ここから本文です

投稿コメント一覧 (134コメント)

  • あくまで個人の判断によるものだから誤解しないでくださいね
    自分が買う(買い増しする)理由は

    ・アナリスト・エコノミストの言う事は元々信じてない
    ・ドル円が今後もっと円安に振れると思っている
    ・日本経済が悪化すると思っている

    ・アメリカが利下げを今後やること
    ・アメリカのSOX指数が依然強いこと

    ・PERが判断基準じゃない点
    ・長期保有してる点
    ・他にアメリカ半導体株は3銘柄持ってるけど
     どれも5年以上前から現実的に含み益状態であること

    余は2015年頃に半導体買ってる人は爆益ですよ
    予想PER高すぎとかその他の数値でもそうだけど別の銘柄でも同じようなことは常に言われてる
    でもその時に買わないと先が無い
    買いたくなかったら買わなきゃいいだけですよ

    でもその時にとりあえず買ったものがあがってるからそれが根拠になる
    自分なりに疑う余地もなく積み増しを重ねることができる
    短期的に多少下がったって長期であがれば問題はない
    だからどれを切り捨てるかと言ったら予測なんだよ自分は

  • >>No. 196

    質問自体が分かりにくいっす
    直球で答えると誰にもわかりませんしわかったら苦労しない

    予想PER210が実際いつPER21になるかどうかって事?
    PER21倍になったら買いたいって事?
    それともPERが下がる仕組みの事聞いてる?

    PER/PBR/BPS/EPS/ROE/株価
    この指標は以下の事で全部計算できるから算出方法から勉強したほうが良いわ
    当期純利益・時価総額・発行済株数・総資産

    ただあくまで判断材料
    株って言うのは皆の考えている事を裏切った時に上がったり下がったりする
    信じるか信じないかはあなた次第ですw

  • でも新しい事に挑戦しようとしている姿勢は株価抜きにして本当に応援しているからいつかデカく張る場面があってもおかしくない
    出る内容とタイミング次第

  • 自分は買っても売ってもないけどここの動きを冷静に分析すると
    IR出るまで機関は売りを大量に仕込済
    機関側はきっかけが無い限り諦めない
    だが先を見込んだ買い圧も強い

    良IRが出ない限り大口の買いも期待できない状況
    テクニカル的にも信用売買建玉的にも保持ラインが250
    現物ホルダーは貸株OFFにして売建可能残を減らし
    買建は一切売らなければあがったラインを保てる

    利確・損切する人がいるから連れ利確と連れ損切で下がる
    そこが売りの思うつぼ
    信用ホルダーが作ってるチャートになってる
    (現物・NISA組はそう簡単には売らないだろうと推測しての話)

    売りが立った時に信用買いが一切売らなければ売りは買い戻すしかない
    そこまで結束できると本格的な支えが出来て耐えられるかもね
    でも難しいと思う

  • 経緯ははっきりわからないけど掲示板が故の事が起きたんだなとは予測できる
    自分は投資歴かなり長いしあくまで個人の意見だけど過去投稿見ても応援する姿勢を貫いているだけだと思うし良いんじゃないかな
    1人が『あんたはダメだ』って言っても裏には9人が『あんたは最高だ』って言ってる人が常にいると思ったほうが良いよ
    株式では自分1番みたいな傲慢はすべてを失う確率がグッとあがるから自分は自分で反省しつつも自分らしくあり続けられることが大切ね

    ここで顔の見えない人、性格のわからない人の反論をあたかも自分に言われているかのように気にしちゃうんだろうけど所詮顔見知りでもなんでもないから意見程度に流すことだな
    それすなわち冷静って言うんだよね

    投稿するときもどうせ自分の意見なんか誰も聞いてないし株価に影響も出るわけもないと思って自分はやってるよ
    ここで煽りしたって何したって実際に株価に影響するなんて本気で思ってる人はそれこそちょっとおかしいと思うぐらいにね

    あとあんたはダメだって言った1人の意見を気にしすぎて凹むなら株価の下落に耐えれないはず

    色んな意見があって当たり前だしいい人ヅラするわけではないけども正直優秀か優秀でないかなんてTPO次第でどうにでも変わる
    そういうのって自分が決める事ではなくて生きているうちに周りが自然と認める事なんだよ

  • 最近出来高極端に少ないけど日足1年良いチャート形成してきた
    書き込み少ないけどちゃんと見てるよ

  • Aさん家族は4人
    父母娘で海外旅行に行き全員で100万円使いました。出費がかさんでしまったため次回は75万で済むようにしたいです。

    Bさん家族は6人
    父母息子2人娘2人 海外旅行に行き全員で70万使いました。思ったより節約できたので次回は100万ぐらいでもっと豪華な旅行にしたいです。

    と2家族が語ったとしましょう


    何にお金をどのように使ったのだろう
    いつどういうとこで申し込んだらそんなに都合好く節約できるんだろう。
    誰が何をいくら分買っているのだろう。
    無駄遣いしてないから買い物の仕方が賢いのかな

    タイミングはいつだろうか
    削れるとこは削りたいし逆にお金かけるとこはかけたいんだけどな

    相手より先に予約しないとやっぱ埋まってしまうけど自分たち以外は予算いくら使ってんだろうか

    早く予約しないと駄目だから次回◯◯に行くときはだいたいこれぐらい用意しておかなきゃな。

    予約はどういうところに頼んでるんだろう


    の企業版(たとえ悪かったかもねw)

    さらに同業種他社、管轄してる地域内、地域外、既存や新規参入などが幅広く見れるからなんとなくではない確実性があり政府もそういう仕組みで信頼を得て委託

    しかしながらさらにそれを見込んでいた光通信という自分が大の嫌いな会社が株式をバンバン取得中

    やがて議決権持った際にTOB仕掛けて子会社にして情報を牛耳りたい腹がみえ隠れする

  • バフェットさんやロジャースさんは業種を言ってるだけで銘柄名指しじゃないから遠目に見てあがる先見的希望はあっても短期で見たら今の情勢じゃ揉むよ

    しかも先人達が今後も相場を確実に見極めれるかといえばそうじゃない
    今までに無いものができる時代は誰もその先を読むことはできないから

    結局どこまで行っても自分信じて買ったなら半値になっても平気ぐらいの勢いでホールドできないと小浮動株とグロース投資では残念ながら勝てないよ
    グロース株って資金入ってない、入らないって言われてるけど沢山ある企業、その中で黒字を出し続けることがどれだけ難しいか
    需給が変わり始めたらグロース全体も押し上げられ変わるさ
    逆にいうとそこが売りどきってこと

  • 新NISA、為替介入、政治的要素、ドル円、国債、金利、世界情勢、地政学
    自分も含めて皆だいぶ直近の相場で揉まれてるはず
    だからこそ多様な意見が出て当然だとも思う

    4月の相場では乱高下が凄かった
    全体的にハイバランスを保っていた上げ基調の中での不安定さ
    ただ1発が起因の市場全体の特下げ(バブル、アメリカ同時多発テロ、ライブドア、サブプライム、リーマン、コロナなど)に比べたら全然たいしたことなくて自分はそこまで問題視してない
    何かあった時に負け方に納得いく持ち方をすることでよくこれで済んだなという形に結果的に持ってけるかどうか。これリスク回避で重要っすね

    ただ旧NISA組、新NISA組、数年内の新参たちはそうはいかないのが現実だね。
    冒頭に書いたような株式相場に影響を与える事柄を確定かのように豪語するSNS、アナリスト、エコノミスト、X投稿は聞き流す程度で信じないほうが良い

    売買を簡単に他人に流される人は信条無いのと等しく他人に自分の資産預けてると同じようなもん。
    短期相場に一喜一憂し、いつも周りに流され、結果皆がやってることと同じ行動をしての損得になるから大勝ちも無ければ大損もないが徐々にジリ貧で負が重なる結果になる。
    負けた時に納得すらできない状況になって、反省や分析すら行わずに損するなら株やめてしまおうと。

    新NISAは特にそうで日本人は大衆心理が強い為、ここは人気、ここは皆が投資してる、○○に載ってるから安心なんていうまさしく大衆心理が働く環境下でそこに資産=お金を『張る』ことをする
    結果下がった時に後悔しない??かどうかが重要

    株式に影響する事柄をろくに説明せずに貯蓄を投資に誘導する政府にも賛否はあるでしょうが現物×非課税投資枠ってどれぐらい預けるかのスパンによっては超有利。それを見誤ると全てに逆効果
    見る単位が数か月ではなくて少なくても自分で切り崩さなくて行ける範囲で数年~10年持っておきな
    騰がるか下がるかどっちかしかないんだったらどっちに賭けるか
    下げ相場でも同じことが言えるけど最終的に勝つなら信じるのは自分よ
    youtubeでもSNSでも最近そうだが俺が正解、自分についてくれば大丈夫とかくだらない投稿が多すぎる
    自分で決めろって感じ

  • 今後はAIブーム、生成AI分野、データセンターに高速DRAM(HBM)がもっと必要になる

    HBMにもHBM,HBM2,HBM2E,HBM3といったように世代がある
    HBM3型を先に出した韓国サムスン電子、韓国のSKハイニックスをマイクロンはHBM2E型で追ってる形だったが、本来次に発表するHBM3型を製品化せずに今年2月にHBM3E型を上記2社に先行する形で出した。
    それがNVDAの最新GPU H200に画像処理速度の低下を解消する形で採用された

    それに合わせてアメリカは半導体生産拠点の国外依存を解消したい目的としてチップス法を通し今回マイクロンで言うとアメリカの2拠点に工場を新設するための1兆円補助が決まった。
    マイクロンメモリジャパンという子会社で広島にも工場を作る
    工業用水道なども今年度から整備予定(たしかディスコも広島に作るはず)

    ということで色んな要因が重なってマイクロンがシェアを拡大するかも?って言う先行き良しという思惑とTSMCが決算の時に言った『半導体需要見通し引き下げ』が起因と思われるアメリカハイテクが下降トレンド入りしたかもっていう今の状況の見極め。
    (※前回マイクロンの社長が次回決算はとんでもない事になるって言ってたのは加味してない)
    こういういきさつを鑑みてどう捉えるかだと思います。
    長くなってすみません

  • 頼まれていないけどちょっとは真面目にコメントしときますか(勝手に)
    まぁ気になる所は自分で調べてあくまで参考程度に。

    ティッカー:MU
    PBR2.76倍
    時価総額:約19兆1,380億
    決算期8月

    まぁザックリいうとASMLが独占状態のEUV露光装置を使ってインテルとかTSMC、サムスンとかがDRAMを工場で量産してるわけさ。
    マイクロンはDRAMの売上比率が70%強あるからDRAMが主力事業。
    DRAMにも従来型DRAMと販売価格が5倍~7倍する高速DRAM=HBMってのがある。

    そして直近でいうとコロナによるオンライン化の世界的な巣ごもり特需とAIや生成AI、データセンター建設も重なりそれらに用いるHBMの需要が急増しサムスン電子とSKハイニックスに先行されマイクロンはそれを追う形
    決算にも響き2023年8月期は結構な赤字に転落
    そして市場予想と反し前回3か月決算は黒字(黒字は2024年8月期だと予測されていた)

  • >>No. 155

    ここを敵視した発言してるけど同じだからね


    しかしダウ、ナスダック下げまくってくるのにあんま下げてないな
    一応補助金効果で耐えてるか、逃げ先として資金カバーされてるかどっちかだな

  • GDPも市場予想からマイナス+金利が4.7乗った
    全面安になり、明日日本株も残念ながら全面安になる とほほ

  • 現物持ってるしあまりこのようなことは書きたくないが補助金は織り込み済み
    それより利下げを織り込んでたのを解消する下げ時合がゆえに株価推移予想は寄り天後前日比マイナス
    長期金利上昇もかなり重し

  • なんか書いて昔の事思い出してたらイライラしてきたw
    SBは実際に仕事で絡んだことあるけど人の教育がちょっとね
    相手への言い方とか伝え方が俺は超一流企業で働いてるみたいな天狗が結構多かった
    あとは私見抜きで最近開示してない情報多すぎだし、赤字すごいんよ
    よく投資や買収できるなって正直思うもん

  • やっぱSB株式分割来たかーー
    別にSBアンチじゃないけどSVFで2年前に1兆円ぐらいの巨額赤字出してアリババ株一気に売ったじゃんね
    この先大きく失敗したらそれこそ雪崩式だね

    金ないから集めるためにそろそろなんかやるなとは思ってたんだけど
    そこまで高くない株価で株式分割とはもう若年層とか中年層を抱きかかえるために投資しろっていう意図があるとしか思えないね
    それをアームとかAI関連事業とかM&Aでまたがっつり突っ込んでいくんだろうね

    失敗して何かあった時に経営権盤石にするために株式数・時価総額増やしてSB、SBGどっちかに行く末は統合するわ多分

    あと分割したら株価が近くなるとか言ってる人いますが
    NTTとSBは質が違うと言うかやってること違うから注意ね 

    先端技術開発を日本・世界に向けてしている会社と
    先端技術会社を買収、それらに投資する会社
    創り出すと利用するの違いね

    突然の巨額出資とかまたするから下手こいて失敗したら一気に楽天みたいに負債だらけなるよ

  • 笑った まぁ確かに!
    増配して併合しちゃえばいいのにね

本文はここまでです このページの先頭へ