ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ネットプロテクションズホールディングス【7383】の掲示板 2021/12/16〜2021/12/17


ネットプロテクションズホールディングス<7383>について、株式会社ジェーシービーは12月17日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、株式会社ジェーシービーのネットプロ株式保有比率は9.06%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は12月15日。


2025年度(2026年3月期)の目標
➢ 年間取扱高:約1.2~1.6兆円(5年平均成長率:約23~29%) ➢ 年間取扱高の事業別内訳
BtoC 事業:約 9,000~1 兆 1,300 億円(5 年平均成長率:約 20~25%)
BtoB 事業:約 3,100~4,300 億円(5 年平均成長率:約 33~42%) ➢ 調整後EBITDAマージン:20~25%程度

リコーリース株式会社、株式会社ジェーシービーといった有力な事業会社との 提携による BtoC・BtoB 双方における加盟店開拓を推進してまいります。

  • >>1565


    >
    >ネットプロテクションズホールディングス<7383>について、株式会社ジェーシービーは12月17日受付で財務省に大量保有報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、株式会社ジェーシービーのネットプロ株式保有比率は9.06%となり、新たに5%を超えたことが判明した。報告義務発生日は12月15日。
    >
    >
    >2025年度(2026年3月期)の目標
    >➢ 年間取扱高:約1.2~1.6兆円(5年平均成長率:約23~29%) ➢ 年間取扱高の事業別内訳
    >BtoC事業:約 9,000~1 兆 1,300 億円(5 年平均成長率:約 20~25%)
    >BtoB事業:約 3,100~4,300 億円(5 年平均成長率:約 33~42%) ➢ 調整後EBITDAマージン:20~25%程度
    >
    >リコーリース株式会社、株式会社ジェーシービーといった有力な事業会社との 提携による BtoC・BtoB 双方における加盟店開拓を推進してまいります。


    台湾に続く新たな海外展開も視野

     ーー提携によって海外展開の裾野も広がるように感じる。そのあたりはどうとらえているか。

     柴田:当社ではすでに台湾向けの後払いブランド「AFTEE(アフティー)」を展開しており、順調に推移している。次なる国での展開も考えているところだ。JCBとの提携における海外展開については、まだスタートラインという状態ではある。海外市場の開拓を狙うなかで、JCBが提携先としてあることは非常に心強い。

     BNPLはもともと北欧を中心に広がり、日本でも普及した決済文化。今後の開拓先としては欧州全域、アジア・東南アジアなどは当社のみならずBNPLを提供する各社が狙いたいところではないか。当社も同じように考えてはいる。