ここから本文です

投稿コメント一覧 (6コメント)

  • 読売新聞記者が談話捏造 紅麹関連記事巡り
    時事通信 社会部2024年04月17日18時34分配信

     小林製薬の紅麹(べにこうじ)製品取引先の反応などを扱った記事で、原稿をまとめた読売新聞大阪本社社会部主任(48)が、談話を捏造(ねつぞう)していたことが17日、分かった。

     記事を取材・執筆した岡山支局の記者(53)も、取材先が発言していない内容と知りながら談話の修正や削除を求めなかったという。読売新聞社は同日付夕刊で「重大な記者倫理違反であり、関係者、読者の皆様におわび致します」とし、関係者を処分する方針を明らかにした。

     同社によると、捏造があったのは6日付夕刊の「紅麹使用事業者 憤り」と題した記事。小林製薬の取引先企業の社長の発言として「突然『危険性がある』と言われて驚いた」「補償について小林製薬から明確な連絡はなく、早く説明してほしい」と記載したが、実際には発言していなかった。社長の写真説明にも誤りがあった。

     社会部主任は「岡山支局から届いた原稿のトーンが、(小林製薬への憤りという)自分がイメージしていたものと違った」と説明し、支局記者も「社会部が求めるトーンに合わせたいと思った」と再取材をしなかったという。

  • 医師が認めた市販薬は、病状に応じて使用され、治療や療養に必要なものであれば、医療費控除の対象となります。したがって、医師が認めた市販薬は、製薬の一環として位置づけられ、医療費控除の対象となります。

  • 小林製薬問題 「プベルル酸」は本当に猛毒なのか 「アフラトキシン」の600倍? 研究者が厚労省発表を疑問視 2024/04/10/ 11:00 米倉昭仁
    https://dot.asahi.com/articles/-/219321?page=1

  • 毎日新聞2024/3/29 20:06(最終更新 3/30 06:58)
     医薬品の製造現場に詳しい光本泰秀・北陸大教授(神経薬理学)もプベルル酸について、「なぜ腎臓に集積したのかや、もしくは集積していなくても、腎臓に毒性を示したのかを明らかにしなければ、原因物質として特定できない」と指摘する。そのうえで「これまで紅こうじを使った製品を長年製造してきたなかで、急に特定のロットの製品で健康被害が出るのは不思議だ。外部からの混入などの可能性も含めて調査する必要がある」と話した。【寺町六花、渡辺諒】

  • MBSニュース
    【プベルル酸】専門家の見解「毒性が強いと言い切るのは難しい」マウス5匹中4匹死んだ...論文は「マラリア感染させたマウスでの実験」
    今井伸二郎:東京工科大学名誉教授 小林製薬の紅麹問題(2024年4月1日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)

本文はここまでです このページの先頭へ