ここから本文です

投稿コメント一覧 (1960コメント)

  • LEVINさん、ノストラダムスさん初めまして。おっしゃる通りですね。いまアバントは基礎固めの最中、この業界は人偏の「ひと」が財産です。今回の中期計画途中から森川さんは人材が追いついていない売上拡大に強い危機感を持ったようです。私も株主総会に行きましたが、その時の印象は会社が勝手に計画を変えて投資をするのはいいけど、株主への配当も利益減になった部分を減らすなんて「いいこと考えているが、一般株主への配慮が足りないな」とかんじました。それはいまでも同じです。ただし、トヨタのように意思ある踊り場は必要と思います。もう少し、一般株主とのコミュニケーションをうまく取れれば良いんですがね。でも、そのおかげで株価が下がり買い増しできたので良しとすべしかもしれません。(平均取得価格1300円弱)
    この会社のベースロードはしっかりしており、かつIFERSという流れにも載っております。年間1億円強の暖簾焼却や3億円程度のインフラ・人材へのコストを消化してそこそこの利益を出せるのですから。
    欲を言えば、(1)株式分割や新株発行などで株主数を増やし、東証1部上場に向けてほしい。(2)そのためにも一般株主とのコミュニケーションをもっと積極的にかつ円滑にしてほしい。(3)M&Aは従来のキャッシュベースだけではなく、上昇した株価を持っての株式交換を積極的に検討してほしい。これがうまくいくと株主数も増え1部上場もちかくなるはずです。
    いずれにしても、ここは一喜一憂する必要はありません。例えば、今のままでも多分5年ほどすれば実質的純資産はいまの倍近くになりなすから。

  • LEVINさん買い増しできましたかおめでとうございます。それにしてもアバントよく下がりましたね。確かに3Q決算の発表内容を表面的にみればみれば失望売り出てもおかしくないですね。私個人で気になっているのは、通期予想と3Q実績との差でみた4Q部分です。
    (1)ポジテッブ見方では3Q実績での進捗率81%からすれば4Qは情報修正されるはず、特に差し引き4Q売り上げ29億円に対し差し引き利益の営業利益率は5%というバカな値になっているので必ず譲歩うっ修正になるはずという見方です。
    (2)逆に悲観的な見方では、差し引き4Q利益は確かに低すぎるものの果たして差し引き4Q売り上げ29億円は達成できるのか?5億円内外は未達成になるのではないか。受注残高実績比較からも売り上げはやはりショートするんではないか、であれば大幅な情報修正はないかもしれない、という見方です。

    私は確かに(2)の可能性はあると思います。アバントはソフト産業で受注産業です。まず、ソフト産業は人材力が売り上げの源泉です。人材は装置産業と違って導入すればすぐに生産能力が上がる訳ではありません。時間がかかるはずです。次に確かにIFRS導入(予定)企業が100社を超える見込みと日経に書かれておりますが、正確には検討中や今から検討予定の企業を多く含むはずです。したがって、本格的な受注は来年度以降になると思います。

    以上から私なりに総括すると(1)当年度は1年前のトヨタのように「意思ある踊り場」のステージで通期実績も予想を若干上回る利益程度(2)来年以降を占う年度末受注残高の内容と受注環境がどう変化しているか、さらにアバントが目論んでいるグループ子会社など裾野企業への広がりが進展しつつあるかというこのが確認できるかどうかが重要と思います。
    前にも記しましたが、大きな流れに乗りつつあること、人材力を含めたインフラ投資を順調に行い、利益面でも消化しつつあること、さらに人材力アップの見込みがついた時点でのM&Aなどのカタリスト(触媒)があれば中期的には3500円を目指せるのではと考えております。
    あくまで私個人の意見ですので、投資判断は自己責任でお願いいたします。
    なお、私は当面の間、当該株式の買い増しは1380円を切った段階で発動する予定です。

  • 中長期保有(5年〜10年程度)で3000株1200円で購入しました。配当をもらいながら気長に待つ予定です。この株を購入した理由は(1)財務内容とくに純資産比率が高く配当が良いこと、また扱っている商品も産業用作業服が主力で堅実なこと(2)アナリストが付いておらずあまり市場から注目されていないこと(3)1000株単位で購入金額が120万円と比較的大きく動きが少ないこと、、、です。 
    (2)と(3)が重要でいつの時点か見直しが入った時にはカタリストになると考えました。すぐにはそうはならないので中長期保有で少額(3単位)で臨む予定です。

  • 朝早く寝ぼけており誤字脱字が多くすいませんでした。(情報修正=上方修正などの間違い)

    ところで、1380円を切った時点と書いたのは、現在のこのくらいの落ち込みでは発動する理由は不十分と思っております。理由は私のような見方をする投資家はそんなに多くないこと、さらにアバントは注目が多くないしアナリストもいないので表層的な見方に支配されると思います。したがって、しばらくは1400円を挟んだ展開かと思いますので、急ぐ必要はないと考えます。100円くらいの動きは放っておいて良いのです。
    4Q決算がでて大きな流れが本物で力強いと(自分で評価し)考えられるようになった時は1600円でも購入に動けば良いのです。今はまだ確信が持てないのであればしばらくは静観し1380円を切り1300円内外になれば何も考えずとりあえず購入すると考えてます。要するに一喜一憂する必要はないと考えます。

  • 1380円で指値してたら購入できてました。あははです。今度は1300円で指値してみます。

  • うーーーん、1300円で待っていたが拾えませんでした。残念です。でも1380演題で1000株ちょっとは拾えました。購入したいので1300円くらいまで下がって欲しいです。中長期保有方針です。

  • 昨年12月に大阪で開催された個人投資家説明会の資料を見てたら5年後、2020年の連結売り上げ目標は250億円になっております。現在が100億円弱なので2.5倍ですね。利益率15%くらいになるはずなので経常35億円、純利益20億円くらいですね。現状の純利益は5億円程度ですから、4倍まで上昇する可能性があるということですかね。
    ところで、株式分割(発表)が行われたのが2年前の2013年です。社外取締役に外人さんでM&Aに精通している方を迎えてますし、次期中期計画も今年発表されるので、そろそろM&Aや株式分割も期待できそうですかね???

  • 四季報を見ていて気がつきましたが、2014年12月末時点でSBI証券がアバント株式の2%保有7位(1年前実績なし)となってますね。

  • この会社は市場とのコミュニケーション能力が課題ですね。26日の決算説明を見てそう感じました。

  • 自社株買いもいつの間にか行ってますね。これで、単位株を100株にするか、株式分割してくれればですがね。

  • 他の会社ですが株主総会議案をみると株主提案を受けた会社があります。アバントにもと思い調べたのですが、発行済株式の1%もしくは300単位が必要でした。同じ内容ならば合算出来るとのことです。なんとかなりませんかね。あと140単位あれば株主提案できるのですが。株主提案は定款変更に掛け合わせれば会社としては取り上げざるをえないそうです。この会社は株主とのコミュニケーションに問題ありなのでそこいら辺を盛り込みたいです。

  • 会社法上の公開会社において、議題提案権を行使できるのは、総株主の議決権の1%以上(定款で引下げ可)の議決権、または300個以上(定款で引き下げ可)の議決権を6カ月前(定款で短縮可)から引き続き有する株主に限られる。複数株主の議決権数を合算することによって要件を充足している場合には、当該複数株主による共同提案として請求できる。

    議題提案権および議案通知請求権の行使については、株主総会の日の8週間(定款で短縮可)前までにおこなわなければならない。

  • 定款関連でかぶぬしていあんすることは有効のようです。
    定款には会社の本質に反する事項または公序良俗に反する事項以外の事項は記載しても良いと考えらえていますので、定款変更議案が定款変更によって新設、変更、削除すべき規定が具体的に記載されている限り適法な提案であり、それによって多数の株主が不利益を被ったり、また、変更等される定款規定が多数に及ぶ場合であっても適法であると考えられます。この点、昨年の株主総会においてある個人株主が58個の定款変更議案を提出したことに対し会社が株主提案権の濫用に該当するとして株主総会に付議しないとし、これに対し提出議案を株主総会の目的とすることなどを求めた仮処分事件の決定において、裁判所は、一般論として「株主提案権といえども、これを濫用することが許されないのは当然であって、その行使が、もっぱら、当該株主の私怨を晴らし、あるいは特定の個人や会社を困惑させるなど、正当な株主提案権の行使とは認められないような目的に出たものである場合には、株主提案権の行使が権利の濫用として許されない場合があるというべきである」(東京地裁決定H24.5.28。東京高裁決定H24.5.31も同旨)としました。しかしながら、同決定でも、会社経営陣に対する不満を背景とする提案が含まれていることは否定できないとしつつも、大部分は経営の透明化を図ることを目的とする議案であると評価できることや過去の株主総会において高い支持率が得られたものも含まれていたことなどを認定し個別判断において「権利濫用に当たるとまではいうことができない」と判断しているように、権利濫用といえるかどうかの判断は容易ではありません。
    したがって、多数の定款変更議案が提案された場合には、後日、法廷で争われることも考えると、取り上げる方が無難ではないかと考えられます。

  • アバントさんがこの掲示板見ていただき、もう少し市場とのコミュニケーションに気を配っていただければ幸いですがね。会社にも株主にも良い方向だと思いますないかがでしょうか?私はアバントの株式を10年くらい継続して所有しておりおうえんもしております。
    もう少しアバントの株価が安くなり1100円近くになれば買い増しして300単位まで持ち分を増やしたいと思っております。

  • グループ経営管理高度化のための連結会計システム及び、経営管理ソリューションを提供する株式会社ディーバ(本社:東京都港区、社長:森川徹治、以下ディーバ)は、連結会計システムの最新版「DivaSystem 10」を、2015年6月22日(月)より提供開始することを発表します。
    ディーバの主力製品であるDivaSystemは、時価総額トップ100社のうちの49社(2015年3月末時点)を含む800社以上への導入実績を誇る、グループ経営を支える連結会計システムです。

    近年、IFRS(国際財務報告基準)やクロスボーダーM&Aへの対応など、グループ経営を取り巻く環境は複雑に変化を続け、よりスピーディーな経営が求められています。連結会計システムにおいては、このような環境の変化への対応だけではなく、コスト削減や早期決算の実現のための人材の確保も課題となっています。

    約8年ぶりのメジャーバージョンアップにあたる「DivaSystem 10」では、グループ経営を取り巻く環境への対応と使い勝手を向上した「New UI」、「New Utility」、「New Usage」の3つのテーマで大幅な機能改善を行いました。これらの機能改善に加え、中堅中小企業向けに短期間での導入とコスト削減を実現するクラウド形態の「DivaSystem 10 Cloud」の提供を開始します。

  • 6月配当取り銘柄として作業服やカジュアルウエアを製造する自重堂<3597.T>を拾いたい。同社株は6月期本決算で期末一括配当35円を計画する。配当利回りは2.68%で、市場2部の平均利回りの1.55%を大きく上回っている。

     15年6月期の連結業績は、売上高175億円(前期比0.9%減)、営業利益20億円(同0.4%増)、純利益20億円(同29.4%増)を計画。第3四半期累計(14年7月-15年3月)決算は、営業利益が12億1800万円(前年同期比18.5%減)、純利益は17億5400万円(同39.4%増)だった。通期予想に対する進ちょく率は、営業利益で60.9%、純利益で87.7%となっている。営業利益は製造コスト上昇の影響を受けて減益を強いられたが、デリバティブ評価益の計上で大幅な増益となっている。

     株価は、25日線を下値支持線として右肩上がりの展開が続き、10日には年初来高値となる1306円を付けている。PERは11倍台にあり割高感はなく、PBRは0.8倍台と解散価値とされる1倍を割り込んでいることもあり、見直される余地がありそうだ。

    [ 株式新聞速報ニュース ]

  • グループ経営管理高度化のための連結会計システム及び、経営管理ソリューションを提
    供するアバント<3836>のグループ子会社ディーバは、連結会計システムの最新版
    「DivaSystem 10」の提供を、6月22日より開始した。

    IFRS(国際財務報告基準)やクロスボーダーM&Aへの対応など、グループ経営を取り巻
    く環境は複雑に変化を続け、よりスピーディーな経営が求められている。連結会計シス
    テムにおいては、環境の変化への対応だけではなく、コスト削減や早期決算の実現のた
    めの人財の確保も課題である。

    約8年ぶりのメジャーバージョンアップにあたる「DivaSystem 10」では、グループ経営
    を取り巻く環境への対応と使い勝手を向上した「New UI」、「New Utility」、「New
    Usage」の3つのテーマで大幅な機能改善を行っている。これらの機能改善に加え、中堅
    中小企業向けに短期間での導入とコスト削減を実現するクラウド形態の「DivaSystem
    10 Cloud」の提供を開始する。

    なお、ディーバの主力製品であるDivaSystemは、時価総額トップ100社のうちの49社
    (2015年3月末時点)を含む800社以上への導入実績を誇る、グループ経営を支える連結
    会計システムである。

  • 新中期計画も立案中のことだろうし、過去例から見るとそろそろ株式分割や M&A発表があるかもしれませんね。単発ではなく組み合わせで行って欲しいですね。例えば(1)1→2株分割(2)自社株購入(3)株主優待制度(4)新株発行と株式交換によるM&A(5)???

  • うーーーん、20万レアル塩ずけになりそう。でも現物だから長期保有します。平均取得は42円です。あはははは

本文はここまでです このページの先頭へ