ここから本文です

投稿コメント一覧 (2906コメント)

  • >>No. 823

    なぜかアナリスト予想というかコンセンサスが全く出てませんね。
    アクアシティさんのいう来季は
    2025年3月期のことだと思いますが
    その数字は固いと思いますよ。
    個人的には売上はもう少し上振れ、
    営業利益は130-140億円、EPS120円前後じゃないですかね。

    ただ四季報は、ものすごい強気です。
    ◇25. 3予 (単位:百万円)
    売上 50,000
    営業利益 15,000
    経常利益 15,000
    最終益 9,800
    EPS 135.4円
    配当 12.5〜18円

    会社予想が四季報と同レベルなら、
    スト高してもおかしくないと思います。

  • 5円抜きくらいのスキャルピングに向いてますね。

  • 下値が切りあがって、
    25日線も上を向いてきたので、
    売りのエッジが弱くなりつつあります。
    売りはやめたほうがいいですよ。

  • デイトレ戦略ですが10円くらい値幅が取れると思ってましたが
    ちょっと修正が必要でございます。
    今のところ7円幅くらいで買い戻して利確しないとダメですね。

    VWAP(黄色ライン)を起点に1785円前後で売り、1779円前後で買戻し。
    1790円でロスカットというのがいいようです。
    1790円超えたら売りから入るのは危険、買いで入ったほうがよいでしょう。

  • 短期トレードなら、
    空売りのエントリーポイントは1850円の手前がベストでございます。
    ただデイトレならメルカリのボラリティは直近50円程度しかございませんので
    本日は1810円前後が空売りポイントとしてエッジがございますよ。
    デイトレで積極的に小さい値幅を取りにいくのであれば、
    VWAPが1785円付近にありますから、
    1785円の手前が売りのエントリーポイント、1770円前半で買戻し。
    買いで入るならVWAPを超えた1790円でエントリー、
    1810円の手前で利確というのがデイトレ戦略としては
    よいかなーと思いますね。
    ちなみに、わたしはメルカリはホールドしてるだけで動かす気はございませんよ。

  • よくよくみると25日線は1854円。
    そして直近の過去の動きは25日線までいかずに垂れることが多いので
    わたしなら、売りエントリーは1845-1850円を選択します。
    1870円でロスカットですね。

  • >>No. 796

    テクニカルてきに
    ずっと25日線で抑えられてますから、
    1865円くらいが上値抵抗線として今回も意識されるでしょう。
    有効な売りのエントリーポイントとしてバッチリです。
    25日線をブレイクして1900円の節目を超えてくると
    トレンド転換の確率が高くなりますので
    そこでロスカットというもスマートでございます。
    1900円超えたらドテンしてもいいかもしれません。
    ただ2000円の壁はさすがに厚いでしょうから
    2000円の手前が利確&次の売りのエントリーポイントとなるでしょう。

  • 明日が大事ですね。
    地合いが悪くても630円台は守らないと
    今までと同じタヌキです。

  • タヌキの特性を考えると明日からが本当の勝負でしょう。
    今までのタヌキならここから全戻しして600円に里帰りするところですが
    いい加減にその特性から脱却してほしいですね。
    さらに上値を伸ばしていけるようならモノホンでございます。

  • AI診断だかを根拠にして
    買いと書いてる人がいますけども、
    そもそも、その診断に今回の赤字は反映されてるんでしょうか。
    業績は言うまでもなく、
    対純資産で31%の赤字を反映すると財務は相当悪化します。
    自己資本比率でいうと現在の57%から35%になりますよ。
    年間20円の配当を継続できれば、400円台の株価は維持できるでしょうけども
    3期連続で減益の右肩下がりの企業に、
    それに期待するのは危ういと思います。

  • 本格的な反転でないと仮定するならば
    メルカリの直近の平均的なボラリティである50円前後、
    つまり1782円前後で売りを入れるのは
    エッジのあるトレードとなるでしょう。

  • だいたいのイメージが掴めればよいかなと思いまして
    全体的にかなりざっくりした数字を並べました。
    そうですね。確かに90億円弱費用がかかる可能性がございます。
    あと、フィンティックは売上が増えれば利益率も向上していくでしょう。
    軽く参考程度に思っていただけると幸いです。

  • これからメルカリを買うかたであれば
    さらなる株価下落は覚悟して
    フリマ以外の成長性を信じて買われるのが吉かと思います。

    フリマは成熟事業で一桁台の低成長となるでしょうが
    良い点をあげると、現在、成長エンジンとなっているのは
    年間20%以上伸びているフィンテック。
    調整後の売上で300億円レベルまで来ています。
    あと3年20%成長をキープできれば売上は500億円を超えてきますし
    日本のマーケットプレイスの売上が今期1300億円程度と予想できますから
    第2の収益の柱として利益貢献してくれるでしょう。
    スポットワークは来季までは赤字の覚悟が必要ですが
    手堅い事業ですから、2、3年内の黒転は可能でしょう。
    スポットワークは競合の数字がハッキリしませんが
    金融であれば、楽天カードの営業利益率は17%を超えてますし、
    3年後にフィンテックとスポットワークが
    営業利益率で低く見積もって10%程度出せる事業に育てば
    フリマの成長が0でも

    ・前期のフリマの調整後営業利益の実績そのまま 447億円
    ・3年後のフィンテックの調整後営業利益 50億円
    ・3年後のスポットワークの調整後営業利益 10億円
    ・3年後のUSの赤字 相変わらず30億円の赤字

    順調であれば3年後、450億円の営業黒字を出せると思われます。
    現在、フリマの黒字を他へ補填してる状態で営業利益は174億円でございます。
    楽観的にみてフィンテックとスポットワークが採算の取れる事業へと変身すれば
    現在の174億円から450億円という驚異の利益成長で
    株価も5000円へ化ける可能性もございます。
    3年くらい、マザーの気持ちであたたかく見守るような
    長期視点で買われたほうがよいです。

  • 業績がよいと思ってメルカリを買うのはやめたほうがいいですよ。
    3Qの株探の見だしは
    「7-3月期(3Q累計)経常が10%増益で着地・1-3月期は30%減益」
    メルカリの開示情報やコンセンサスで判断すると
    こんな感じでございます。

  • 好決算の基準が増収増益であれば、
    残念ながら、それはございませんよ。

    前回決算で会社自身が今期は増益を見込んでいないと明言しております。
    それを考慮すると前期の下期経常126億円に対し
    今期の下期経常は95億円以下でございます。

  • 最悪を想定すると心配なのは日本のマーケットプレイス事業が
    ヤフーフリマの影響でマイナス成長に転落でもしたら
    サプライズでございますから、暴落は必至でしょう。
    利益面は出品手数料半額バックキャンペーンを頻繁に行った結果、
    相当販管費を使ってると思われます、
    フィンテックは売上増、利益も黒転してるかもしれませんが
    マーケットプレイスとUS事業の影響が甚大であれば
    40%以上の減益でもおかしくございません。
    そこまでいくとコンセンサスを大幅に下回るのでやはり暴落でしょう。

  • わたしは買いポジですけども、
    決算挟んで1500円まで下がってもいいよう資金配分しております。
    わたしの決算予想は
    前年同期比で売上は一桁の伸び、経常は-30%前後の減益。
    コンセンサスも前回の決算を受けて数値が低下し
    わたしと同じような予想となってます。
    既にこの数字を株価が折り込んでいて、
    決算後、悪材料出尽くしで上がるのか、
    もう一段下がるのか、どっちに転んでもおかしくございません。
    ただ上がっても当面のあいだ増益は期待できませんので上値は限定的。
    2000円の節目を一時的にオーバーシュートできても
    2000円以上で定着できるかは微妙ではないでしょうか。
    毎度のことなのですが、成長の鈍化、大幅な減益は
    今から十分に予想できることでございますので、
    決算後に暴落だー、暴落だーと大騒ぎしないようお願いします。

  • 今期の売上の減少要因は、
    計上予定だった工事が来期計上になったこと(62億)。
    利益の減少要因は突貫工事による工費の拡大、不採算現場の発生。
    不採算現場は今期内に竣工予定で来期には回らない。
    不採算工事の対策として受注審査の厳格化と
    選別受注、そのための組織改編を既に行っておりますよ。
    次の通期決算では増収増益になる可能性は濃厚でございます。
    今期が悪い分、比較される前期の発射台が低いのは悪いことではございません。
    製造業や土木のお仕事はですね。
    明日お客さんが来るかわからない小売やサービス業と違い、
    受注が先に入って、予定を立てますから目先の2、3か月の業績は
    突発的な事由でもない限り、そんなにブレないと思いますよ。

  • >>No. 237

    ちゃんと決算資料見てます?
    見ておっしゃってるなら
    お考えは人それぞれなので
    それはそれでよいと思いますけども。

  • >>No. 682

    ここの場合、売上は保ってるものの、
    前期も会社計画は未達で
    3期連続減益に終わる可能性が高いですし、
    成長性に難がございます。
    株主還元意識も低いですし、
    自立反発で多少リバることはあるでしょうが
    今の状態が続く限り、本格的な株価上昇は厳しいと思われます。

本文はここまでです このページの先頭へ