ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ナスダック総合【^IXIC】の掲示板 2024/03/20〜2024/05/16

>>460

米国株式各指数は、ここ数週間下落し、年初来の上昇率大きく縮小させた。これは、根強いインフレを示す各経済指標によるものであり、年内の米利下げ観測を大きく後退させているためでもあり、年内再利上げを予測する声も上がり始めているのが現状である。
バイデン大統領選挙政策により、眉唾物のFRB議長利記者会見により、昨年晩秋から数カ月にわたる株高で株価指数は相対的に割高になっており、1Q以降は、期待外れの決算発表となり投資家が株式を保有する理由がなくなる可能性があるとの観測がなされている。既にS&P500構成企業の利益は過去4四半期、前年比ベースでマイナスとなっており、マグニフィセント・セブンの市場における重要性を裏付けているが、NASDAQ総合の株価指数は、最も遅れてSOX指数の大幅調整をもろに受けて危機的状況にある中、マグニフィセント・セブン過半が決算発表を迎える!
米国株高神話の盲信者は、セル・イン・メイの米国相場格言と靴磨き少年の逸話を思い出されるがよい!

ナスダック総合【^IXIC】 米国株式各指数は、ここ数週間下落し、年初来の上昇率大きく縮小させた。これは、根強いインフレを示す各経済指標によるものであり、年内の米利下げ観測を大きく後退させているためでもあり、年内再利上げを予測する声も上がり始めているのが現状である。 バイデン大統領選挙政策により、眉唾物のFRB議長利記者会見により、昨年晩秋から数カ月にわたる株高で株価指数は相対的に割高になっており、1Q以降は、期待外れの決算発表となり投資家が株式を保有する理由がなくなる可能性があるとの観測がなされている。既にS&P500構成企業の利益は過去4四半期、前年比ベースでマイナスとなっており、マグニフィセント・セブンの市場における重要性を裏付けているが、NASDAQ総合の株価指数は、最も遅れてSOX指数の大幅調整をもろに受けて危機的状況にある中、マグニフィセント・セブン過半が決算発表を迎える! 米国株高神話の盲信者は、セル・イン・メイの米国相場格言と靴磨き少年の逸話を思い出されるがよい!