ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

上場インデックス日経レバレッジ指数【1358】の掲示板

これ迄のところ、ウイルスに対して明確な定義、規則性や起源はあまり設けられてないように、一連の食物連鎖の一角に位置しているかどうかの議論が生態系全般の理解に一役を得そうなんですよね

アメーバの変化系でもあると思えるウイルスの正体って一体何なんだ
って根本的な疑問、人やそれ以外の動植物でも元々はアメーバから進化していったと考えられていて、その一連の自然のサイクルの中にに色々な種に進化していったアメーバの変化系のでもあると言えるウイルスが存在しているのだとすれば

自然のサイクルとは互いの存在を補うためにも循環しているもので
お互いにとって永遠の天敵であるのかも知れないし、その頂点に立つと
考えられている人が結局は一番といっても過言とは言い切れないくらいの
微小な生物の被食者になってしまうという必然的に完全なサイクル
運動、つまり高等思想哲学でも有るとされる因果リズムが現実の
自然界の中において形成されることになる


どうやら各種様々な事情やバランスを形成する事もあり得るとも
おもえる自然のサイクルは頂点だと思われていた人間に対しても牙を
向くことが有るという理論だ

基本がアメーバのウイルス達は過去幾度となく変形を繰り返しこちら側の対抗策に順応するし、その目的は人やその他の動植物、食物連鎖に明確に入り込んで相手を弱らせるような存在感をしめしていて、まるで何らかの意志の疎通や連携をはかっているようでもあり、もしもこの循環が滞ればバランスの均衡は崩れ生態系全体に悪影響及ぼすリスクが生じ、もしかしてそうゆう事態になってはいけないような生命のエナジーがウイルス含めた生態系全体にあるのかも知れない

Virusは多分土壌が発生源かとも思う、動物等の虚弱が原因との説が語られているけど結局は因果応報、廃棄物、薬品等への順応や熾烈な競争によって微生物も巨大生物もお互いに強化していくし厳しい環境で生きる動物は土や植物を保証的に食料としながら生きていて住処を追われた動物は切なくけなげに仕方がなく自然に栄養としてそれを摂取していて、それを見ている人は涙がちょちょぎれそうで

この際「土壌を洗浄しましょう」という過激な意見の懸念が予想されるとか

私達、生命体は一体何のために存在しているのかっていう疑問がぼんやり
ほのぼのと目に浮かんでは消えてゆくそうな

ウイルスなどの微小な生物が
過去に他の惑星から隕石などに乗って地球にやって来たという一説もある
もしもこれが本当の事だとすると色々な種へのメタモルフォーゼや
特殊な伝達能力も不思議ではないように思う
どこか遠くの惑星から惑星へ侵食して漂う漂着物のように、近年、火星などに太古に存在した微生物の痕跡が写真で確認された事が話題に上がった
り木星の衛星の氷の下の水の中から発見されそうで人類の起源に関わる情報が期待されているようだぞ

もしも将来人類が滅亡しても地球の岩石に多少の微生物が残ってさえいればまた他の惑星や星系にて復活の兆しが目覚めているのかもしれない。