ここから本文です

投稿コメント一覧 (79コメント)

  • この下落幅に驚き‼️理由がよくわからない。

  • この株の下げの理由がよくわからないですね。

  • YouTuberサリー氏は、この掲示板でも人気がない。というよりもだ。あってはいけないことをこの組織が平気で行うということが何となくわかっているからだろう。
    加盟店は、彼女の紹介する商品が、悉く売れないことを知っている。圧倒的な不人気だ。でも、このYouTuberを使う。それだけ、この組織が普通ではないということだ。

    コーポレートガバナンスが崩壊しているのだ。深遠な事実がある。権力が圧政を行い、正しいことを封殺し、組織を歪めているということである。どこぞの企業のようにならないうちに問題の取締役は全員、辞任し、YouTuberは解任すべきだ。

  • YouTuberサリー氏の件、法務省民事局参事官と話しをした。北海道家族旅行中の釧路の店の訪問の費用は?出張旅費規程などの適用は無い。取締役報酬から自費で支出したのか?或いはYouTuberのご主人の会社との取引き契約にあるのか?いずれにしろコーポレートガバナンスの強化に目的に適うのかの議論をした。YouTuberが継続的に関わっている商品などもあるところから、社外取締役の独立性、過去から現在においても利害関係の無いこと、客観性に照らしての疑義を述べた。省庁の担当官は、個々に是非を述べることは無い。しかし、強化すべきとされるコーポレートガバナンスの観点に立って、事情を真摯に受けとめることを述べたことを報告しておきます。

    ここの経営者は、そもそもが勘違いを為されていると申し上げている。

  • ここに限らず世の中の企業多くがコーポレートガバナンスについての法改正の意味することを全く理解していない。福原愛もどこぞの局アナも可愛いからとか?社外取締役をアンバサダーと勘違いしているわけだ。世の中の企業、全てに不正や不祥事が無くならないそもそもの理由だ。

    この会社のYouTuberの社外取締役?全く論外。勘違いも程がある。

  • 役員、幹部が酷い。でたらめ。全く世の中を知らない。かつ、学ぼうとする謙虚さがない。全てにおいて遅れている。悲劇は始まりつつあり、この先は深刻である。

    知らないことは罪だということだ。

  • 元社員のインタビューかぁー。出ちゃうなぁー。ワークマンの倉庫のどうしようもない滞留品の売れないものを店に送り込むテクニックも出るなぁー。煽り、虚言、騙し、詐術、詐欺とか。あ、強迫もね。記者会見?そんなことがやられていたなんて一切、知らないことです。天に誓って、我々は知らないことです。とやるだろうけど。

    対岸の火事などと呆けて居られんだろう。他山の石。やってはいけない行為を社をあげて調査して、早急に改善済みです。とやった方が賢明だな。テレビに出る前にやりなさい。

  • ◯◯モーターかぁー。権力者、独裁者は、謝るとかないからね〜。
    土屋も練習しといた方がいいな。目が黒いうちになぁー。

  • nis氏は、ワークマンの社員である。この社内は書き込み屋が多い。無責任にも程がある。掲示板ばかり見て、自由気まま。何もしない社員が多く存在するのもこの会社の特徴である。冗員(余剰人員)は、持たない。もキャッチコピーだが、冗員も何もない。仕事をしない社員しかいないからだ。

  • 「声のする方に」ということだろう?社長じゃないだろう❗️逆説的キャッチコピーの遣い手の土屋専務さんだよ。自らが、憚り(はばかり)なしでしょう?経営者は、「聴いていないで何も問題ない。聞こえてくるか?は本人次第。」社内では報連相禁止だし、顧客のクレームも加盟店の悲鳴も聞こえて来ないわけ。専務さんの都合で出来ているのよ。遅れることなど全く問題なし。問い合わせ?などは、聞こえてくるわけがない。

    ただし、自分の言うことを聞いていない社員は、即刻、北海道か九州に飛ばされるんだね。

  • ワークマンフランチャイズパッケージの真実であるが、根幹に触れられたと思い、社員一同が「そう思わない」の反撃に出ているのだろうと思う。誰の指示でやっているのか?何とも恥ずかしいことで、指示を受けている社員は、いずれ辞めてしまうのではないだろうか?

    小生が申し上げたことは、パッケージの真実ではあるが、裁判で係争する場合、言葉遣いの「誤り」指摘されることもあるので、正しく言い直すこととしましょう。
    加盟店に納品するものは、利益ではない。正確には収益という。しかし、そこに拘泥る(こだわる)か?内容の如何ではなく本部所有権在庫は、加盟店に移動するのは紛れもない事実。一方、店舗では、売れないで段ボールに眠る商品在庫は、売れない以上は、収益には計上することは一切、出来ない。事実を申し上げている。

    買収価値は、あくまでも個人的な評価である。現金以外に流動性はないくらい一年以内に換金される確率が極めて低いもので、センターは席巻されていると見るからだ。
    一番、要らないのは。ノウハウなどを含む知的資本で、人的資本価値ともなると現状が何ら理解できない不勉強な組織だと個人的に思う次第である。

    納品のやり方で看過し難いことがある。裁判で争ってもいい。当方、準備万端である。いずれ明らかにしよう。

  • 困ったものだと思う。算出された数字がどのように出てくるのかを検証しないで、営業利益率を評価したりする方々が未だにいるのだと改めて驚かされる。ワークマンの営業総収入がどこから生まれてくるのか、そして経費率の内容をみていないわけだ。

    ワークマンのフランチャイズパッケージは、営業活動の全てのサービスと称する対価で上げられた数字を営業総収入と言う。フランチャイズの数字の恐ろしいところだ。キャッシュフローで言うと加盟店の契約から始まって加盟期間中に毎日、本部口座に振り込まれる現金を全て収入としているわけだ。

    売れる売れない問題ではない。次々と商品をつくり込み、店舗にどんどんそれを送り込めば良い。店の売り場に寝ている段ボール箱は、そこに置いてある以上は、加盟店には一銭にもならないが、本部はそれを利益として計上できる。加盟店を残骸のようなものでも送り込めばいい。現金がいくらでも生まれる仕組み。それがフランチャイズだ。これがワークマンなのである。

    売れないレベルでは、直営店ならたちまち資金繰りが悪化する。黒字倒産でもおかしくない。ワークマンの「しない力」と「売れない力」は、尋常ならない勢いで悪化している。死蔵品が増え過ぎてどうにもならない。現金以外は、買収する価値もない。

    経費の内容をご覧なさい。将来投資に全くお金を掛けていない。金を出さないこと筆舌につくし難し。システムが遅れ過ぎてどうにもならない。人材が全く育っていない。教育とシステムに投資しない企業は、生き残ることは出来ない。

    経営陣は、何度も言うが、頭がどこかにぶっ飛んでいる。話しにならない。

  • nisさん。貴殿、本部から脅されたかなぁ〜?いけない本部だなぁ〜。誰に脅されたの?脅迫だから弁護士、紹介するよ。5キロに訂正せよ!とかい?嘘を書くと貴殿もマズイよ。5キロ以内になんて言ったら山ほどあるじゃないか?1キロ未満もあるだろう。2キロ未満も山ほどだろう?駄目だよ。あんたは、当面、登場しない方がいい。本部には、店舗名わかっちゃっているんだろう。

    投稿などやめなさい。品出しを一生懸命にやりなさい。

  • 一般顧客で数字をつくっていたのが、文字通り顧客離れ。職人が、居なくなって久しく、いよいよ一般顧客も離れている。経営者なぁー。気がつかないなんてことは絶対にないに決まっているだろ?もう、支持を得ていないなどは、さすがに気がついていますよ。メディアも離れている?知ってるよ。笑われているってね。

    でも、ともかく突っ走るしかない。パンパカパーンと行かないとね。傀儡(かいらい)の組織とか言われているけどね。言っちゃったんだから、やるしかない。忖度(そんたく)であろうがいい。やっちゃってくださいの世界のワークマン。Colorsまで、あとひと息、頑張る。何を言われようが挫け(くじけ)ない。みんなが離れていく?どうでも良いんだよ。もうね。TVに一回、出れば役割ごめんだしね。

    真夏なのに紅葉が始まるって?売り場は、早や赤札で染まるよ。知ってるねー。サリーさん?公式アンバサダーが正式アンバサダーになったのよ。自信から確信へ。

    ごめん❗️とりあえずね。言ったもん勝ち。

  • 913の投稿に続いて申し上げる。
    公式アンバサダーであるYouTuberサリー氏の社外取締役の就任について、「ジャジャーンと登場、ジャンと商品紹介」などの次元ではない。極めて真面目である。法務省民事局参事官室の担当官とお話しをさせていただいた。

    会社法第2条15号の解釈の議論は避けた。が、担当官は、社外取締役の制度上の趣旨と言われた。小生は、憲法に保障する絶対的とも言うべき国民の財産権、そしてフランチャイズ法制度の根底にある加盟者の専権事項である発注権を脅かす恐れにも言及させていただき、しっかりと見解を申し述べたものである。その論理の妥当性を主張するにおいて、担当官から賛意を頂戴した。

    担当官は、会社との独立性の観点と利害関係において、当該の会社に不測の損害を与える可能性がないことが、社外取締役の選任に必要な考え方であると言われた。今回の株主総会は、会社の将来的な存在価値に多くの影響を及ぼすリスクが、某氏、諸賢から指摘されるように思う。出来る限り出席可能の向きは、議論に参加頂ければ幸甚である。

    残念なことは、多くの良識を持たれた株主の意見に対して、何ら応えようとする真摯な姿勢を経営陣から、伺うことが出来ないことである。

    何度も言われている通り。深刻なことは経営者の傲慢さであり、堕落につきる。

  • ワークマンの公式アンバサダーサリー氏は、すごい露出だ。ジャーンと言うね。この人の癖だ。絶好調だとジャジャーンと現れる。ワークマン公式アンバサダーのサリーです。ジャジャーン。さあ〜。今日も来ちゃいましたよ。路面店のワークマンプラス。今ならまだ爆買い出来ちゃう。」

    あれかい?社外取締役になったら?「ジャジャーン。ワークマン社外取締役のサリーでーす。今ならCOLORSはどこでも買えちゃう。」てな感じかぁー。アンバサダーはやめてもインフルエンサー?社外取締役がジャーンと現れて、自分か、他のアンバサダーが開発に関わったのを喧伝する。社外取締役が自ら着せ替え人形も今まで通りやっちゃうか。関係ないか?ワークマンのおしゃれ番長と一緒でも。

    おかしく思うか?思わないか?は、人それぞれかも知れん。だけど、この会社の経営者は、頭の中が、ジャーンと鳴っているんじゃないか?加盟店が可哀想だよ。ともかく売れない。無茶苦茶に余っちゃってね〜。サリー氏も余ってるものをジャジャーンとやらない方がいいな。

  • 想像を超えていて、大丈夫か?と思う。マツキヨだよ。今日も行くかな?ストップ高。早い時間かも知れない。ワークマン?この会社への投資は意味がない。自己責任だよ。マツキヨに移した方がいいな。あくまでも刹那だよ。欲望という名の電車に気をつけることが前提だ。

本文はここまでです このページの先頭へ