ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

NYダウ【^DJI】の掲示板 2024/04/11

MX3ストボ
NYマーケットコール堀古キャピタルマネジメント堀古まとめ
①住宅コストが2022年6月からだいぶ下がっている。
_しかし、住宅コスト平均上昇率は年率4%なので、もうここから下がらない。
_CPIコアで自動車保険料が上がっている。
_自動車保険料はCPIコアに2.8%の影響で極僅か。
_けれども、自動車保険料はコロナの影響が遅れて出てきている。
②コロナ後中古車価格上昇、事故時の保険料が上がっている。
_それに伴なって、保険料も上がる。相当遅れて出てきている。
③自動車保険料の影響は遅れて来るが、コロナは去っているから、去るのは分かっている。
_しかし、自動車保険料はインフレとして下がらない。
④ガソリン価格上昇は景気が良い(証)。FRBはコア(を重視する)なので、気にする必要はない。
_自動車保険はCPIコアで今年中は下がらない。もっと先(来年)は下がる。
_自動車保険料はエネルギーと同様コアにする必要はない。しかし、現状はCPIコアなので、仕方がない
⑤今年利下げは年初年内6回、そこから1回から2回に落ちる。その間株は上がっている。
_利下げ回数は積極的にはマイナス材料ではない。利下げ回数はもう気にする時期ではない。
⑥米金融市場は、景気が良い時株上がり債券下がる。景気が悪い時には株が下がり債券が上がる。
_株債券両方良い時はない。中長期的に株には景気が良い方がいい。
⑦景気が良い時には物価が下がらない。保険関係はパフォーマンスが良い。持っている。
_金利が上がっている時は運用環境が良い。金利が低い時には嫌われていた。
_保険関係は今は注目セクターである。