ここから本文です

投稿コメント一覧 (4033コメント)

  • ①日本グロースに対しての機関投資家による売り仕掛け
    長年日本グロースは海外投資家より割高で空売りしたかったのが
    貸株制度が個人間にも導入され海外機関投資家へ塩を贈る形になった

    ②米国金利の高止まり
    債券への資金流入とグロース銘柄が金利上昇時には成長しにくい事で
    NISAの影響によるが新規も増え分かりやすいバリューとテーマに資金集中
    米国金利もCPI観測によりズルズルと利下げが後送りとなっている事

    ③流動性の問題
    機関投資家は個別株に投資する場合は自身の買いによる株価変動リスク
    を回避するために時価総額1000億以下などの基準を設けている所が多い
    6000円辺りがその時価総額なのでそれ以下は流動性が下がる

    ④太陽光パネルの過剰供給
    戦争時物資の流通が滞りサプライチェーンの問題が明確になり
    再エネ二次ブームによる需要拡大と在庫保有も重なり
    一時的なパネル不足が起こり中国の国策によるパネル製造が急拡大した
    米国の関税強化とウィグル問題にカッコつけた中国製パネルの締め出しもあり
    中国製パネルが市場に余りパネル価格の低下が起こっている

    以上の要因が複合的に重なり現在の価格推移になっていると想像する
    直接影響は④のみだがこれについては反論させて欲しい
    最近ニュースが出た為これから影響があるような印象を与えるが
    この問題は昨年7月頃から問題視されていた
    中国パネルメーカー最大手のロンジソーラーの株価推移を見ると
    エーバランスの株価推移と時を同じくしてその頃から下落し続けている
    ほぼ一年近く下落している事で問題を盛り込んだ価格となるどころか
    その問題を知った上での会社の中期経営計画では大幅な増収増益だ
    ナスダック上場資金をあてにした米国工場による関税を免れた計画
    が上手くいった場合に限られるが、そこは会社を信頼するかの問題になる

  • 株価低迷の要因として、

    1Qに比較して2Qの売上が減少してますよね。

    パネル価格の下落によるものと考えてますが、
    しばらくこの傾向が続くと見込まれ、
    その結果、成長鈍化するのではと思いました。

    米国の優遇税制の先行きも不透明です。

    この辺りが払拭されれば、期待できるのですが、
    いかがでしょうか。

  • ファクトシート:岸田総理大臣の国賓待遇での米国公式訪問
    2024 年4月 10 日

    経済協力
    主要な商業取引

    我々はまた、我々の力強く活気ある経済関係を示し、数多くあるうちの一部をなす、以下の主要な新規及び最近の商業取引を歓迎する。

    民間部門投資

    • 三井 E&S とその米国拠点子会社パセコ社及びブルックフィールド社は、カリフォルニア州における港湾クレーンの最終組立を行うことを検討している。米国でこのような港湾クレーンの最終組立てを行うのは、1989 年以来のことであり、米国の港湾インフラの安全確保に貢献することが期待される。

  • B沙さんの毎度のご託宣

    ”売るなんて、何ともったいない”

    ”一株たりとも売ってません”

    売らないでいたら、このざま~

    株の世界は、現実が全てだよねw

  • 一神教は救われないw

    ここ一筋の人多そうだけど、

    毎日祈りをささげてる?

  • 安い値段で買えそうw

    どうせ、下がっても限定的、

    上昇に転ずると見てる

  • う~ん、B作じゃなくてB沙さんのご託宣

    2年ほど、その通りというか当たったためしがない
    俺には、そう言う記憶しかないw

    >明日は買い気配で・・・

    これも、本気で考えていたのだろうか?

    マジ、外しっぱなしだよねww

  • 毘沙さんのご託宣

    >やっとneqto もグローバルで認知が進みだした感じですね

    >明日は朝一から買気配なるか

    明日は朝一から売り気配?

  • 面白いほど下がると言ったらなんだけど

    どんどん投げてるねw

  • 今買う人は、理論で勝って勝負で負けることになりかねない

    安物買いの銭失いかw

  • 昨日、買いついた人が多数で大きなしこりを作ってしまった

    しばらく、損失処分覚悟の売りが続く

  • 何たって、エヌビディア関連とくれば
    ぶっ飛ぶんじゃないのか?

    株価、どうにもとまらない恐れもある

    ここ超小型だから、制御不能になれば、相当に跳ねるな

  • 株式新聞の記事に取り上げられるとなると

    エヌビディア関連の認識が深まれば、
    明日は値が付かない可能性高い

  • 既出ではないな

    本日発表


    NEWS

    SERVICE&PROJECT
    2024.04.08

    JIG-SAW USとSeeed Studioが提携-次世代NEQTO IoT EngineソフトウェアのNVIDIA産業エッジAIマシン上でのプロダクト・ソフトウェアの統合を発表

  • 久々のS高ネタ!?

    エヌビディア関連

  • JIG-SAW INC.(東京都千代田区) の米国法人JIG-SAW US, INC.(カリフォルニア州、以下 JIG-SAW US)は、NVIDIAの組み込みコンピューティングパートナーであるSeeed Studio(中国・深圳市)との提携・コラボレーションを発表します。
    この提携を通じ、JIG-SAWの次世代NEQTOエンジンをSeeed Studioの最先端のreComputerエッジAIプラットフォーム(NVIDIA Jetson Orin NX/Nanoベース)に統合しました。これは産業用途での生成AIと視覚AIの加速に焦点を当て、開発者に圧倒的に使いやすいプラットフォームを提供し、最新技術を使用した運用のイノベーションを実現します。NVIDIAマシン上でのJIG-SAWのソフトウェアとSeeed Studioのハードウェアとの組み合わせは、ビジネスがAI/MLアプリケーションを容易かつ大規模に統合し、展開することを可能とします。

    JIG-SAWのNEQTOエンジンは、クラウド上のユーザーアプリケーションとの安全な双方向通信を通じて、AIモデルとデータの管理を効率化します。エンドツーエンドの暗号化、ファームウェア及びソフトウェアのOTAアップデート、リモートコントロール機能を活用することで、運用とデータの安全を容易に確保できます。

    NVIDIA Jetson Orinモジュールを、コンパクトな形状にシームレスに統合するreComputerは、エッジAI開発におけるSeeed Studioの技術力を際立たせています。その応用範囲は多岐にわたり、ROHS、CE、FCC、KC、UKCA、REACHなどの世界基準を充足することで、生成AIと視覚ソリューションを実環境に持ち込むのに最適なシステムです。

    ユーザーは、Seeed StudioがSeeed Studio wikiに公開したreComputerにおいて、NEQTOエンジンの利用ガイドに従い、エッジAI製品開発を迅速に開始することができます。
    同利用ガイドは、下記リンク先に掲載されています。
    https://wiki.seeedstudio.com/neqto_engine_for_linux_recomputer/

  • 空念仏や画餅では

    株価は上がりようが無いと言うことか

  • 昨年9月にスタンダード市場に新規上場したニューフェースで、
     半導体洗浄装置の開発・設計・製造・販売及びアフターサービスを
     ワンストップで手掛け、韓国や台湾といったアジア地域で需要を開拓中だ。

     多数のウエハーを一括洗浄するバッチ式洗浄装置では世界でも高い競争力を
     誇る。
     また、同社株式の65%弱を保有する筆頭株主は韓国の半導体関連設備の
     グローバル企業であるゼウス。
     既にJETはラピダスから受託した次世代半導体製造技術の基礎研究開発業務
     を完了させ、新たに枚葉式とみられる試作装置の研究開発業務を受託するなど
     実力を開花させている。

     業績は20年12月期以降、増収増益トレンドが鮮明。
     24年12月期は営業5%増益と伸び率は鈍化するがピーク利益更新が続く見通
     しで、25年12月期は再び2ケタ以上の高成長路線に復帰する公算大。

     株価は4000円大台回復から、今年2月6日につけた最高値4313円30銭
    (分割修正後株価)奪回の可能性が高い。

  • >>No. 431

    同感です

    以前の投稿で、幼いころ真空管の何とかに熱中してたと話してたのが
    妙に記憶に残ってます

    恐らく、80歳以上の御仁かと

    この人、土曜も日曜も研究に没頭投稿しまくり

    最近思う思われますの言葉は出さないようだが、
    それが業績に直結株価に反映されることもなく

    正直読むより以前に疲れがにじみ出てきますw

    信者の方への癒しというか救いのありがたい言葉
    何でしょうねw

    兎に角、論文発表より、
    早く80000円説へのその後の見方に言及して欲しいww

本文はここまでです このページの先頭へ