ここから本文です

投稿コメント一覧 (71コメント)

  • ゆとり君のインタビュー動画ユーチューブで見たけど…
    めちゃくちゃ好印象っしょ!
    素直で好青年だし…あれなら先輩経営者達から引き上げて貰えると思うよな…
    それに発行株数少ないし、時価総額も安いので…きっとどこかのタイミングで分割するんじゃね?
    知らんけど

  • オイシックスも農業総合研究所も素晴らしい会社だけど…
    農家さんや漁師さんにスポットを当てて深い所まで突っ込んで底上げしてくれているのは雨風太陽かな?
    消費者目線よりも、ずっと生産者目線よりな感じが今までの会社とちょっと違う気がします…
    雨風太陽のホームページやノートの記事を読んでいて思いました。
    一次産業の方達が元気になれる会社だと思いました。
    だから応援したいと思います!
    伸び代は相当あると思います…
    未来の子供達のなりたい職業の一番トップに農家さんや漁師さんがランクインするまで…
    きっと、農協さんや漁協さん、卸しやスーパーなどの小売業の今までのやり方も少しずつでも変えていく程のインパクトがこれから始まる気がしました。
    大変な思いして育ててくれている農家さんや捕まえてくれている漁師さんがギリギリの生活というのは絶対におかしいと思います。

    それでは高橋社長さんにぐるぐるとかき混ぜて頂きましょうかね?
    知らんけど

  • 雨風太陽の社外取締役である永田さんの言葉
    以下、ユーグレナのホームページより抜粋…


    信頼と狂気が
    私たちが目指すSustainability Firstな
    世界を作れる


    ベンチャーの使命は、先の見えない不確実な未来に向かって不確実性を飲み込み、誰よりも先んじてリスクをとって、目標を実現するまで続けることだと考えています。それには、熱や信念が必要不可欠であり、出雲と私には「目標を達成する異常な信念」があります。
    これまで私たちは、すでに兆円を超える企業と社会が確立された大海に飛び込み、ビジネスを作り出し、資金を調達し投資し、社会構造に変革を起こすための戦いをしてきました。 ベンチャーが既に確立された構造に変革を起こそうとするのは、ある種の狂気であり、異常な信念です。この熱、狂気性、異常性が、何も持たざるベンチャーでも社会を変えうる可能性を生み出し、私たちが目指すSustainability Firstな世界を作れるのだと考えます。
    本質的価値は時間差でやってくることが多く、ディープテックやソーシャルビジネスはその最たる例です。私たちは本質的価値と社会的価値に最もギャップのある分野で変革を起こすため、今後さらに事業を加速させます。
    そして、企業が持つ信念を体現するすべての基盤になるのは「人」です。人が集まれば新しい技術やお金、カルチャーが生まれ、アプローチ方法も増えます。だからこそ私たちは常に新たな仲間を求めています。
    ユーグレナ社の事業拡大が、社会に蔓延るあらゆる課題縮小に直結すると確信しています。だからこそ、私たちの思いや決意を言葉で示すだけでなく、すべての意思決定が本当にその通りになっていることを、ステークホルダーの皆さまにひとつひとつ示していきます。
    どんなに困難でも、どれだけ時間がかかっても、登り方や着地の仕方が変わっても、目標を実現するために私たちは挑戦し続けます。



    この永田さんが今回の上場の仕掛け人だと思います。たぶん、知らんけど…

  • 社外取締役の永田さんが今回の雨風太陽上場の仕掛け人だと思います。
    下記はユーグレナのホームページより抜粋…



    信頼(信念?)と狂気が
    私たちが目指すSustainability Firstな
    世界を作れる

    ベンチャーの使命は、先の見えない不確実な未来に向かって不確実性を飲み込み、誰よりも先んじてリスクをとって、目標を実現するまで続けることだと考えています。それには、熱や信念が必要不可欠であり、出雲と私には「目標を達成する異常な信念」があります。
    これまで私たちは、すでに兆円を超える企業と社会が確立された大海に飛び込み、ビジネスを作り出し、資金を調達し投資し、社会構造に変革を起こすための戦いをしてきました。 ベンチャーが既に確立された構造に変革を起こそうとするのは、ある種の狂気であり、異常な信念です。この熱、狂気性、異常性が、何も持たざるベンチャーでも社会を変えうる可能性を生み出し、私たちが目指すSustainability Firstな世界を作れるのだと考えます。
    本質的価値は時間差でやってくることが多く、ディープテックやソーシャルビジネスはその最たる例です。私たちは本質的価値と社会的価値に最もギャップのある分野で変革を起こすため、今後さらに事業を加速させます。
    そして、企業が持つ信念を体現するすべての基盤になるのは「人」です。人が集まれば新しい技術やお金、カルチャーが生まれ、アプローチ方法も増えます。だからこそ私たちは常に新たな仲間を求めています。
    ユーグレナ社の事業拡大が、社会に蔓延るあらゆる課題縮小に直結すると確信しています。だからこそ、私たちの思いや決意を言葉で示すだけでなく、すべての意思決定が本当にその通りになっていることを、ステークホルダーの皆さまにひとつひとつ示していきます。
    どんなに困難でも、どれだけ時間がかかっても、登り方や着地の仕方が変わっても、目標を実現するために私たちは挑戦し続けます。




    永田さん、ユーグレナの取締役としては、2024 年 3 月開催予定の第 19 期定時株主総会まで留任され、その後退任する予定だそうです。
    健康上の理由みたいだけど大丈夫かな?
    知らんけど…

  • 私は言葉を上手く操れないので…
    こういう考えの人も市場に出て来ましたよ!?
    どうせ社長さん見てないと思うけど…
    きっと参考になると思うので、最後に勝手に掲載させて頂きます。
    (爪の垢煎じて、たっぷりと飲んで頂きたい!?)
    今まで社長さんに対して期待が多すぎた為か?感情的で失礼な投稿をする事も度々ありました。
    反省しています…
    ですが安心して下さい!もう全く期待していないのでこれからは大丈夫です!
    ありがとうございました!
    知らんけど🤣💦



    雨風太陽
    INVESTORS
    IR情報

    今から11年前、津波に飲み込まれた東北の三陸沿岸部で、僕は「都市と地方をかきまぜる」という旗を掲げました。そして、被災地で浮き彫りになっていた「都市と地方の分断」という社会課題を解決したいと、共感してくれた仲間たちと共にNPO法人を創設。都市と地方をつなぐ事業を展開してきました。その後、課題解決のスピードを上げるために株式会社化し、今年で8年目を迎えます。
    上場後のこれからも、社会性と経済性の両立を目指していきます。「社会にいいことは儲からないからボランティアで」。そんな時代はもう終わりにしたいです。社会課題を成長のエンジンに変え、ちゃんと利益を生み出しながら、社会もよくしていく。その先駆けとなり、次に続く若い世代に背中を見せていきたいと思います。だからこそ、私たちが掲げるビジョンに共感する方々にこそ、株主になってほしいと切に願います。
    今、『地方』は存亡の危機を迎えています。その土地固有の自然、風土、文化に立脚し、連綿と繋いできた唯一無二の歴史が、途絶えようとしています。私たちは、膨れ上がる都市のエネルギーを『地方』に引き込むことで、なんとか『地方』を持続可能にしていこうとする会社です。“どうにかしてくれ”と国に頼り切ってきた結果が「今」なのですから、私たち自身が“どうにかするぞ”と立ち上がるときです。雨風太陽が、その受け皿となります。

    2023年12月18日
    株式会社雨風太陽 代表取締役
    高橋博之

  • 申し訳ないけど…
    もう何投稿しても無駄。
    社長さんがもっともらしい事何処で何喋っても無駄。
    株主はどこまでも蚊帳の外…
    部外者扱い。
    だって社長さんの頭ん中では株主は仲間じゃないんだから…
    何も期待しない方がいい。
    ただどういう顛末を辿るんか見届けるだけ…
    自身の猛省を込めて…

    ワラントでも何でも気が済むまですりゃあいいよ、
    株主蔑ろにする会社がどうなるんか見届けさせて貰うだけだから…今となっては、、
    知らんけど

  • >>No. 122

    社長さんのいう『経済の力』って何?
    具体的に何?
    株式会社の仕組み利用して、延々とワラント繰り返す事なん?
    どうなん?


    私たちの役割って…
    そこまで分かっているなら気合いが足りないんじゃね?
    全然売る気がある様には見えんけど?
    国内市場で利潤、黒字出せん輩が何言ってるんかな?
    販売のプロ雇って下さい。
    社長さんのセンスじゃ一生無理。
    時間の無駄。
    やるだけ損。
    この8年間が証明しています。
    そしてトドメのワラント…
    センス無し、能無し、の証、だし、
    それとも販売できさえすれば結果なんかどうだっていいんか?
    ママゴトみたいやね? (マコトだけに…)
    なっ?
    気楽でいいよな?
    役割ねぇ〜? 役割、役割、、
    イ〜ジ〜な役割ですこと…

    本当にオメデタイ人だな、
    知らんけどな、、、



    >CAMTAのアグロフォレストリーを見て「経済の力で森を再生するビジネスがあるのだ」と気づき、当社の使命を、この多様性から成り立つ農業を広げることへと転換しました。
    >
    >「フルッタフルッタ」という新しい社名は、ポルトガル語の意味でフルーツを意味します。2回重ねることで、フルーツがたくさんある様子や自然の多様性を意味しています。
    >
    >私たちの役割は、アグロフォレストリーで生産した農産物を販売することです。彼らにとっては工場を拡張したタイミングだったため、販売をお手伝いしたい私たちとの出会いは良いタイミングでした。
    >
    >
    >へ〜 本当かよ? 知らんけど!

  • ―CO2削減量はどのように算出されているのでしょうか。

    削減マークに表示されている数値は、CAMTA組合員のアグロフォレストリー農場の高木樹種が吸収したCO2から、ブラジルにおける生産や日本までの輸送時に排出されたCO2を引き、原料の生産量で割った1gあたりの数値を、製品に配合された原料の使用量に応じて削減量として算出しています(いずれも年間ベース)。環境省にも認められた手法です。



    この引き算ができる人が、何故使って大丈夫な経費額が分からないのか?
    謎…
    理解できない…


    何故投稿消えた?
    よく内容読んでくれました?
    知らんけど

  • ―CO2削減量はどのように算出されているのでしょうか。

    削減マークに表示されている数値は、CAMTA組合員のアグロフォレストリー農場の高木樹種が吸収したCO2から、ブラジルにおける生産や日本までの輸送時に排出されたCO2を引き、原料の生産量で割った1gあたりの数値を、製品に配合された原料の使用量に応じて削減量として算出しています(いずれも年間ベース)。環境省にも認められた手法です。




    この計算ができるのに、何故使って大丈夫な範囲の経費が計算できないのか?
    ただの引き算ですよね?
    謎…
    意味不明…
    知らんけど…

  • CAMTAのアグロフォレストリーを見て「経済の力で森を再生するビジネスがあるのだ」と気づき、当社の使命を、この多様性から成り立つ農業を広げることへと転換しました。

    「フルッタフルッタ」という新しい社名は、ポルトガル語の意味でフルーツを意味します。2回重ねることで、フルーツがたくさんある様子や自然の多様性を意味しています。

    私たちの役割は、アグロフォレストリーで生産した農産物を販売することです。彼らにとっては工場を拡張したタイミングだったため、販売をお手伝いしたい私たちとの出会いは良いタイミングでした。


    へ〜 本当かよ? 知らんけど!

  • 今日、面白い取り組みしてる会社のワイン🍷を見つけたので、思わず買ってしまいました。
    『このワイン6本販売ごとに1本の植樹を実施しています。』
    だってさ…
    これって会社の利益の一部を持続可能な社会の為に使ってます!って事だよね?
    赤字企業じゃ逆立ちしたってできない取り組みですよね?
    この様な貢献の仕方もありますよ!っていう、ほんのささやかな紹介です。
    フルッタフルッタに対する嫌味ではありません…
    嫌味ではありませんからね?
    嫌味ではありませんからね?
    嫌味ではありませんからね〜?

    だってさ、仮に妄想すると…フルッタフルッタがこの先出すであろう(出るか?)利益の一部をカンタに寄附するっていう、アグロフォレストリー応援の仕方もあるのかも知れないよね?って思った訳よ…
    そういう貢献の仕方も、ね?

    原料をまとめて仕入れるのも貢献の一つなら、会社の利益の一部をアグロフォレストリーの為に寄付するってのも立派な貢献の一つとなりうるのかなぁと…
    あくまで選択肢の一つとしてね?
    フルッタのやり方だけ、とは限らないかも知らんよね…
    でも黒字が大前提だけどね🤣💦

    いろんな会社があり、それぞれのやり方で地球環境や温暖化、二酸化炭素問題について取り組んでくれているんですね…
    やり方はそれぞれで多様でも、目指している方向は皆同じですね!
    ありがたや、ありがたや…

    こういった会社も世の中あるんですよ!
    そろそろ赤字の言い訳できなくなるんじゃありませんかね〜?
    どうなんだろね?
    知らんけど

  • 社長さんがインタビューで話してたのは、川澄選手との対談にて、どうやってアサイーを食べてるか?という掛け合いの中で…

  • アサイーは甘味や塩気がほとんど無いので、合わせる食材で売り上げが左右される…
    社長さんもインタビューの中で話してたけど、ヨーグルトは凄く相性が良いと思います。

    今、セブンのお店で作るスムージーに『明治ブルガリアヨーグルト』が採用されているんだけど、明治さんはアグロフォレストリーのブラジルチョコレート🇧🇷でもコネがあるのだから、お願いしまくってアサイーベリーとしてコラボさせて貰えばいいのに…
    押しが足りないんじゃないの〜?
    せっかく二酸化炭素のマーク作ったんだから、明治さんとセブンさんまとめて口説かんと…
    押すんだよ!ゴリゴリ..ゴリゴリと何度でも何度でも…
    明治さんにとっても、セブンさんにとっても良い話なんだから…
    チャンスだと思うんだけど…
    知らんけど、

  • 貧すれば鈍する…
    人間どんなに落ちぶれても 社長さんの様にだけはなりとうない
    今のフルッタフルッタは 砂上の楼閣
    知らんけど

  • エボファンドが絡んでいる銘柄は不思議な値動きをするので、前からずっと観察していた。
    正直に書くと倒産寸前のとんでもない会社が多い…けど、中にはそれなりに頑張っている会社も見受けられます…(少ないけど🤣💦)
    私は判官贔屓な所があるので、クソでも頑張っている銘柄に投資(投機?)することが多かった…

    頑張っていても上手くいかない時もあります。
    景気や社会のニーズの変化の影響で商いが滞ってしまう…
    それは仕方のないことだと…
    そんな時、銀行からそっぽ向かれてしまったら頼れるのはエボファンドみたいな、かなりギリギリの際どいラインで資金繰りをお手伝いしてくれる所だけ…
    資金繰りと呼べる代物か?は微妙ですが…
    エボファンドはそんな会社にとって、もしもの時の駆け込み寺みたいな場所なんだと私は理解しています。
    残念な事に、それで立ち直った会社は稀…
    中には詐欺紛いの会社もちらほら…
    それでも頑張っている会社があるのは事実なので、私はエボファンドは必要だと、必要悪であると…そう思っています。
    ムカつくことも多いけど、私はエボファンドが嫌いではない。
    結局、エボファンドに手伝って貰って何をするかは会社次第、社長さん次第だと思っています。
    だから今まではフルッタの資金繰りは必要悪だと理解していたんです…今まではね…



    そしたら今回のワラントだよ?



    今回のワラントで、あなた正真正銘クソの仲間入りしましたから。私の中ではそう認識させて頂きました。
    これは私個人の勝手な判定ですけど…
    非常手段を日常的に使ってしまう様では未来はないんじゃね?
    ワラントでアグロフォレストリー継続させようっていうならさ…
    フルッタフルッタに未来はないんじゃね?
    私はそう思うよ、
    知らんけど。

    いつまで甘ったれてんだよ?
    いい加減商売しろよ!
    商いする気ないなら社長代われって?
    ニチレイさんにでも引き継いで貰って下さい…
    頼むから…

本文はここまでです このページの先頭へ