ここから本文です

投稿コメント一覧 (16054コメント)

  • >>No. 8007

    アトムの株は優待で高値にあるだけで、利益水準や資産価値から考えたら今の半値でも買ってくれるところがあるのか微妙だと思います。
    売ると今の連結業績もボロボロになりますし。
    アトム株を売却したら、3年以内に破綻すると思います。

  • >>No. 5576

    自社株買いが解禁される前から株式投資をしてきてあちこち見ていますが、最大で1.79%でこれだけ騰がたら、よく反応してる方だと思いますよ。
    適時開示を毎日見ていますか?
    見ていたらここの会社はよく反応した方だと分かる筈です。

  • >>No. 12

    12月13日です。
    これは本当の情報ですが、ウソの情報を書く人も多いので注意が必要です。
    それくらい他人に訊かず自分自身で調べられないようなら、必ずトータルではマイナスになるので株式投資は止めた方が良いですよ。
    IPOは年々持ち直していると言っても今年上場した30社のうち7社は初値がマイナスですし、寄りついて初値がついた後に急落する銘柄も少なくないです。
    書くまでもないことですが、仮条件と申し込み日(証券会社によって多少変わります)、上場する時の規模と公開価格の水準、株主の構成、ロックアップの比率、幹事証券への配分数、それくらいは知らないとただ闇雲にIPOに申し込んでいるのなら、そのうち大火傷することになりますよ。

  • >>No. 8047

    1株資産は226487円ですが、資産の中身を見てみると資産311億円のうち商品が194億円を占めています。
    手元流動性を考えてみると、キャッシュ+売掛金=51億円しかありません。
    買掛金+未払金+有利子負債=114億円もあります。
    『黒字倒産』という物が存在するように、自己資本比率と利益剰余金しか見ていないと実際の資金繰りは分かりません。
    手元流動性を確認する癖をつけておけば、破綻する企業の株を長期投資してしまう、といった失敗は無くなります。
    たな卸資産の収益性の低下による簿価切り下げをしていますし、ここの商品を見ていると、商品の価値が簿価よりもいくらか低めに見積もった方が良いと思います。

    権利落ち日以降どう動くか分かりませんが、ここは空売り出来ないので権利落ちを狙ったハゲタカを狙い撃ちにする踏み上げ相場はありませんし、商品券やクオカード、図書カードなどとは違って使い勝手の悪い優待ですから、そういった優待に比べると価値は低めに見積もった方が良いのでは?

    ここは中間配は無いから、優待発表前の株価+7000円+市場全体上昇分1000円=87300円が妥当なラインではないかと予想します。
    個人的にはこの価格を大きく下回るような買っても良いし、上回ったままなら様子見しようと思います。

  • >>No. 8054

    書きたかったんですけど、昨夜はもうあんな時間で眠かったので書けませんでした。


    >>懸念が現実化し、大口外資が売っても、優待により、それほど
    下がらないだろう。

    前にも書いたんですけど、ここが株主優待を頑なに導入しなかった理由の一つにニューヨークメロン銀行が大株主に居るってことがあったと思います。
    株主優待は日本だけの歪な株主還元策ですから、外資は優待を嫌いますから。
    そんなヴィレヴァンが11月の中間決算に合わせて11月になってから大規模な株主優待を始めるってアナウンスした理由にニューヨークメロン銀行が売るって通告があったのかな、と思いました。
    (若しくはエクイティファイナンスをするのかと思ってます)

    純粋に株主に利益を還元する気持ちで株主優待をするつもりなら、今発表しても株主優待は今度の本決算時に出せば良いのに、権利付き最終売買日まで半月しかない時点でこれだけの規模の株主優待を拙速に出すのは経営陣の意図を勘繰ってしまうのは仕方がないのではないでしょうか?

    17年間株式投資をやってきて今も73銘柄(REIT、ETFを各2銘柄含む)保有していますが、こういった時に飛びつくと痛い目を見る事が多いのが株式市場だと感じています。

  • >>No. 131

    板情報を見ると誤発注の可能性が高いと思います。
    気付いて注文しようとしたら、もう特買いになってました。

  • >>No. 5578

    東映にはアニメーションを完全子会社にするだけの資金力は無いですよ。
    それに、東映アニメーションの株を子会社と併せて40.2%持っていて、連結子会社にしています。
    (50.1%以下でも40.1%以上保有していて、実質的に会社を支配していると認められたら連結子会社になる)

    わざわざMBOしても連結決算の数字的には変わらないですし、東映アニメーションが今の数倍の株価になったのならともかく今のPBR1倍割れの状況でMBOをするメリットは全くありません。
    長期貸付金とか言って50億円以上も東映が借りてる(実質貰ってる)し、下記のように親会社に毟られてると言っても過言じゃない取引を行っています。
    2012年3月期の有価証券報告書73P
    [テレビシリーズアニメ作品放映権の販売]
    同社との間で販売業務委託契約を締結、最終需要者である放送局への販売価格から3%の手数料を控除した額を同社から受領しております。
    [ビデオ化権の販売]
    同社との間で販売業務委託契約を締結、販売価格から経費を差引いた金額から20%の手数料を控除した額を同社から受領しております。

    分かりやすく書くと、テレビアニメの放送する時は3%、パッケージ販売する時は20%問答無用に毟られています。

    こういった状態なのに、敢えて300億円以上を費やしてMBOするメリットは無いように感じます。

  • >>No. 14401

    読めば分かるけどMSCBじゃなくて、普通のCBですよ。
    勿論、エクイティファイナンスだから目先の株価にはマイナス要因ですけどね。

  • >>No. 17093

    300株って言ってもたった1000万円も無いですし、普段よりちょっと多いくらいは気にしても意味はないですよ。
    10月にここの割安さに気付いて買って3ヶ月弱の定期のつもりで100株買おうと思ったけど、30株しか集められず板が思っていた以上にスカスカなのでもう売ってしまいました。
    (当初は12月半ばまで持つ予定だった)

    たかだか300株に大した意味はありませんよ。
    そういった考えても答えが分からない事を考えるよりも、もっと違うことに時間を割いた方が株式投資にとっては有意義です。

  • >>No. 4908

    半導体関連に人気が集まれば直近の高値は抜いても不思議は無いでしょうね。
    そうじゃない場合で市場の揉み合いが続く場合は、騰がったり下がったりしながら何か発表があるまではジリ下げになると思います。

    東洋経済がフジミの上方修正を受けて出した四季報速報の数字は
    売上高360億円
    営業利益50億円
    経常利益50億円
    純利益30億円
    です。
    この数字は会社側と同じです。
    2014年3月期も全く同じ数字を予想しています。
    10月にもこの掲示板に貼りましたが、東洋経済は保守的に見てこの数字を出しています。

    非半導体向けの売上が来期も今期並みが続いたり、もっと増えてたりしそうって発表があったら、株価は第2段の爆発があるかもしれません。
    会社が守秘義務と言ってるタブレット関係への売上がどうなるかによって変わってくるでしょう。
    東洋経済では『非半導体関連製品も納入の一巡が見込まれるため、収益は伸び悩む可能性もある。』と書いていますが、東洋経済は伸びない前提なので伸びた場合は爆発する可能性は高いです。

    CMPやタブレット向けなどこれからも伸びる業界なので、今の株価よりももっと評価される可能性は結構あるのでは。
    無借金でシリコンウエハ向けのように寡占している業界もあるから、PBR1倍割れの1500円より大幅に下がることは無いと思うんですけどね。
    (市場全体が暴落したらあるかもしれませんが)

  • >>No. 4914

    今日、引け間際に買いました。
    今日の下げは、アイフォンの販売台数を販売予測を各社が下方修正して目標株価を何社かが引き下げた事による連想売りだったと思いますよ。
    アップル関連銘柄って言われる銘柄群が売られていましたから。

    上の買い玉が降って来るって、ここは貸借倍率が昨日の時点で0.13倍しかなくて逆日歩までついているので、もうちょっとで出ますが今日買い戻されていなかったら、明日は踏み上げて結構騰がっても不思議ではないと思いますよ。
    東洋経済からも少し良いニュースが出てましたし。

    今日引け間際に900株買って、今は1400株になりました。

  • >>No. 344540

    実体経済の伴わない通貨高なら分かりますが、経済が弱れば通貨安になります。
    アジア通貨危機の為替の値動きを見ればよく分かりますよね。

    東証の統計月報を見ると、11月末時点での東証一部のPBRは0.8倍です。
    日経での数字を見ると1月10日現在で1.09倍です。
    こんな数字はどこの国の株式市場でも有り得ないくらい低い数字です。
    11月14日からアベノミクス相場が始まりましたが、バブルとはまだ程遠く、ただ単に異常な安値からの戻り相場なだけだと感じます。

  • 2013/01/31 18:24

    今回発表

    決算期間 201204 − 201303
    売上高 1,280,000百万円
    営業利益 73,000百万円
    税引前利益 91,500百万円
    当期利益 57,000百万円
    1株当たり当期利益 310.72円
    前回発表

    決算期間 201204 − 201303
    売上高 1,320,000百万円
    営業利益 100,000百万円
    税引前利益 115,000百万円
    当期利益 75,000百万円
    1株当たり当期利益 408.85円
    前期実績

    決算期間 201104 − 201203
    売上高 1,190,870百万円
    営業利益 97,675百万円
    税引前利益 114,893百万円
    当期利益 79,357百万円
    1株当たり当期利益 432.58円


    さてこれでどう動くか・・・
    9月から11月14日までの業績相場なら大きく下げてたと思いますが、直近で下方修正したコマツやアルプス電気も大きく反発していますからね。
    京セラはどうなることやら。
    日経への寄与度が高いから、先物の動きで決まるんですかね。

  • >>No. 844

    これは災難ではなく、間抜け過ぎる事件だと思います。
    会社を経営していれば分かりますが、色々な営業が来ます。
    胡散臭いのも沢山あります。
    IRを読むと3台テストで導入して、その4ヶ月後に大量導入しているのですから、アホ過ぎると言われても仕方ないのでは?

    下方修正が多いのもよく分かる気がします。

  • No.4896

    売り板

    2013/03/18 16:02

    今日は4000株ですね。
    売り板の意図も何もただ売りたいだけだと思います。
    1万株の売り板と言っても、たかだか900万円です。
    口座に3億円とか入れてる人だと一つの銘柄に数千万円入れたりするのは普通です。

    売りを引っ込めて板の状況を見ながら売りをぶつけるなんてことをやるのは、手間の掛かる割には大して金額は変わらないし、時間が非常に掛かります。
    売り切るまでの時間と労力を考えると、これが一番ベストだという事が分かると思います。
    私も数千株持っていますが、全部売ろうとしたら全部指値でやりますよ。
    今のようにボラが大きい時は、無駄な時間を使いたくない人は大勢います。

  • No.1722

    増配

    2013/03/18 16:27

    2円増配になりましたね。
    同じく優待期待で昨年の10月に1000株買ったのですが、優待が100株からになったから、権利落ち前までに900株売ろうか、ずっと1000株持つかで迷っています。

  • >>No. 4111

    株主優待でここのマスクを貰って結構ストックがあるので、PM2.5の報道があっていつもここのハイラックを着用するようにしていますが、普通のマスクより圧迫感がありますが息苦しくないですよ。

  • >>No. 4901

    会社によっても変わってくるように感じます。


    > 株主にちゃんと配当しないと文句が出る構造で、有利子負債0、業界のデファクトを多数握ってるような滅多にない銘柄なのに、人気ないですね。

    その代わりに、売上が増えてくると単価を値下げしないといけないので、なかなか売上も利益も増えない、という成長性に大きな問題点も抱えています。

    前の掲示板の時には、
    この会社は電力株みたいな物。
    電力株と違う点は、財務内容が良くて、長期的に見ると結構な増配が見込める、電力会社よりも天災とかのアクシデントが少ない、設備投資がそれほど掛からない。
    とよく書いていました。
    上昇相場の時には不人気なのは仕方ないと思います。
    ディフェンシブ銘柄ですから。
    ただ株式市場で安定した高配当企業という受け皿としての需要は近いうちに高まってくるのではないかと考えています。

  • 2004年2月にこの会社に投資をし始めた時の書き込みが見えなくなっているのが悲しい。

  • >>No. 1619

    株式分割が発表されたのが3月12日ですからね。
    四季報は3月15日発売なので、物理的に間に合わないですよ。

    何かあったと思ったら、会社の公式HPと東証適時開示を見る事をお勧めします。

本文はここまでです このページの先頭へ