ここから本文です

投稿コメント一覧 (56コメント)

  • 半導体が弱すぎる。
    ASMLに続いて今日のTSMCがダメだった場合にかなり厳しいので、今回は慎重に行きます。

  • >>No. 502

    そうなんですよ。
    ブル板でリートの話は控えめにしますが、やっと諸条件が揃ってきたので、まだまだ国内が割安なうちに仕込んでおこうかなと思いまして。

  • >>No. 466

    個人的な感想ですけど、ブル板なのだから基本的には皆同じ方向を向いていて、売り買いのタイミングで損得を楽しんだり励ましあったりするべきなんですよ。

    ところがランクルアンケートマンは
    ・株と関係ない自慢話 → 矛盾を指摘されると粘着
    ・予想だけで自分は売り買いはしていない → 2万円失って卒業
    ・全く無価値な「ブロック/解除」 → 他人にはどうでもいい
    ・アンケートはどちらを選んでも「情報求む」 → 要件を満たさない
    ・旧Twitterで情報発信 → 好評と自称するが誰も見たことがない

    損した人をこき下ろすくせに自分が攻撃されると「荒らしはやめましょう」などというダブルスタンダードなのも含めて、自分に虫のいい話だけで押し切るところが気持ち悪い奴だなと思うんですよ。

  • >>No. 230

    誰にも聞かれていないのに、旧Twitterで書いてあります!とか、どこにあるのか聞いても答えないとか、Twitter見た人が誰もコメントしないとか悪魔の証明するまでもなく、あなた自慢のTwitterのURLでも書いてくれれば済む話でしょう、

    本当にあるなら心から謝罪するからURL教えてくださいよ。

  • ありもしないTwitterアカウントで、まるで人気があるように振る舞うのって哀れだし、コーチ屋みたいに両建てして当たった方だけ残して他は削除するとか、承認欲求が満たされなていない生活だから自分の心を守ろうと必死なんだろうけど、現実とのギャップを自分で広げると、ますます拗らせていくだけだと思うけどね。

    昔、西麻布のラウンジで相手と繋がっていないであろう電話に向かって「俺のポルシェ」の話を大声でしていた奴の電話が本当に着信して、着信音が耳元で鳴って大慌てしてた自称IT社長を思い出したけど、イキるのは男だから少しは気持ちはわかるけど、滑稽になるほどのホラや見栄は身を滅ぼすだけなんだよな。

  • いえ、自分のメモも兼ねているので大した手間ではないです。
    いつも投稿できるわけではないので、投稿がない場合は16時ぐらいに更新される「みんかぶ」の推計基準価額をご参考にしてください。

    https://itf.minkabu.jp/fund/8931317C/risk_cont

  • 推計基準価額 04/10 15:15 29,461円 (-2.58%)

    大火傷を覚悟で昨日インしましたが、この程度なら許容範囲です。
    日経VIは高いですが、今夜の消費者物価指数が楽しみです。

  • >>No. 127

    ええ、ドキドキですよ。笑
    私はこの銘柄は数日で売り買いするので、普段は下げた日にインするんですが、こんな2日連続で上がってからインするのは、なかなかチャレンジングだと自分でも思います。

  • 推計基準価額 04/09 15:15 30,251円 (+4.39%)

    いつもなら二日連続で上がっているときは「明日は下がるかも」と思って買わないのですが、日経平均が4万台に戻れば最高値までの2%分は一気に上がるだろうと狙っていたので、それを外した方が損するより悔しいかと思い、今日は全額インしてみました。

    久しぶりにドキドキを楽しみます。

  • 推計基準価額 04/08 15:15 28,988円 (+4.52%)

    もう少し上がって欲しかったところですが全て売却しました。
    とりあえず金曜日のナンピンが成功したので良しとします。

  • 推計基準価額 04/05 15:15 27,736円 (-9.07%)

    ダウに引っ張られたのか、ずいぶん厳しい下げでした。
    ドル円が151円台前半で為替介入は無い、雇用統計も影響薄というつもりでナンピンしました。

    上がっても下がっても月曜日で売ります。

  • そろそろ「期初の益出し」も終わりですかね。
    明日あたりから為替介入の様子見しながらインします。

    プロバイダ責任法で、三年はYahooのサーバーにはログが残っているのに、発言削除して善人ぶっているだけでなく、通報までするブーメラン使いが目障りですが、放置でお願いします。

  • あれ?いつのまにか2倍近くなってる。
    今日はもっとあがるのかな。

  • 私も過去にそう思って書いたことあるのですが、大人の皆さんは少し遠慮してくれたことがあって恐縮したのですが、問題児がそれで調子に乗って掲示板が余計に荒れたことがあるんですよ。
    できれば消えて欲しいんですが、消えないので矛盾を突いていく遊びに変わったという経緯があります。

  • 残高のキャプチャーまで貼ってました。
    ただ残高表示のUIが古くて最近のじゃないから、どこかから拾ってきた画像かなと思っていたら、それもすぐ消して誤魔化していたので、なかなかレアでしたよ。

  • あと覚えている設定は、投資で二億円儲かったから半分でタワマン買って、残りでFIREしたとかね。
    一億円のタワマンって東京じゃ大したもの買えないし、残りでFIREは年利4%だとしても月に27万円しか残らないのに余裕のある生活とか言ってたので、実際には知らないことなんだろうなと思いました。

    そもそもFIREって投資による経済的自立であって、利回りで細々と生きていくわけだから、アーリーリタイア組みたいな発言がそもそも矛盾しているので、下手したらFIREの意味が分かっていない可能性もあります。

  • 駐車場に入るか分からないランクルの車庫証明どうしたのか、FIREしているのに株価が下がるのを何故喜ぶのか、ツッコミどころは満載ですが、矛盾を突くと詭弁で誤魔化して次第に面白設定の精度が向上して、また全部消して最初からポジショントークが始まるとか考えると、不愉快にも限度がありますけどね。

    私は彼は単に世間知らずの若造だと思っていたんですけど、社会人経験のないこどおじなんじゃないかと最近は思っています。

  • >>No. 735

    中長期では平均値なので緩やかな線に見えますが、日別で見ると拡大したノコギリの歯のように小さな三角形の繰り返しなのはわかると思います。
    その三角形一つ一つに経費(運用手数料など)がかかるのと、この商品はレバレッジがきいているためリスク高なので中長期向きではないということです。
    せいぜい数日から長くても2週間程度が目安かと。

    右肩上がりを信じて中長期保有したいのであれば、普通にインデックスを買うのをお勧めします。

  • >ブル的に今日の日経マイナスであれば差分約260円

    「配当落ち分が260円だから、先物も260円の差分を指標にする」であることを前提で書きます(私の理解が違ってたら以下は無視してください)

    この商品は極端に言えば上げか下げかを予想するだけなので、その指標は人それぞれで、誤りを指摘するとかではないのですが、ちょっと気になったので説明します。

    先物の論理価格は、満期までの配当相当額分(と調達金利)を先に減算しているので、それが現物と先物の価格差(スプレッドという)になるため、先物が安いからといって将来的に安くなる予感(=先安感)を表していないのはご存じだと思いますので、逆ザヤの説明は省きます。

    通常はこのように先物の方が少し安くなるわけですが、3月や9月の決算が集中する月は、この価格差が少なくなります。

    「配当落ち分で日経平均株価が下がる」と「先に配当を減算している先物価格」の理論値が近くなるためで、日経平均価格と日経先物が近い今日の場合は配当落ち260円の差は比較する値ではないと考えるわけです。

    つまり配当落ち日は、日経平均比で今日の先物がプラスあれば、価格差が少ないので「先高感がある」ということです。

    日経平均価格と先物を比較するのは、現物と未来の予想値(会計的に言えば予実)を比較することなので、我々は予想値に対してベットしているわけですから、指標にするならば単純に前日と比べて今日はどうかが判断としては正しいと思います。

    ※個人的には日経平均価格は、最高値に近いかで値幅の伸びしろの可能性があるのかを判断するだけで、為替介入の方がセンシティブに見ています。

  • 結果論ですが、本日は前日比で+0.86%(あとで推計出します)なので、今日買った場合、昨日買った方より0.86%高値ということです。

    買い足すかどうかは、自己責任なので私からは何とも。
    (締め切り時間を過ぎているので、今から買っても間に合わないですが)

本文はここまでです このページの先頭へ