ここから本文です

投稿コメント一覧 (1213コメント)

  • 金曜日は4.01%の大幅上昇。
    組入4位のジャパンマテリアルが上場来高値更新。半導体株反騰態勢となれば、匠の強さ出てくると感じます。

  • ここからです。マザーズのチャートも良いですし、これから本格化する決算を味方につけて挽回していただきたい。

  • 2019/12

    ①2.11
    ②1.85
    ③1.09
    ④1.35
    ⑤0.63
    ⑥▲0.15
    ⑦▲0.37
    ⑧▲1.83
    ⑨▲0.75
    ⑩▲0.47
    ⑪▲0.19

  • 先週(3/25〜3/29)の騰落率は ▲2.89%でした。

    ①イグザクトサイエンシズ ▲8.10%
    ②エッツィ ▲3.33%
    ③テラドックヘルス ▲15.14%
    ④ブライトホライゾンFS 0.58%
    ⑤バーリントンストアーズ 3.14%
    ⑥グランドキャニオンエデュケーション ▲2.12%
    ⑦ファイブビロー 9.41%
    ⑧ウェイフェア ▲12.59%
    ⑨IDEX ▲0.13%
    ⑩プラネットフィットネス 0.52%

    ラッセル2000(小型株指数)は▲1.75%でした。

  • 3/19日経朝刊(続き)
    2つの通貨を一定期間交換する際、需要の多い通貨を提供する側が手数料を受け取るのが通例で、欧州通貨は円より需要が多い。日本の10年債はマイナス0.04%と低いが、この手数料を加味すれば欧州の投資家はプラスの利回りを確保できる。日銀の追加緩和の思惑も出ており、日本の金利に低下圧力が続きやすい構図になっている。

  • 3/19日経朝刊(続き)

    2つの通貨を一定期間交換する際、需要の多い通貨を提供する側が手数料を受け取るのが通例で、欧州通貨は円より需要が多い。日本の10年債はマイナス0.04%と低いが、この手数料を加味すれば欧州の投資家はプラスの利回りを確保できる。
    日銀の追加緩和の思惑も出ており、日本の金利に低下圧力が続きやすい構図になっている。
    以上抜粋。

  • 先週(3/25〜3/29)の個別株騰落率

    ①ベネフィット・ワン 6.73%
    ②デジタルアーツ 4.02%
    ③ジャパンマテリアル 2.81%
    ④トラスコ中山 1.66%
    ⑤朝日インテック 0.58%
    ⑥エムスリー ▲0.11%
    ⑦クスリのアオキ ▲1.49%
    ⑧寿スピリッツ ▲2.64%
    ⑨日本M&Aセンター ▲2.88%
    ⑩レーザーテック ▲5.61%

    2週連続で匠のワザ(▲0.01%)が日経平均(▲1.56%)を上回りました。
    昨年末比も、匠のワザ(11.60%)が日経平均(5.95%)を上回っています。

  • 3/19日経朝刊(続き)
    2つの通貨を一定期間交換する際、需要の多い通貨を提供する側が手数料を受け取るのが通例で、欧州通貨は円より需要が多い。日本の10年債はマイナス0.04%と低いが、この手数料を加味すれば欧州の投資家はプラスの利回りを確保できる。
    日銀の追加緩和の思惑も出ており、日本の金利に低下圧力が続きやすい構図になっている。

  • 先週(3/25〜3/29)の個別株騰落率

    ①ベネフィット・ワン 6.73%
    ②デジタルアーツ 4.02%
    ③ジャパンマテリアル 2.81%
    ④トラスコ中山 1.66%
    ⑤朝日インテック 0.58%
    ⑥エムスリー ▲0.11%
    ⑦クスリのアオキ ▲1.49%
    ⑧寿スピリッツ ▲2.64%
    ⑨日本M&Aセンター ▲2.88%
    ⑩レーザーテック ▲5.61%

    2週連続で匠のワザ(▲0.01%)が日経平均(▲1.56%)を上回りました。
    昨年末比も、匠のワザ(11.60%)が日経平均(5.95%)を上回っています。

  • 3/19日経朝刊(続き)

    2つの通貨を一定期間交換する際、需要の多い通貨を提供する側が手数料を受け取るのが通例で、欧州通貨は円より需要が多い。日本の10年債はマイナス0.04%と欧州国債より低いが、この手数料を加味すれば欧州の投資家はプラスの利回りを確保できる。
    日銀の追加緩和の思惑も出ており、日本の金利に低下圧力が続きやすい構図になっている。

  • 3/19日経朝刊(続き)

    2つの通貨を一定期間交換する際、需要の多い通貨を提供する側が手数料を受け取るのが通例で、欧州通貨は円より需要が多い。日本の10年債はマイナス0.04%と欧州国債より低いが、この手数料を加味すれば欧州の投資家はプラスを確保できる。日銀の追加緩和の思惑も出ており、日本の金利に低下圧力が続きやすい構図になっている。

  • 3/19日経朝刊(続き)

    2つの通貨を一定期間交換する際、需要の多い通貨を提供する側が手数料を受け取るのが通例で、欧州通貨は円より需要が多い。日本の10年債はマイナス0.04%と欧州国債より低いが、この手数料を加味すれば欧州の投資家はプラスの利回りを確保できる。欧州の金利低下で相対的に日本国債の妙味が増しており、国債分散投資を進めている政府系マネーの買いを後押ししている。
    日銀の追加緩和の思惑も出ており、日本の金利に低下圧力が続きやすい構図になっている。

  • 今週(3/25〜3/29)の個別株騰落率

    ①ベネフィット・ワン 6.73%
    ②デジタルアーツ 4.02%
    ③ジャパンマテリアル 2.81%
    ④トラスコ中山 1.66%
    ⑤朝日インテック 0.58%
    ⑥エムスリー ▲0.11%
    ⑦クスリのアオキ ▲1.49%
    ⑧寿スピリッツ ▲2.64%
    ⑨日本M&Aセンター ▲2.88%
    ⑩レーザーテック ▲5.61%

    2週連続で匠のワザ(▲0.01%)が日経平均(▲1.56%)を上回りました。
    昨年末比も、匠のワザ(11.60%)が日経平均(5.95%)を上回っています。

  • 3/19日経朝刊(続き)

    2つの通貨を一定期間交換する際、需要の多い通貨を提供する側が手数料を受け取るのが通例で、欧州通貨は円より需要が多い。日本の10年債はマイナス0.04%と欧州国債より低いが、この手数料を加味すれば欧州の投資家 はプラスの利回りを確保できる。欧州の金利低下で相対的に日本国債の妙味が増しており、国債分散投資を進めている政府系ファンドの買いを後押ししている。
    大手証券の国債トレーダーは「日銀を除けば、日本国債の買い手はほとんど海外投資家しかいない」と話す。日銀の追加緩和の思惑も出ており、日本の金利に低下圧力が続きやすい構図になっている。

  • 3/19日経朝刊(続き)

    2つの通貨を一定期間交換する際、需要の多い通貨を提供する側が手数料を受け取るのが通例で、欧州通貨は円より需要が多い。日本の10年債はマイナス0.04%と欧州国債より低いが、この手数料を加味すれば欧州の投資家をプラスの利回りを確保できる。欧州の金利低下で相対的に日本国債の妙味が増しており、国債分散投資を進めている政府系マネーの買いを後押ししている。
    大手証券の国債トレーダーは「日銀を除けば、日本国債の買い手はほとんど海外投資家しかいないと話す。政府系ファンドのほか、海外ヘッジファンドの買いも多いという。日銀の追加緩和の思惑も出ており、日本の金利に低下圧力が続きやすい構図になっている。

  • 3/19日経朝刊
    海外マネー、日本国債に、欧州の金利低下で流入、円高抑止の一因にも

    海外マネーが日本国債に流入している。世界的に金利が低下するなかで日本国債の魅力が高まり、欧州の投資家を中心に購入が増えている。1〜2月の買越額が4兆円強の高水準に達したことで日本の金利低下を促し、外国為替市場で円高を防ぐ一因にもなっている。
    財務省によると、海外投資家は1〜2月に日本の中長期債を4兆2,778億円買い越した。2ヶ月間の買越額としては2011年4〜5月以来、約8年ぶりの高水準だ。直近公表の3月3〜9日でも4,591億円買い越した。
    背景にあるのは欧州の金利低下だ。欧州の景気減速感が強まるなか、欧州中央銀行(ECB)は7日に年内の利上げを断念した。ドイツやフランスだけでなく、イタリアやスペインなど南欧の国債も金利が低下。ポルトガルの10年債は1.3%程度と史上最低の水準まで下がった。
    2つの通貨を一定期間交換する際、需要の多い通貨を提供する側が手数料を受け取るのが通例で、欧州通貨は円より需要が多い。日本の10年債はマイナス0.04%と欧州国債より低いが、この手数料を加味すれば欧州の投資家はプラスの利回りを確保できる。欧州の金利低下で相対的に日本国債の妙味が増しており、国際分散投資を進めている政府系マネーの買いを後押ししている。
    大手証券の国債トレーダーは「日銀を除けば、日本国債の買い手はほとんど海外投資家しかいない」と話す。政府系ファンドのほか、海外ヘッジファンドの買いも多いという。日銀の追加緩和の思惑も出ており、日本の金利に低下圧力が続きやすい構図になっている。
    以下省略。

  • 3/19 日経朝刊
    海外マネー、日本国債に、欧州の金利低下で流入、円高抑止の一因にも

    海外マネーが日本国債に流入が している。世界的に金利が低下するなかで、日本国債の魅力が高まり、欧州の投資家を中心に購入が増えている。1〜2月の買越額が4兆円強の高水準に達したことで日本の金利低下を促し、外国為替で円高を防ぐ一因にもなっている。
    財務省によると、海外投資家は1〜2月に日本の中長期債を4兆2,778億円買い越した。2ヶ月間の買越額としては2011年4〜5月以来、約8年ぶりの高水準だ。直近公表の3月3〜9日でも4,591億円買い越した。
    背景にあるのは欧州の金利低下だ。欧州の景気減速感が強まるなか、欧州中央銀行(ECB)は7日に年内の利上げを断念した。ドイツやフランスだけでなく、イタリアやスペインなど南欧の国債も金利が低下。ポルトガルの10年債は1.3%程度と史上最低の水準にまで下がった。
    2つの通貨を一定期間交換する際、需要の多い通貨を提供する側が手数料を受け取るのが通例で、欧州通貨は円より需要が多い。日本の10年債はマイナス0.04%と欧州国債より低いが、この手数料を加味すれば欧州の投資家はプラスの利回りを確保できる。欧州の金利低下で相対的に日本国債の妙味が増しており、国債分散投資を進めている政府マネーの買いを後押ししている。
    大手証券の国債トレーダーは「日銀を除けば、日本国債の買い手はほとんど海外投資家しかいない。」と話す。政府系ファンドのほか、海外ヘッジファンドの買いも多いという。日銀の追加緩和の思惑も出ており、日本の金利に低下圧力が続きやすい構図になっている。
    以上抜粋。

  • 3/29 日経(0.82%)、匠(0.29%)

    主要銘柄は9勝1敗、基準価格は27円高の9,460円と反発。トラスコ中山(2.99%)、ジャパンマテリアル(2.73%)、エムスリー(2,15%)、デジタルアーツ(2.03%)が上昇。前日赤字決算見通しを出した夢の街創造委員会(▲20.05%)が大ブレーキ。

    円安傾向に加え、上海総合指数(3.20%)高も後押し。3月は0.90%高に留まり、10,000円まであと5.71%が必要。分配金までの距離はまだまだあります。

  • 3/29 匠 6勝3敗1分

    主要銘柄は、トラスコ中山(1.98%)、レーザーテック(1.97%)が順調。
    東証1部の売買代金は0.85兆円と薄商い。海外投資家は世界景気減速懸念からグローバルで株式のウェイトを下げているようです。海外勢の次の買いが顕著になるまで、行ったり来たりの展開となりそう。

本文はここまでです このページの先頭へ