ここから本文です

投稿コメント一覧 (1090コメント)

  • 同業他社も下げ続けているので、厳しい状況とは思いますが、最大手でソニー系列という事を考えるともう少しやりようがあるのではと思いますね。

  • >>No. 973

    株価というのは未来を見てるわけで、今多少の利益があるからといって上がるわけではありません。未来が見えないので株価が下がり続けています。

  • >>No. 231

    それ 私も思いました 処方箋をスマホで撮って送るシステム やくばと
    電子処方箋で医療機関から直接薬局に送るようになりつつあるのに なんでって

  • これも国策ですから 再掲しておきます

    >普及が進まない診療所向けの電子カルテ、政府が開発へ…外来に特化し導入コスト抑制
    24/04/27記事:読売新聞

     政府は、電子カルテの導入が進まない診療所に普及させるため、基本機能を必要最小限に絞り込んだ新しいシステムの開発に乗り出す。入院に対応する機能は省き、外来機能に特化して導入コストを抑える。2024年度中に開発し、来春から数か所の地域で試験導入する。電子カルテは30年までに、ほぼ全ての医療機関に普及させる目標を掲げており、新システムを活用することで達成を目指す。

     診療所向けの電子カルテシステムは、デジタル庁で開発する。診療所では病院向けの高機能な電子カルテは必要ない。このため、患者の病名や症状、アレルギー情報、検査、薬の処方情報など項目を絞って入力できるものを想定する。医師から看護師への指示など、病床がある場合に必要な機能などは省略して使いやすくする。足りない機能があれば、個別に追加できる形にする予定だ。

     民間事業者が販売する既存の電子カルテは、導入コストとして数十万から数百万円かかるとされるが、診療所向けは、できるだけ安価なものを目指す。医療DX(デジタルトランスフォーメーション)の一環で、政府は24年度中に、電子カルテの情報を全国の医療機関で共有できるシステムの運用を始める予定だが、これに対応する機能を標準搭載することで導入メリットを高める。

  • 国策ですから

    >介護人材の紹介手数料を透明化へ、平均42万円で事業者の経営圧迫…年度内に具体策
    2023/07/15 14:04

     厚生労働省は、介護・医療・保育3分野での人材紹介業の規制強化に乗り出す。人材紹介会社に支払う手数料が介護サービス事業者などの経営を圧迫する実態の改善に向け、手数料の透明化や、不当な転職勧奨の防止などを図る。今年度末までに具体策の検討を進め、準備の整った対策から順次実施する考えだ。

     人手不足が続く介護分野などでは、採用を人材紹介会社に頼ることが常態化している。厚労省によると、2021年度に人材紹介会社を通じて介護事業者に就職したのは5万6939人で、手数料の平均は1人あたり42万円だった。手数料の額は年収の3割程度と高い水準にあることに加え、事実上法的な上限がないことから、さらに高額な手数料を請求されるケースもあるとみられる。

     厚労省は、事業者が手数料の相場観を正確に把握できるよう、手数料の平均額や離職率について、都道府県などの地域ごとや職種ごとに毎年度、公表することを検討している。21年8月に始まった優良な紹介会社の認定制度の認定基準も見直す方向だ。「紹介した人材が6か月以内に離職した場合は手数料を返金する」との項目を要件として追加することが想定されている。

     就職先を一度紹介した人に「お祝い金」などと称する金銭支給を約束して転職を促し、転職先から繰り返し手数料を得る行為の指導・監督を強化する方針だ。こうした行為は、介護などの3分野に限らず、職業安定法に基づく指針で禁止されているが、21年度の調査では8件の違反が報告されており、水面下で横行しているとの指摘もある。

     厚労省が運営する「人材サービス総合サイト」に掲載する各紹介会社の離職者数については、公表期間を過去2年分から5年分に延長する。現在は離職の有無を明らかにしない業者も多いことから、追跡調査を徹底させる。

     また、人材を集める際の紹介会社への依存度を弱めるため、オンラインを活用した求人・求職の促進などハローワークの機能強化も目指している。

  • >>No. 510

    びっくりですね ゾキンヴィの譲渡先が あのDNAワクチンのザイダス

  • 延期? 申請後1年以内なので5月なら予定通りです

  • 投与しなくても良くなるケースも多いので 医薬品の場合は比較試験が行われます

  • 効果があるかどうかはわかっていません
    今回の承認申請の結果が結論です
    楽しみに待ちましょう

  • どうでしょうね 学会のランチョンセミナー
    製薬会社が 学会にお金を払って場所を確保し 参加者を弁当配って集める
    テレビで言うとCMみたいなもの 学問的価値は無い

    でも わざわざこの5月にCM出すってことは 承認の見込みがあるのかも
    俺は否定的だけど

  • >>No. 82

    日足で見ずに 週足で見たらどうだろう 3社とも同じような

  • さて どうなるんでしょう 電子カルテ

    >普及が進まない診療所向けの電子カルテ、政府が開発へ…外来に特化し導入コスト抑制
    24/04/27記事:読売新聞

     政府は、電子カルテの導入が進まない診療所に普及させるため、基本機能を必要最小限に絞り込んだ新しいシステムの開発に乗り出す。入院に対応する機能は省き、外来機能に特化して導入コストを抑える。2024年度中に開発し、来春から数か所の地域で試験導入する。電子カルテは30年までに、ほぼ全ての医療機関に普及させる目標を掲げており、新システムを活用することで達成を目指す。

     診療所向けの電子カルテシステムは、デジタル庁で開発する。診療所では病院向けの高機能な電子カルテは必要ない。このため、患者の病名や症状、アレルギー情報、検査、薬の処方情報など項目を絞って入力できるものを想定する。医師から看護師への指示など、病床がある場合に必要な機能などは省略して使いやすくする。足りない機能があれば、個別に追加できる形にする予定だ。

  • そうですね 儲かってる製薬会社がもっとエムスリーにお金を使ってくれれば業績も上がりますね 儲かってる製薬会社があればの話ですけど

  • 医療DXで伸びると思うのは
    医療費削減に関与する会社 顧客は国や健康保険組合
    エムスリーは医療費削減されたら顧客の製薬会社や医療関係者はお金が出せなくなるからダメ
    ますます不足してくる看護師や介護士を斡旋する会社はまだ伸びるでしょう
    でも最終的には雇用する医療機関や介護施設の体力が無くなっちゃってお終い

  • いやいや 今この業界の事を知らない人は 来週火曜日にも知らないですから
    国策医療DX銘柄がお安いから買おうかって人もいるかもしれません

  • 医療DXセクター ほとんどの企業の株価は長期低迷
    これ見て今から上がるって思う人は まあ足りない人
    まあある程度の市場はあるのでここから儲かるのは誰だって話
    今のところ儲かりそうなところが無い 探してるんだけど

  • 織り込んで無いですよ だって製薬業界や医療業界の苦境 みんな知りませんから
    儲かってると思ってるでしょ これから高齢化で需要が増えるとか

  • 医療DX DXは「ドクター絞めるぞ」の略だと言われています

  • 株価は人気や思惑で上下しますから明日の株価は分かりません
    間違いなく言えることは ここの営業利益は減少しつつあるという事ですね
    このまま営業利益が減って行けば事業はどうなるか 株価はどうなるか
    この流れを変えることができるかどうか ですね

  • 他の株でも同じような感じじゃやないの
    自分が買ったり利用したりした商品が良ければ その会社の株を買おうかということになる 悪くなれば売ろうかとか

本文はここまでです このページの先頭へ