ここから本文です

投稿コメント一覧 (4コメント)

  • 懸念されていたDX事業による下方修正で、普通に考えれば大きく下げると思います。短期〜中期的には信用買がどれくらい精算されるかが、当面のレンジを決める要素にはなるかもしれません。長期目線では本決算以降の成長を期待するほかないのですが、グロース企業として大化けしうるという投資先としての当初の強みはほぼ無くなっているように感じます。DX事業における具体的な対策はフラクタの縮小のみ、売上高の目標は当初の予定だった2026/5に戻す、といった説明からも新規の成長要素は見えていないものと捉えました。自分は長期目線での保持を続けていましたが、需給による上下のタイミング次第でポジションを減らしつつ、本決算を待って最終的に手放すかどうかを決定する予定です。

  • 2020年から所持しています。2020年はコロナとIPOブームやマザーズ好調、2023年は需給の波に乗って上昇しましたが、長期的に安定した株価の上昇にはつながっていません。財務やIRは堅実派で、アナグラム参入以外にポジティブなサプライズはなかったように思います。当初期待されていたShopifyの伸び悩みや資本提携の失敗もあり、恐らくグロース目線での中長期勢はある程度離れてしまったのではないでしょうか。ここから割安感やテクニカルで多少買われることもあると思いますが、現在の需給やグロース全体の状況をみると短期的に買う理由はないというのが正直なところです。個人的には企業風土に期待するところはあり、実際に働く人から聞いても働きやすい環境であることは確かなようですが、いかんせん利益に対するこだわりは薄いようです。資料やコンテンツの出し方は洗練されている一方で、株主総会や決算発表後の説明はいつも不鮮明なところにも現れている気がします。自分はいったん5年を目安に保持と決めているので、来年あたりまでにもう少し持ち続けたいと思わせる要素が出てくればいいなと思っています。長文失礼しました。

  • 長い底値圏から出来高を伴って上昇トレンドに乗ってきたのが1/10ごろからと記憶しています。ちょうど来週からが6ヶ月にかかってくるので、信用の売り返済と買い利確がどう関わってくるのか興味があります。個人的には決算を受けてさらに上昇した4月から、売り禁となった5月末までの6ヶ月後、つまり10-11月に大きな動きがある気がするのですが…。売り禁解除がどこで来るか、9月の決算がどうかにも左右されるでしょうか。
    いずれにしてもナンピンガチホ勢の自分にとっては今年の上昇は出来すぎなくらいなので、上場来高値を目指してゆっくり応援していきたいです。(といいつつ目先のストップ高や反落は薄目でドキドキしています笑)

  • 恥ずかしながら企業に惚れてしまい分割前6000でジャンピングキャッチ→白目剥きつつナンピンナンピンで漸く平均700台の者です。5年待つ覚悟だったので、急に含み損がもの凄い勢いで減るのが逆に恐怖心がすごいです

本文はここまでです このページの先頭へ