ジンズHPは、IRもプレスリリースも同じところでスクロールして見れるようになっています。
    結果、株探にも、プレスリリース的な新商品報告(この前は石鹸会社とコラボしたメガネ)が載っていました。
    ビジョのハリーポッターコラボはそれに負けない話題性はあると思いますが、IRとは別のプレスリリースエリアの記事のためか、株探には載りませんでした。

    別に株探がいいと言う訳ではないけど、IR担当の方は、こういった点も工夫しながら、とにかく市場に話題を投げかけて下さいね。

    数字を挙げているのは、現場の営業さんです。
    それを受け、話題を作っていくのは本社の役目です。

    業績は今もこれからも期待できることは間違いありません。
    それをいかに上手く見せるか。
    どうぞ、よろしくお願いします。

    あと、モルガン対策も。
    とにもかくにも、好決算で上がろうとした株価を恣意的に落としたのは、モルガン証券の大空売りです。
    これがなければ、今ごろどうなっているか・・・

    とにかく期待していますよ。

  • みなさん、ご無沙汰です。
    厳しい現実を直視しつつ、じっと我慢しながら、塩漬けしています。
    しかし、常連の方々の投稿は毎日拝見しています。
    動かぬ株価にサジを投げずに頑張る姿勢に、いつも頭が下がる思いです。

    全ての空売り機関でやっと買戻しの動きが出てきましたね。
    とにかく、ここは海外の大手機関の意思次第。
    彼らが動けば、個人も(日本の提灯機関も)戻ってくる。

    もうすぐそのタイミングが来るかと期待しています。
    そのためには、(何度も書いたけど)きっかけとなるIRがほしい。

    10月、それを待っていたのですが、結局、優待関連しか無かったような気がします。
    IRの方、個人株主の多くは、皆、御社の成長を信じてます。
    (出来高が少ないのは、個人の多くが投げ売りしていない証拠でもある)

    売上は安定していているので、年末に向け、そろそろさらなる成長を期待させるインパクトのあるIRをよろしくお願いします。
    皆、それを待っていると思います。

    ※もちろんモルガンがその気になってくれれば、IRなしでも元気なビジョ株に戻るとは思いますが。

本文はここまでです このページの先頭へ