ここから本文です

投稿コメント一覧 (325コメント)

  • >>No. 977


    >願うんじゃなくて下がると思われるから売るだけ。
    願うようになったら投機家としては終わる

    よその書き込みみてたらお前願ってばっかりじゃん。
    売りかけてなんの確たる根拠もなKDDI2000千円とか東海カーボン500円とか。
    それこそ願望ばっかり。

  • 詳しくはKDDI 板の>>133515をご覧ください。
    『信用取引で権利日持ち越したらどうなりますか?』という質問に対して『売りも買いも分配金の分だけ修正が入ります』なんてトンチンカンな回答してますので。

  • >>No. 101


    >願は売り方も買い方も実は一緒。

    5パーセントルールの意味も知らない幸せな馬鹿に高値買って貰おうと言うこと。高ければ高いほど我らの利益は増える。

    株においては無知は害悪でしかない。
    ゆとりが生む害悪。

    害悪が外資を通じて貴重な国富を海外に放出してるんだ。
    無知に対していかりが沸くでしょw

    KDDIからきました、これだけ派手に空売りかけといて配当落ち調整金知らないのはどういうことでしょうね?
    掲示板で拾った知識ひけらかしても証券会社に口座持ってないから基本的なルール知らないんだろうけど…
    無知に対して怒りがわきますよ(笑)

    >配当分だけ
    買い方だと安く買ったことに
    売り方も安く売ったように処理されます。

    新天地さんって本当にホラ吹きだったんですね(笑)
    まぁ、ホラ吹きではないにしろよくもここまでねじ曲げて説明できるもんだと感心します。
    どう読んでも配当金分だけ上下に修正が入るようにしか取れないんですが…?
    前から思ってましたが、証券会社に口座持ってます?信用取引やってます?
    ちゃんと理解してる人が説明すると配当落ち調整金の話になるんですが…こんな処理のしかたはじめて聞きましたが。
    よくわからないなら人がいるなら『信用取引配当』で検索してみてください、あちこちの証券会社のQ&Aが引っかかて説明されてます。
    こんないい加減な説明ではなく、ちゃんと証券会社のホームページのQ&Aをまずあたることをお勧めします。
    さすが悪魔と呼ばれただけあって不親切を通り越して初心者を騙そうという悪意に満ち溢れた書き込みですね。

  • 南海のグループ会社とだけいっときます(^_^;)
    どこの会社で株取引してるかわかると身バレしますから…
    ただ、二回目はニュースになって報道されたにもかかわらず相変わらずなのが南海クオリティ💢
    何年も続けて監査入って『おたくのとこ常連ですよね』と言わしめたとこです。

  • 前の祭りを知らない連中がいろいろいってるが、木戸賃代わりに一万株突っ込んで楽しんでるが26万くらい楽しめないようなら株はやめとけ。
    たぶんここに残ってる連中のなかでいちばんの高値掴みだ(笑)
    いちばんの高値掴みが笑ってるんだから笑いたい奴らも笑え(^_^)

  • >>No. 480


    >配当分だけ
    買い方だと安く買ったことに
    売り方も安く売ったように処理されます。


    >配当分だけ
    買い方だと安く買ったことに
    売り方も安く売ったように処理されます。


    >配当分だけ
    買い方だと安く買ったことに
    売り方も安く売ったように処理されます。

    新天地さんって本当にホラ吹きだったんですね(笑)
    まぁ、ホラ吹きではないにしろよくもここまでねじ曲げて説明できるもんだと感心します。
    どう読んでも配当金分だけ上下に修正が入るようにしか取れないんですが…?
    前から思ってましたが、証券会社に口座持ってます?信用取引やってます?
    ちゃんと理解してる人が説明すると配当落ち調整金の話になるんですが…こんな処理のしかたはじめて聞きましたが。
    よくわからないなら人がいるなら『信用取引配当』で検索してみてください、あちこちの証券会社のQ&Aが引っかかて説明されてます。
    こんないい加減な説明ではなく、ちゃんと証券会社のホームページのQ&Aをまずあたることをお勧めします。
    さすが悪魔と呼ばれただけあって不親切を通り越して初心者を騙そうという悪意に満ち溢れた書き込みですね。

  • >>No. 792

    海外の話ですが、火力や水力より安いらしいですからね。
    太陽光パネルの価格が下落し続けているのを知らずに再生エネルギーはとにかく不安だ、原発を稼働させないと日本の経済は破綻するとかいってるから国産の太陽光パネルが中国メーカーにとって変わられたんですよ。
    今年も暑くなればエアコンつけますし、原発稼働しないと電気代の負担で会社がバタバタ倒産する…
    て、この前の発表では倒産件数最小とか。
    絶対事故なんか起きないはずの原発がどうなったか…?原発推進論者は嘘つきばかりですね…。

  • >>No. 714

    雑草という名の植物はない。
    価値の知らない人には雑草でも市場に出ればとんでもない値段がつくものがありますから。

  • >>No. 283

    少しずつですが、安くなるたびあちこちのリートを買いたしていって、今ではほぼ毎月分配金もらってます(^_^;)
    株もやってますが、そちらも配当金の利回りいいとこ中心に切り替えてます。
    昔より配当金とか出すとこが多くなって、もう下手な売り買いより買いっぱなしで配当もらってるほうが儲かりますよ(^_^;)

  • >>No. 961

    不動産屋で店子の先行きを不安がってるかたとからみたいとも思ってないですのでこれで終わりにしましょう、2398がツクイの銘柄コードですのでそちらに。
    売却して投資家が割を喰うって…
    どこまで介護にこだわるんですか?
    建物の売却先は介護施設じゃないといけないという縛りはないので、売却先がホテルやオフィスや住宅、物流センターなんでもリノベーションやらしますので外野の心配することではないでしょう。
    投資家としては売却益が分配金に反映されたらいいだけの話ですから。
    コンビニの後は介護施設かコインランドリーか、ビルのワンフロアーが介護施設に次々変わっていってます。
    これは団塊ジュニアが死に絶える数十年先まで続きますので…
    そもそも団塊ジュニアが自分なんで、自分が死んだ先までここの先行きがわかるわけでもなし❗
    わかってるのは数十年先まで介護施設が必要。
    それが原則。

  • >>No. 280

    あ、分配金もらい続けて損益分岐点がもう8万くらいですか…
    今までもらった分配金を考えれば8万くらいに下がっても、もとはとれてます❗
    リートって5年10年持つことによって値打ち出てきますね。

  • >>No. 280

    正直ここは値動き無視でほったらかしだったんで増配の書き込みあったんでちょっとテンション上がりすぎです💦(^_^;)
    分配金にしても最初は半期で3千ちょっとだったんですよ…
    まさか4千越える日がくるとは…
    リートのいいとこはいつどの程度の入金があるというのが読めるとこですね。
    普通に株転がしてたら収入なんてあてになりませんがそこそこの収入をいつと見込めるので、メインはもうリートに変えてます。

  • 自慢していいですか?(笑)
    ここね、一番高い時で12万ちょっとでつかんでたんですが10万3千くらいの時にナンピンして現在の平均修得単価が10万9千くらい。
    そりゃ修得単価越えて売ろうかと誘惑に駆られもしましたよ…
    でも辛抱して握ってたらこの分配金❗️
    5年くらい握ってましたが、また5年くらいしたら分配金年間1万とか越えてきて…
    分配金利回り10%越えたりするのも夢じゃなく目標ですかね…
    よっぽどのことがない限り売らないといってましたが、目先の値動きにとらわれないで正解でした。
    最近ようやく投資というのがどういうことかわかってきました。

  • リートを見ると下げてる所と下げない所がはっきり別れてるのでおそらくはどこかの機関投資家が利益の乗ってる銘柄を手放して、その中にトーセイがあったのかと。
    分配金の権利もついてるので売りやすかったのでは?

  • >>No. 459

    銀と言えばわかりますかね。
    もう誰も知らないと思いますけど。
    その通り、無数のイナゴが息絶えて最後の親玉サンフンカイもいままさに滅びようとしています。
    株価を吊り上げた須田も第二段で失敗して全員敗者。
    あ、でもまだ売ってませんよ?
    26円で一万株くらいならなんか楽しそうですし、なんの拍子に化けるかわかりませんからね。
    久しぶりにのぞいてみました(^_^)

  • >>No. 865

    それは大丈夫です。
    他府県というか、大阪南部以外の方には南海ブランドは理解できないと思いますが、大阪南部で南海ブランドは絶対的な存在です。
    南海グループの社員で、ブラックで労基違反で数年のうちに二回ほどニュースになったとこで働いてますが周りからは『いいとこに勤めてられますね』といわれます。
    このグループ自体は南大阪では絶対的な存在なのでどうこうなることはないですが、この会社への損失補てんや、そもそもが他社に発注すれば安く済むようなものを言い値で、そして南海グループの上役がポッケナイナイすることに納得いきませんし南海グループの社員なので株主になって株主総会に出席することもできないのに納得できません。
    巨額の使途不明金ってなんだったんですか?
    でも、南海は今まで通り続きます。
    それが南海クオリティ。
    💢

  • >>No. 953

    さて、まずお互いにもう一度認識を確認しておきたいのですが…
    ここ、不動産屋。
    あなたは介護事業について熱弁されてますが、ここ、不動産屋の掲示板。
    スレ違い。
    介護事業の話がしたいならツクイとかの掲示板へどうぞ。
    需要と供給ですか…職員の需要と働き手の供給についてだったんですね?
    勘違いしてしまって失礼おば。
    でも、ここ不動産屋の掲示板。
    ここで需要と供給の話は『施設を借りたい店子と貸す大家』の話になります。
    当たり前です、ここ不動産屋の掲示板。
    介護事業者の業績がどうこうなんて大家にとっては関係ないでしょう?家賃さえちゃんと払えば。
    店子の料理屋が食中毒おこしたからといって、料理屋が潰れることはあっても料理屋に貸してる建物が潰れるわけではないので。
    建物があればまた新しい店子が入るだけ。
    介護事業者が入居者殺したからといって建物が倒壊するとでも?
    事業者が潰れても新しい事業者の需要はいくらでもありますから。
    入居者さんが殺されたような建物はゲンが悪いと言われるなら『売却』はい、問題なしですが?
    もう一度言いますが自分が話てるのは不動産屋の話、あなたは介護事業の話。
    ずっと話噛み合わないはずです。

  • >>No. 131

    おぉ、こんな書き込みもしてたんですか?
    なるほどなかなかマニアックなものを引っ張り出してきましたね、1900年ってまだ駅馬車が手紙を運んでようやく電話が発明された時代に売り買いしてたころの理論がいまでも通用すると…
    時代はアルゴが一秒間に何万回も売り買いの発注を繰り出してくるのに100年前ですか…
    100年前の軍隊の戦いかたで今の戦争に勝とうと?
    明治時代の軍隊と現代の軍隊。
    酒田五法はいいんですよ、カビのはえた理論でも、いまだに信仰の対象ですからね。
    酒田五法という神様への信仰というのは理論ではないんですよ、どれだけ古かろうがいまだに信じている人がいるので有効なんです。
    …てか、慌ててネットで調べて理屈合わせようとしてますけど、この理論を参照するのは月足なんで時間に制限のない買いは問題ないですが…たった6ヶ月で結果出さないといけない売りにはむいてないですよ?
    このチャート『10年分』ですから。

  • >>No. 58


    >後は結果で見て貰うしか(>_<)

    結果はでてるんで、なぜここが優良銘柄からそうでなくなったので空売りの対象になったのか?
    後学のためにも教えていただきたく。

本文はここまでです このページの先頭へ